とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

お知らせ(2023年2月1日更新)
・ウェブリブログさんから引っ越してきました。
(2022年9月末までの記事は、旧ブログからのものになります。)
旧ブログから自動的に誘導するリダイレクト転送の設定を行いました。これからもよろしくお願いします!
・記事作成と並行して各種設定や修正などを行っているところです。作業中しばらくお見苦しい部分があるかと思いますがご了承ください。
・どうしても定期的な投稿ができない場合は、「こういう理由で少し休みます」とアナウンスします(逆にそういうアナウンスがない状態で投稿がなくなった場合は、パソコンの故障とか急な不幸とか、緊急事態だと思ってください)。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、674回目です。
村長生活113日目になりました。頭痛と吐き気が酷くなり数日寝込んでいましたが、なんとか最悪な状態から脱した感があるので今日から復帰します。ご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月21日(村長生活113日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638、#649、#671 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0053
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月21日(水曜日)、村長生活113日目の朝を迎えております。ここ最近村長の中の人が体調不良で大変な状態でしたが、今思うとこのあたりのプレイ時にも「雑な感じ」があったような気がします。日々のルーティンも完全に出来なかったり、やるべきことややりたいことにしっかり時間がかけられないというサインが出ていたのになぁ。「気力でどうにかなること」と「気力ではどうにもならない」ことを見極め対処することができるようになりたいものです。気を取り直して頑張っていこう。


HNI_0056
まずはいつものように、この日オートキャンプ場に呼んだ動物さんの紹介から。初めて招待する動物さんの紹介は#631以来で、偶然にも同じ車種。好きな色が車の色に反映されるようなのでこういうこともよくある。


HNI_0058
この日のキャンパーさんはこちらのもんぺさん。はじめまして、さくら村へようこそ!
名前・もんぺ
性別・女
種族・リス
性格・ふつうタイプ
誕生日・10月22日
口ぐせ・ひゅん
好きな色・ホワイト
キャンピングカー内のBGM・はるのこもれび


HNI_0066
もんぺさんの特技が「創作料理」だからか、キャンピングカーの中は定食屋さんのような感じ。食べ物系アイテムが充実していていい感じ。


HNI_0067
普通の表情はこんな感じ。小っちゃくて、しっぽが揺れるのもあって、なんだかすごくかわいらしい。


HNI_0063
もんぺさんの後ろ姿とキャンピングカーの内装はこんな感じ。amiibo+カードのパックを買ってもなかなか出てこなかった子だったので、今回こうしてブログに紹介することができて本当に良かった。ここまでとび森をやってきて食べ物系アイテムが少ない感じがしていたから人気なのかもしれないなぁ。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、673回目です。
村長生活112日目最後の記事になります。すみません、体調不良が長引きそうなので明日からちょっとお休みします。ごめんなさい。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月20日(村長生活112日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638、#649、#671 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0004
この日は会話が少なめだった村民さんも多く、過去に載せたなぁと思いつつもそれしかないから載せるしかない状況だったりする。このチューこさんのダジャレも3回目くらい?


HNI_0086
アーサーさんがホームセンターの中を何周も回るのもこれが初めてではないはず。ホームセンターでの会話は期間限定なので、重複してると分かっていても載せてしまう。


HNI_0097
初期の段階からどんどん品ぞろえが増えていると分かる反面、こうして毎日品ぞろえを確認していると実は同じ商品が並ぶことも多いことも分かったりする。いわゆる「偏り」なんだろうけれど、お店側が在庫処分したいんだろうと思うようにしている(このことも以前どこかで書いた気がする)。


HNI_0054
ローランさんが来訪していることを教えてくれるアザラクさん。村民さんの部屋の壁紙やじゅうたんは変わらないので、不安が勝ってしまうのかもしれない。


HNI_0044
「今日は」ではなく「今日も」というか「ここのところずっと」というか。スコップで見えにくいけれど「みどりのタンクトップ」をずっと着ているブンジロウさん。そろそろ着替えて欲しい。


HNI_0100
ジェシカさんもずっとこの服。村長が作った適当マイデザ服がたくさん並んでいるというのにそれには興味ないってことかな。残念無念。


HNI_0052
ビスさんから服をもらう。嬉しい反面、ビスさん自身も着替えて欲しいと思ってしまう。みんなどうして着替えないんだろう。


HNI_0066
タックンさんからもプレゼントされる。そういえばうらないテレフォンで「探し物がとうとう見つかるかも!」と聞いていたような気がする。アイテム運が良いからみんなプレゼントしてくれるのか。


HNI_0008
やっと村長に対するウワサ話に変化が訪れる。今は「元気なツーリスト」とのこと。#623から長かった。まだこっちのほうがいいや。


HNI_0087
週末にまた花火大会がやってくるけれど、それまではみんなのんびり過ごして欲しい。村長(の中の人)も、ちょっとだけ休ませてもらおう。


HNI_0028
プレイの撮りだめ分はかなりあるので後はそれを記事にするだけなのですが、どうしても時間的体力的に余裕がなくて。今も頭痛が辛い中予約投稿前日に慌てて書いている状態だったりします。体調不良にプラスして、家族の都合の関係上記事作成が出来ない日がまた出てきてしまいました。
さくら村での112日目が終わった切りのいいタイミングなので、ちょっとお休みしたいと思います。今のところ復帰は5月24日の予定。きっちり10日間休んで、撮りため分を消化したいところです。
ご迷惑をおかけしてすみません。なんとか最低限の体調に戻してきます。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、672回目です。
村長生活112日目になっています。体調不良で頭痛薬が手放せない。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月20日(村長生活112日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638、#649、#671 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0036
カブ価は火曜午前72ベル、火曜午後68ベルでまだパターンが確定できず。ジリ貧だけは避けたいところ。


HNI_0028
オートキャンプ場にはおまわりさんが来ていた(今月2回目)。休日のファッションが相変わらずかわいい。


HNI_0020
amiibo+カードの動物さんにもオートキャンプ場に来てもらう。今回は#270で紹介したストローさん。お久しぶりです!


HNI_0021
今更こんなツッコミを入れるのもどうかと思うけれど、キザタイプの動物さんは誰に対してもこういうセリフを言うのか?とちょっと心配になる。本命の子へのアピールならともかく、無意識に無差別に言い回るのはやめた方がいいよ、と助言したい。


HNI_0023
南の島のお土産コーナーに「せんすいふく」があったので交換しておいた。初めて見かけたような気がする。できれば「ぎんのオノ」が欲しいけれど、無理なのかな。


HNI_0070
2週間ぶりにローランさんが来てくれた。間隔が空いた原因は#648で予想しているけれど(なお明確な回答は得られない模様)、とりあえず早めに来てくれてなんか安心した。


HNI_0084
今回コーディネートしてもらったのは「うんどうかいなかべ」と「エジプトなゆか」。元々ごちゃついた部屋にごちゃごちゃしている壁紙で、よりカオスな空間になってしまった感じ。ローランさん専用のアイテムは普段使いしにくいものが多いイメージだけど、できればコンプリートしたいなぁ。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、671回目です。
村長生活112日目になっています。今回も予約投稿前日に慌てて書いています。記事を量産しないといけないというのに、なんだかものすごく眠たいです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月20日(村長生活112日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638、#649 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0039
最近はかくれんぼツアーが多めで嬉しい。やっぱり1回目の参加から2回目の参加までの間隔がおかしすぎたんだと思う(ブログ的に約半年だもの)。


HNI_0041
動物さん達は木の陰に隠れていることが多いけれど、今回最初に見つけたのは石碑の陰に隠れていた。こんな風に公共事業の見本?が見られるのも南の島のツアーの楽しみだったりする。


HNI_0042
こんなに近くにいるのに全く気がついていないのがなんだか微笑ましい。ということで、最初に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0043
名前・ティファニー
性別・女
種族・ワシ
性格・ふつうタイプ
誕生日・3月25日
口ぐせ・そうね


HNI_0044
今作から登場のティファニーさん。白を基調とした部屋の内装がすごくティファニーさんっぽいのに、実は「ファンシー」や「ピンク」が好みの様子。なんだか意外な感じ。


HNI_0047
「まったり・かくれんぼツアー」は毎回4名の動物さんを見つけるものなので、ブログのタイトルの「その〇〇~△△」の部分で今回初登場する動物さんの数が分かるようになっている。


HNI_0048
3名分しかカウントしていないということは、時間切れで全員見つけきれなかったか、以前会った動物さんに再会したということになる。今回は後者のパターン。


HNI_0050
ということで、#527で紹介したシベリアさんと再会。お久しぶりです!
インドア派なイメージを勝手に持っていたので、まさかまたここで会えるとは思わなかった。かくれんぼ好きなんだなぁ。


HNI_0053
崖の近くの木に隠れているとスクリーンショットをキレイに撮る位置取りが難しい。木の陰からそっと様子を窺う姿が撮れなかった。ということで、次に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0054
名前・ボン
性別・男
種族・アヒル
性格・ぼんやりタイプ
誕生日・5月25日
口ぐせ・ね!ママ


HNI_0055
初代どうぶつの森からいる大ベテランですが、ボンさんとは初対面になります。
攻略本を見た時の印象とは違い、実際は表情豊かでかわいらしい感じ。なんだか口ぐせで損してしまっているように思えてしまう。


HNI_0057
今回も時間切れになることなく、なんとか最後の1名を無事に見つけることができた。


HNI_0058
話しかけた時点で終了してしまうので、ここでスクリーンショットをたくさん撮っておく。ということで、今回最後に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0062
名前・バーバラ
性別・女
種族・ヤギ
性格・アネキタイプ
誕生日・12月26日
口ぐせ・かな


HNI_0063
バーバラさんとは初見の感じがしなくて、きっとどこで見かけたんだろうけれど全然思い出せない。きっと初見プレイ時の村のキャンプ場かカフェでのアルバイトで見かけたんだろうと思うけれど、記憶があやふやになってしまっている。「いつどこで会ったか」の情報管理はしっかりしていかないとなぁ。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、670回目です。
村長生活112日目になりました。予約投稿前日に慌てて書いています。今日からひたすら書いていかないと!って思うのになかなか集中できないでいます。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月20日(村長生活112日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638、#649 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0080
改めまして、おはようございます(って言ってもこのスクリーンショットは夜7時過ぎのものだったりします)。こちらの世界は2019年8月20日(火曜日)、村長生活112日目を迎えております。普段は自分の都合が良い時にその都度時間設定してプレイしていますが、日曜日にカブを購入したので前日分から連続してプレイしております。カブ価の確認がメインで他は最低限やっていこう、なんて思いながら始めたのに色々なことがありました。


HNI_0060
午前中から細々と活動していた村長。午後7時過ぎにクスケチャさんからオススメ家具の依頼をされる。


HNI_0061
「ほろばしゃ」と同じくらいの大きさの家具=2マスサイズのもの。クスケチャさんの好きなイメージは「トラディショナル」や「ブラウン」なので、プレゼントしてもいいと思える家具を探す。ただ、上述したとおりこの日の村長はカブ価の確認がメインだったので、特に良いものが無かったら依頼をスルーしようと思っていた(変なものはプレゼントしたくない)。


HNI_0078
クスケチャさんの希望する家具の大きさのもので、好きなイメージ、家に飾られても良いもの、Rパーカーズのフリマコーナーに出されないもの、という条件の中で今回選んだのが「リゾートなスクリーン」。過去にも家具の依頼があった時にリゾートシリーズをプレゼントしているのでちょうど良い。スルーすることも考えていたけれど良さそうなものが見つかってよかった。


HNI_0079
「リゾートなスクリーン」の見た目的にこれは空間の間仕切りに使うものとばかり思っていたので、壁側に置かれている「ほろばしゃ」の替わりに置くのはどうなんだろう?とちょっと考えてしまった。これはさすがに考えすぎか。希望どおりの条件のものを持っていっても受け取ってもらえなかったトラウマが未だに残っているので(#263参照)、こうして受け取ってくれるだけでありがたい。


HNI_0080
そして、その時はいきなり訪れる。


HNI_0082
クスケチャさんから「しゃしん」を貰った、やったー!
やっぱり「しゃしんが欲しい」という想いが強すぎない時、そんな邪念がない時にやってくるものだなぁ。クスケチャさんは現在の我が村で最後にやってきた村民さんだから「しゃしんを貰うのは最後になってもおかしくない」位の気持ちでいたし、想いが強すぎてしまうのが他の村民さんに比べて少なかったのかもしれない。


HNI_0087
村長と一緒に過ごした日数がいちばん短いにもかかわらず「しゃしん」が貰えた。まだ「しゃしん」が貰えていない、クスケチャさんより長く一緒に過ごしている先住民の方々が3名ほどいるけれど、どんなに頑張っても仲良くなれないという雰囲気が辛かったから、今回は本当に心が救われた感じがする。
クスケチャさんありがとう。大事にします。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、669回目です。
村長生活111日目最後の記事になります。なんとか連休前にここまで書きましたが、しばらく記事作成ができない状況になるので、もしかしたら近々お休みしてしまうかもしれないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月19日(村長生活111日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638、#649 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0085
朝一番に「ピコン!」され、引っ越しの申し出かと身構えていたら「(村長は)人を楽しませる才能がありますよね!」と言われる。まだ占いテレフォンで運勢も確認していなかったので、いきなりこんなことを言われて動揺してしまう。納得いかないことがある中で必死に自分が楽しもうとしているだけで、村長にはそんな才能はないんだけどね。


HNI_0090
Rパーカーズに入店した時に村民さんがいる時は、品ぞろえの確認前に先に話しかけることにしている。ここでのセリフで出品の有無が分かる(ちなみにこの日出品されていたのは「スタンドけいこうとう」。欲しい物がなかなか出ない)。


HNI_0080
このセリフを見る度に「やらかく」という表記がずっと気になっていた。あまり聞かない言葉だけどきっと「やわらかい(柔らかい)」と同じ意味なんだろうなぁとは思っていた。どうやら方言だということが分かり納得。


HNI_0038
そんなアーサーさんに公共事業の提案をされる。今回は「スタジアムのライト」。
ハキハキタイプの村民さんからの提案待ちは、あと1種類(赤字は提案済)。
プラスチックのベンチ、百葉箱キャンプファイアたいまつ信号機スタジアムのライト大型モニターソーラーパネル

ついにコンプリートにリーチ。村長に時間的余裕がある時は、提案がまだ終わっていない村民さんの近くをウロウロすることがあるけれど、アーサーさんはその意図を分かってくれている。ありがたい。


HNI_0006
ジェシカさんから「そでなしGジャン」を貰う。いつも「地元のダチが急に店をたたむことになって」って言うけれど、その度に「ジェシカさんの友達は店たたんでばっかだなぁ」と思ってしまう。


HNI_0013
貰った「そでなしGジャン」を一時保管場所(砂浜)に持っていく途中、ブンジロウさんにつかまってしまう。こんな感じで貰ったアイテムを運んでいる途中に見つかることが過去にもあったなぁと思いつつ、取引に応じるかどうか悩む。貰ったアイテムを即横流しするのは気分的に嫌だけど「前からずーっと探し求めてたモンなんだよ」という熱意に負けてしまった。


HNI_0070
前日に花火大会があったというのに「ここんとこ静か」と言われてしまう。そういえば「明日は〇〇だな」とか「今週の◇曜日は△△△ですね」といった会話はあっても「昨日の花火大会は楽しかった」といった過去のイベントを振り返ることは言わないなぁと気がつく。


HNI_0027
イベントがない時はこんな感じで各自楽しんでほしいなぁと思う。楽しく過ごすその姿を見て村長も幸せな気持ちになるからね。


HNI_0077
カフェでくつろぐタックンさん。「(村長に)ナポリタンをつくってやってよ」とマスターに注文するものの断られてしまう。ここはコーヒー専門店だから仕方ないね。「ごちそうさせてくれ」という気持ちだけで十分嬉しい。


HNI_0010
この日のスクリーンショットを後から見直すと、なぜか4ごうさんのものが少なかった。村長としてはいつも同じように過ごしているけれど、なぜかこういう日が出てくるんだよなぁ。


HNI_0047
8月のさくら村は「眠らない村条例」。寝る時間が遅くなって一番大変な思いをしているかも?と気になっていたビスさんから条例について聞くことができた。


HNI_0048
条例に関しては現在1か月間を目途にあれこれ試している最中。どの条例にしても、真っ先に不満を言ってくるパターンが多かった。そういうセリフばかりで嫌気が差していたけれど、こういう感じで「条例のおかげでいいことがあった」的なことを言われるのがすごく嬉しい。


HNI_0061
家族の予定の関係上、しばらく記事作成ができない状況になりました。ストックが完全になくなった状態で休み明けを迎えることになるのが確定的で、もしかしたら臨時にお休みを貰うことになるかもしれないです。休み明け初日に記事作成できればいいのですが、ちょっと不安。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、668回目です。
村長生活111日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月19日(村長生活111日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638、#649 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0099
オートキャンプ場には、今月2回目のうおまささんが。「すしげた」を交換したものの、しばらくは隠し倉庫行き。


HNI_0052
amiibo+カードの動物さんにも遊びに来てもらう。今回は#266で呼んだハリマオさん。お久しぶりです!


HNI_0053
前回来てもらった時は天気があまり良くなくて、ハリマオさんのキャラ的になんだか申し訳ない感じだったけれど、この日は気持ちよく晴れてくれたので思う存分身体を動かして欲しい。我が村のアーサーさんとスポーツ5番勝負とかしてほしい。


HNI_0095
久々にカブを購入した村長。現実世界の予定をなんとかやりくりして、この日から3日間(水曜まで)は時間操作せずに連続してプレイできるようにしておいた。できれば水曜午後までに高値で売れるといいなぁ。
ということで、これからしばらくは忘れずにカブ価を確認しなければ。月曜午前は80ベル。


HNI_0001
そして月曜午後は75ベル。さすがにまだカブ価変動のパターンは判定できず。


HNI_0069
ゲーム開始直後に入道雲を見ることができた。見られたからと言って特別なにか良いことがあるわけでもないけれど、やっぱりこういうのは嬉しくなってしまう。ちなみにこの後あれこれ用事を済ませている間に入道雲から普通の空模様になっていた。わずかな時間しか見られないのかな。


HNI_0083
ホームセンターまめつぶでタイムセール。カタログ登録していないアイテムがかなりあったので購入しておいた。


HNI_0023
買い物しすぎてアイテム欄がいっぱいになっていたらしく、レイジさんにこんなことを言われてしまう(言われるまで気がつかなかった)。相変わらずうっかりさんな村長(の中の人)である。


HNI_0040
月曜日はししょーさんに差し入れする日ということで、いつものようにおいしいさくらんぼを持っていく。今回教えてもらったリアクションは「あくび」。


HNI_0052
ファッションチェックを受けたりして忙しく過ごしていたので、差し入れがCLUB444開店時間ギリギリになってしまった。ししょーさんにもなんだか申し訳ないし、できれば余裕を持ってルーティンをこなしたい。


HNI_0022
最後にこちら。#600で村民さんの突撃訪問が一巡。あれから村時間で1週間が経ち、そろそろ誰かが来るなぁと思っていたらビスさんがやってきた。最初に突撃訪問したのがビスさんだったから二周目に突入した感じが強い。突撃訪問する順番は一周目と同じなのかな?


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、667回目です。
村長生活111日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月19日(村長生活111日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638、#649 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0035
ジェシカさんからこんな話を聞く。
過去にアネキタイプの動物さんから占いについての話を聞いた事があることを思い出す。ハニワ占いがどうとか、夜に占いの結果を確認するとか。初回プレイ時のアネキタイプの動物さんから聞いた記憶があるけれど、ここでは初めてだったかな。


HNI_0036
村長の中では「アネキタイプ=占い好き」なんてイメージを勝手に抱いていたので、ジェシカさんがそういう風に言い出すのはものすごく納得している。
(攻略本にジェシカさんの将来の夢は「メイクアップアーティスト」と書いてあるのは気にしてはいけない。)


HNI_0038
で、問題はここから。
滝に打たれるだけではダメじゃないかなとは思うけれど、「占い師になるには」という具体的な方法もイマイチよく分からない。でも、村長(の中の人)的にはそれが問題ではなくて。


HNI_0040
会話が強制終了してしまって、ジェシカさんがこんな風に考え込んでしまう。この状態になると話しかけても相手にしてもらえない。初回プレイ時にもこんなことがあって、この状態で話しかけても会話できないので、そっと離れることにした(「ひとりにして」とか「ちょっと考えさせて」とか言われた気がする)。


HNI_0042
同じ村民さんに何度も連続して話しかけるとしばらく話してくれない(受け付けてくれない)のは知っているので、普段はそういう風にならないように連続で話しかけることは避けているけれど、今回のように「一発アウト」的な会話がアネキタイプの動物さんに存在するのはなぜだろう。
初回プレイ時のことを思い返すと、今回の占い師の話だけではなく他にもいくつか会話続行不能パターンがあったような気がする。何パターンあるのだろう?とか、アネキタイプ以外の村民さんにもこういうことが起こるのだろうか?とか、村長も考え込んでしまう。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、666回目です。
村長生活111日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月19日(村長生活111日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638、#649 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0073
無事2回目のファッションチェックに合格した村長。初回時に自分がどんな感じで記録していたかすっかり忘れていたので過去記事(#613~#616)を見直したのだけど、サブキャラさん関連のことを書いていないことに気がつく。うっかり書き忘れていたのか、長くなってしまったので省略してしまったのかは覚えていないので、ここで書いておくことにする。


HNI_0006
ということでちょっと時間を戻して、これは初めてグレースさんが来訪した時の様子。村長が挨拶した後、セーブして一旦終了しサブキャラ・あかねさんに交代。あかねさんも同様にグレースさんに話しかける。


HNI_0010
グレースさんのセリフの中身は村長と話した時と変わらず。視察に来る→ファッションチェック、の流れも同じ。


HNI_0019
違うのは出されたお題の部分。村長は「ゴージャス」だったのに対し、あかねさんに出されたお題は「モダン」。


HNI_0030
ファッションチェックは村長がクリア。再びあかねさんでゲームを再開したところ、広場にいたはずのグレースさんはもういない。プレイヤーの誰かひとりがクリア出来ればその日のファッションチェックは終了になるらしい。


HNI_0006
時間を今日に戻し、これはこの日の夕方の様子。村長が「スポーティー」のお題をもらってからまだファッションチェックを受けていない状態。再びあかねさんで話しかけるとこんな風に言われる。村長の時とセリフが違う。


HNI_0007
前回話しかけたけどファッションチェックを受けていない(受けることができなかった)あかねさん。サボったわけではないのになぁ。


HNI_0009
ここであかねさんにもファッションチェックのお題が出される。グレースさんのセリフ的には初回のものと変わらず。ちなみに今回のお題は「ロック」。前述のとおりこの日も村長でクリアしているので、再びあかねさんが広場に行った時には既にグレースさんは去った後だった。


HNI_0073
ちょっと残念ではあるけれど、グレースさんは忙しそうなので仕方ない。サブキャラさんとのセリフ違いは次回以降も変化ないような気がする。次回以降も基本的には村長でクリアを目指し、お題的にどうしても難しそうなものが出てしまったらサブキャラさんを投入するかもしれない。

ここからはいつもの想像?妄想?予想?だけど、ファッションチェックに合格するとグレースさんから高級なアイテムが貰えるシステムなので、複数のプレイヤーで合格するシステムだと使い捨てのサブキャラを総動員することで出店前に複数アイテムが貰えてしまう。誰か一人しか合格できないのはそれを避けるためなのかな?出店しなくても「アイテム貰えたからいいや」みたいなことが起こりそうだし、せっかくのグレースブランドがありがたみのない物になってしまうもんなぁ。


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、665回目です。
村長生活111日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月19日(村長生活111日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638、#649 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0083
村長にとって2回目のファッションチェック。お題は「スポーティー」ということで、手持ちのアイテムを確認することにする。万が一見た目がおかしくなってしまっても、テーマに適したものであれば合格が貰えるようなので気楽にやる。


HNI_0047
所有しているアイテムから今回選んだのがこれ。
「サイクルヘルメット」、「スポーツサングラス」、「グランブルーなふく」、「スポーツジャージのズボン」、「バスケットシューズ」と、スポーティーなアイテムで固める。テーマは合っているけれど色に統一感が出せなかったのが残念。出来ればサイクルヘルメットの色を青系にしたかったけれど色展開がないのでこれで。イメージは自転車のロードレース風。なので出来ればハーフパンツとかスパッツみたいなものが欲しかった。まぁ、ないものは仕方ない。


HNI_0050
前回も妥協したコーディネートだったなぁと思い出しつつ(#615参照)、グレースさんの元へ行く。


HNI_0053
判定に入る前のクルリンパは相変わらず。この日もお茶目な一面を見せてくれるグレースさん。


HNI_0058
実は今回、見えないオシャレ?をしている村長。


HNI_0059
スポーツジャージのズボンで見えないけれど、「レインボータイツ」も着用していた村長。もちろんスポーティー系の靴下もあったけれど、あれこれアイテムを身につけていくうちに「セレブな人が運動する時に着る感じのもの」ってイメージになっていったので、「セレブリティのためのスポーツファッション」ってセリフを見た時はすごく嬉しくて。ここでの生活ではなかなかプレイヤーの意図が伝わりにくいことが多いから嬉しさ倍増だった。


HNI_0062
もちろんすべてのアイテムをスポーティーで統一したら合格なのは間違いない。ただそれだと「定番」とか「面白みがない」とか言われるのがなんとなく分かるので、2つの雰囲気をミックスした際のセリフが聞きたかった。
(余談ですが、グランブルーなふくの分類がスポーティであることを今回初めて知る。こういう機会がないと分からないことも多いなぁ。)


HNI_0065
合格後のセリフも前回と違うものになっている。


HNI_0066
前回は「前向きな検討」だったのが「より具体的な検討」に。少しずつ出店計画が進んでいるのが分かる。合格したご褒美「グレースランプ」も貰えたし今回も大満足。しばらくしたらまた来訪するようなので、足りないイメージのアイテムを準備しておかないと。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、664回目です。
村長生活111日目になりました。しばらくムシとり大会のデータ編集でお茶を濁しておりましたが、記事のストック数は相変わらずの危険水域です。「急ですが明日からお休みします!」なんて言うことがないようギリギリまで粘りたい。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月19日(村長生活111日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638、#649 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0080
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月19日(月曜日)、村長生活111日目の朝を迎えております。今日からまたいつもどおりの更新になるかと思います。のんびりとお付き合いいただけたら。


HNI_0071
普段は交番で村の来訪者を確認するのに、この日はおまわりさんに訊く前に暮らしサポートのお題を確認してしまい、この日の来訪者が誰なのか知ってしまう。なんだか「映画やドラマ等で結末を先に知ってしまいがっかりしてしまう」のと似た感じのものを開始直後からやらかしてしまった。


HNI_0082
知ってしまったものは仕方ないので、気を取り直して広場に行くことにする。


HNI_0085
前回#613で初登場したグレースさん。最初のセリフが変わっている。「久しぶりね」と言われるのがちょっと嬉しい。


HNI_0086
そういえばグレースさんが来訪したのは先週も月曜日だった。偶然なのか、来週以降は曜日が変わるのか、早くも次回の来訪日が気になる村長。


HNI_0087
なんだか忙しそうだから、「リサーチは念入りに且つスピーディに」ってところなんだろう。


HNI_0088
先週一度ファッションチェックを受けているので、ここでのルール説明はほとんど省略。そんなところがなんだかグレースさんらしい。


HNI_0090
今週のテーマは「スポーティ」。


HNI_0092
日付が変わるまでに、洋服はもちろん帽子やアクセサリー、靴や靴下までを、出されたお題に沿ったコーディネートをしてくるというルールは前回と変わらず。さて、今回はどうしようかな。

HNI_0057
とびだせどうぶつの森のプレイ記録、663回目です。
7月・8月のムシとり大会時のデータを記録に残しておきたいと思います。今回はハチ編。


HNI_0059
ハチ (出現時期→一年中 出現時間→一日中)
レア度→
 #番号  サイズmm 大きさ 色ツヤ →   ポイント
 #01 24.3mm 小さめ 標準的 → 55ポイント
 #02 28.2mm 標準的 いい  → 77ポイント
 #03 28.7mm 標準的 標準的 → 71ポイント
 #04 29.3mm 標準的 オシイ → 66ポイント
 #05 29.3mm 標準的 オシイ → 67ポイント
 #06 29.5mm 標準的 オシイ → 63ポイント
 #07 29.7mm 標準的 標準的 → 74ポイント
 #08 30.0mm 標準的 いい  → 85ポイント
 #09 30.1mm 標準的 オシイ → 67ポイント
 #10 30.4mm 標準的 オシイ → 63ポイント
 #11 30.5mm 標準的 いい  → 91ポイント
 #12 30.6mm 標準的 オシイ → 65ポイント
 #13 30.6mm 標準的 オシイ → 68ポイント
 #14 31.1mm 標準的 オシイ → 61ポイント
 #15 31.1mm 標準的 いい  → 90ポイント
 #16 31.4mm 標準的 標準的 → 80ポイント
 #17 31.4mm 標準的 標準的 → 77ポイント
 #18 31.4mm 標準的 いい  → 93ポイント
 #19 31.6mm 標準的 オシイ → 74ポイント
 #20 31.9mm 標準的 標準的 → 85ポイント
 #21 33.0mm 大きい オシイ → 66ポイント
 #22 33.1mm 大きい 標準的 → 91ポイント
 #23 33.3mm 大きい 標準的 → 89ポイント
 #24 33.7mm 大きい 標準的 → 83ポイント
 #25 34.8mm 大きい 標準的 → 94ポイント

ハチのサンプル数がやたらと多いのは1日に5匹確定で出現するから。色ツヤ判定がオシイだとしても上位を狙えそう。できれば標準と大きいの境目が分かるといいなぁ。


HNI_0068
今回でデータ編はひとまず終了。#288から#290と、今回の#659から#663までのもので1位から3位を狙うための最低限の参考資料になったかなぁと思います(赤点ギリギリですが)。データと呼ぶにはサンプル数があまりにも少ないし、大きさ3種類と色ツヤ3種類のそれぞれの組み合わせが欲しかった。自分なりに事前準備はしてきたつもりだけど、まだまだですね。
次回のムシとり大会時でのデータはこれらの記事に追記する形になるかと思います。


HNI_0034
とびだせどうぶつの森のプレイ記録、662回目です。
7月・8月のムシとり大会時のデータを記録に残しておきたいと思います。今回はナナフシ・イナゴ編。


HNI_0036
ナナフシ (出現時期→7月~11月 出現時間→4時~19時)
レア度→
 #番号  サイズmm 大きさ 色ツヤ →   ポイント
 #01 78.9mm 小さめ いい  → 58ポイント
 #02 79.0mm 小さめ オシイ → 42ポイント
 #03 79.5mm 小さめ オシイ → 42ポイント
 #04 84.6mm 標準的 標準的 → 55ポイント
 #05 85.7mm 標準的 いい  → 66ポイント
 #06 86.7mm 標準的 標準的 → 62ポイント
 #07 87.5mm 標準的 オシイ → 46ポイント
 #08 87.6mm 標準的 オシイ → 51ポイント
 #09 90.9mm 大きい オシイ → 52ポイント
 #10 92.1mm 大きい オシイ → 53ポイント

今回のサンプル数だと大きさの境目が分かりにくいのが残念。セミ類の出現率に負けてしまいサンプル数が増やせなかったのと、運悪く色ツヤがオシイ判定が多かった。データとして載せるにはとても残念なものになってしまった。


HNI_0014
イナゴ (出現時期→8月~11月 出現時間→8時~19時)
レア度→
 #番号  サイズmm 大きさ 色ツヤ →   ポイント
 #01 16.8mm 小さめ 標準的 → 68ポイント
 #02 18.3mm 小さめ オシイ → 64ポイント
 #03 19.8mm 小さめ オシイ → 64ポイント
 #04 20.2mm 小さめ オシイ → 63ポイント
 #05 22.2mm 標準的 標準的 → 84ポイント
 #06 22.7mm 標準的 オシイ → 71ポイント
 #07 24.3mm 標準的 いい  → 93ポイント
 #08 24.6mm 標準的 標準的 → 88ポイント
 #09 25.1mm 標準的 標準的 → 95ポイント
 #10 25.3mm 標準的 標準的 → 95ポイント
 #11 25.7mm 標準的 いい  →102ポイント
 #12 29.7mm 大きい オシイ → 86ポイント

レア度がBランクだからか、小さめで色ツヤがオシイものでもそこそこのポイント数。標準サイズでも100点超えるものもある。出せば確実に高得点だけど、捕まえるのがすごく大変。出現率が低く感じたし、ジャンプ力もあるから見つけても仕留められずに逃げられてしまうことも。



HNI_0098
とびだせどうぶつの森のプレイ記録、661回目です。
7月・8月のムシとり大会時のデータを記録に残しておきたいと思います。今回はカブトムシとミヤマクワガタ編。


HNI_0038
カブトムシ (出現時期→7月~8月 出現時間→17時~翌8時)
レア度→D
 #番号  サイズmm 大きさ 色ツヤ →   ポイント
 #01 69.0mm 小さめ 標準的 → 62ポイント
 #02 70.6mm 標準的 オシイ → 58ポイント
 #03 71.2mm 標準的 オシイ → 57ポイント
 #04 71.9mm 標準的 いい  → 81ポイント
 #05 72.0mm 標準的 標準的 → 76ポイント
 #06 72.1mm 標準的 オシイ → 57ポイント
 #07 72.1mm 標準的 オシイ → 61ポイント
 #08 74.3mm 標準的 オシイ → 67ポイント
 #09 74.8mm 標準的 標準的 → 72ポイント
 #10 74.9mm 標準的 標準的 → 84ポイント
 #11 75.1mm 大きい オシイ → 71ポイント
 #12 75.3mm 大きい オシイ → 66ポイント
 #13 76.1mm 大きい いい  → 91ポイント
 #14 76.6mm 大きい 標準的 → 83ポイント
 #15 78.1mm 大きい いい  → 93ポイント

出現率が割と高めなので、事前準備も比較的楽だった。小さめの大きさのサンプルが少ないけれど、標準の大きさ以上なら表彰圏内は狙えそう。


HNI_0040
ミヤマクワガタ (出現時期→7月~8月 出現時間→一日中)
レア度→D
 #番号  サイズmm 大きさ 色ツヤ →   ポイント
 #01 54.0mm 小さめ 標準的 → 55ポイント
 #02 56.8mm 標準的 標準的 → 66ポイント
 #03 57.7mm 標準的 標準的 → 65ポイント
 #04 58.0mm 標準的 標準的 → 57ポイント
 #05 58.9mm 標準的 標準的 → 59ポイント
 #06 59.6mm 標準的 いい  → 73ポイント
 #07 61.2mm 標準的 標準的 → 65ポイント
 #08 62.1mm 標準的 オシイ → 58ポイント
 #09 64.9mm 大きい オシイ → 56ポイント
 #10 65.5mm 大きい オシイ → 59ポイント

ミヤマクワガタも出現率が割と高めなので事前準備が比較的楽だし、一日中出現するので当日調達もしやすい。このサンプルだと「大きくて色ツヤがオシイ」という組み合わせしかないのが残念。大きくていい色ツヤだとどのくらいのポイントになるんだろう。


HNI_0092
とびだせどうぶつの森のプレイ記録、660回目です。
7月と8月のムシとり大会時のデータを記録に残しておきたいと思います。今回はカマキリとハナカマキリ編。


HNI_0023
カマキリ (出現時期→4月~11月 出現時間→8時~17時)
レア度→D
 #番号  サイズmm 大きさ 色ツヤ →   ポイント
 #01 76.2mm 小さめ オシイ → 34ポイント
 #02 80.1mm 標準的 いい  → 64ポイント
 #03 80.1mm 標準的 いい  → 67ポイント
 #04 80.8mm 標準的 いい  → 65ポイント
 #05 80.8mm 標準的 いい  → 61ポイント
 #06 81.0mm 標準的 いい  → 65ポイント
 #07 81.4mm 標準的 いい  → 63ポイント
 #08 81.4mm 標準的 オシイ → 45ポイント
 #09 81.7mm 標準的 オシイ → 39ポイント
 #10 81.7mm 標準的 オシイ → 43ポイント
 #11 82.0mm 標準的 オシイ → 39ポイント
 #12 83.6mm 標準的 オシイ → 49ポイント
 #13 85.2mm 標準的 標準的 → 63ポイント
 #14 85.7mm 標準的 いい  → 75ポイント
 #15 89.0mm 大きい いい  → 81ポイント

偶然にも#2と#3、#4と#5、#9と#10と同じサイズ・大きさ・色ツヤのものがあったけれどそれぞれポイント数が違うのは乱数によるものなのかな。3位すら狙えないポイント数から限定アイテムが貰えるポイント数までふり幅が大きい。


HNI_0066
ハナカマキリ (出現時期→4月~11月 出現時間→8時~17時)
レア度→
 #番号  サイズmm 大きさ 色ツヤ →   ポイント
 #01 39.8mm 小さめ オシイ → 53ポイント
 #02 40.8mm 小さめ いい  → 75ポイント
 #03 41.9mm 小さめ いい  → 79ポイント
 #04 43.9mm 標準的 標準的 → 75ポイント
 #05 44.6mm 標準的 いい  → 85ポイント
 #06 45.2mm 標準的 標準的 → 73ポイント
 #07 45.5mm 標準的 標準的 → 82ポイント
 #08 45.6mm 標準的 いい  → 86ポイント
 #09 45.7mm 標準的 オシイ → 64ポイント
 #10 52.3mm 大きい 標準的 → 86ポイント

やや低めに感じる出現率や白い花の上にいるから発見しづらいという難易度なだけあって、ムシとり大会の限定アイテムが貰える80ポイント以上になることが多い印象。このサンプルだと大きさの境目が分かりにくいのが残念。



↑このページのトップヘ