とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

お知らせ(2023年2月1日更新)
・ウェブリブログさんから引っ越してきました。
(2022年9月末までの記事は、旧ブログからのものになります。)
旧ブログから自動的に誘導するリダイレクト転送の設定を行いました。これからもよろしくお願いします!
・記事作成と並行して各種設定や修正などを行っているところです。作業中しばらくお見苦しい部分があるかと思いますがご了承ください。
・どうしても定期的な投稿ができない場合は、「こういう理由で少し休みます」とアナウンスします(逆にそういうアナウンスがない状態で投稿がなくなった場合は、パソコンの故障とか急な不幸とか、緊急事態だと思ってください)。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、644回目です。
村長生活109日目になりました。スクリーンショットがカメヤマさんだらけになる日がはじまる。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月17日(村長生活109日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0032
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月17日(土曜日)、村長生活109日目になっております。この日はさくら村3回目のムシとり大会。それ以外にもいろいろとあったりして、かなり充実した一日になっております。記事の順番に悩んだけれど、まずはこの日のメインイベントから。


HNI_0085
ムシとり大会のことを書く前に、ひとつお知らせ。
ブログの予約投稿システムに問題がなければこの記事は4月14日に投稿されるはず。4月14日は我が村の4ごうさんの誕生日になります。おめでとう!
前回は#364でお祝いコメントを書いていますが、この時からすでに「はっぱがらのふく」を着ている。どうにかしたいなぁ。


HNI_0033
#641あたりでも書いたけれど、プレイ当時は家族の都合もあってまとまった時間が取れない状況。できるだけ時間変更せずにこの日の分をプレイするには?と考えた結果、午前11時スタートならばなんとかなりそうだと判断。合間にあれこれと自分の用事もこなしつつムシとり大会も頑張ることにする。
といっても、まずはいつものルーティン作業から。品ぞろえ等の確認やら午前中にやっておきたいことを片付けていく。ただ、木をゆすってハチを捕獲する作業だけは、サブキャラ・あかねさんにやってもらうことにする。


HNI_0042
1年に4回開催されるムシとり大会のうちの、今回が3回目。できれば今回「どうのムシトロフィー」をゲットしておきたい。村長は高ポイントのムシを渡して限定アイテムを貰い、サブキャラさんは3位狙いでどうのムシトロフィーを貰うという努力目標を立てて挑むことにする。先月もこんな感じの分担作業で「ぎんのムシトロフィー」を貰うことができたけれど、意図的に3位になるのはちょっと難しそう。上手くいくといいな。


HNI_0044
午前11時から始めたというのに、午前中のルーティンを片付けていたらすでに40分以上経過していた。そして村長(の中の人)の都合で、一度ここで切り上げないといけなくなる。


HNI_0064
とりあえず現時点でのトップを確認。午前11時45分現在のトップはビスさんで、なんと65ポイント。6月のムシとり大会は64ポイントで優勝だったというのに、既にそれを上回っている。レベルが高いのは気のせい?


HNI_0065
ここまで「まだ何も始まっていない」状態だというのに、すでに焦り始める村長。
カメヤマさんに渡す予定のムシを前日までに頑張って集めておいたけれど、きっと半数以上はデータ収集だけの用途で終わるかも。今回はとにかく時間との闘いになりそう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、643回目です。
村長生活108日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月16日(村長生活108日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0084
クスケチャさんに手袋をとどけてあげる。朝から気がついていたのに持ち主探しが夕方になってしまった。遅くなってごめんね。


HNI_0024
コンビニでもスーパーでもホームセンターでも、まめつぶのお店ではネガティブなことしか言わなかったのに(その度に「そんなこと言うな」と書いていた気がする)、ちゃんとしたセリフがあるじゃないかと驚く。アザラクさんはこういうセリフの方が絶対に似合う。


HNI_0084
甘いものが大好きなビスさんなのに、コーヒーのミルクは少な目が好み。その方が甘いおやつがより楽しめるしバランスいいのかも。


HNI_0054
美術品の収集が遅れ気味だけど、それを指摘しないチューこさんが優しい。


HNI_0020
ジェシカさんから家具の依頼があったので気合入れて似合いそうなものを探す。ピンク色かロックっぽいイメージのものを探した結果、以前ヴァネッサさんを呼んだ時に交換したハンドバッグにする(#621参照)。バッグの色をピンクにリメイクして渡すもしゃしんは貰えず。


HNI_0036
この日はなぜか4ごうさんになかなか会えずに苦労する。スクリーンショットもこの会話だけ。仲良しだと教えてくれたのでさっそく様子を見に行くことにする。


HNI_0043
ブンジロウさんは夜釣りを楽しんでいた。ここのセリフもいくつか準備されているのだろうか。


HNI_0097
アーサーさんからはスコップで岩を叩いたら鉱石が出てきた話を聞く。Rパーカーズの高額買取品に鉱石が出ないせいで、村長とサブキャラさんの収納が鉱石だらけになっているのをどうにかしたい。


HNI_0090
タックンさん(とアザラクさん)は、村長が作ったマイデザイン服を着てくれている。「胸元がいいよね」と褒めてくれた。本当にありがたい。


HNI_0011
いろいろなことが起こって、やることもたくさんあって、時間がない中でもできるだけみんなと話しかける。そんな中やよいさんからムシとり大会の話が。


HNI_0012
なんだか「全然テスト勉強していない」とか言いながらしっかり高得点を取る感じに思えて仕方ないけれど、お互い楽しみつつ頑張ろう。


HNI_0027
またしても記事作成中に順番をいじくったりして、きれいに修正されているか心配だったりします。そしてゲームプレイのストックがなくなったので、時間を作ってムシとり大会に挑んできます。頑張るぞ!



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、642回目です。
村長生活108日目になっています。細かい出来事が多かったなぁ。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月16日(村長生活108日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0060
今週の髪型(後ろ姿)はこんな感じ。今回は「ほどほどにフォーマル」、「実はヤンチャ」、「いつかは落ち着く」の順で選択。ここまで10回以上変更してきたけれど、今回の髪型もなかなか良い。


HNI_0078
オートキャンプ場にはジングルさんが来ていた(今月2回目)。ジングルさんもカフェでコーヒー飲んだりして欲しいのになぁ。


HNI_0074
パニーさんの前でリアクションをする村長。正面向いた状態でニコっとする時と村長の方を向いてくれる時がある。反応してくれるのが嬉しい。


HNI_0022
amiibo+カードの動物さんにも遊びに来てもらう。今回は#256で呼んだレイコさん。お久しぶりです!


HNI_0023
(心の声が漏れているけれど、分からないふりをしておこう。)
前回レイコさんが来た時は天気が悪くて申し訳ないと思ってしまったけれど、今回は一日中晴れなのでさくら村を楽しんで欲しいなぁと思う。ここでしか交換できない「フィッシュアンドチップス」を交換するつもりでいたのに、諸事情により交換することができなかった。また来てもらうからいいか。


HNI_0087
ついにこの日が来た。以前プレゼントした服をフリマに出されてしまった。最初に着なかった時点でこうなる運命なのは分かっていたし、むしろ今までよく生き残っていたなぁという感じ。ただ、やはり気分が良いものではない。アーサーさんの洋服云々に関してはもう何度も言及しているから単独記事にはせずここで軽く報告。


HNI_0069
これも軽く報告。暮らしサポートのお題に「PROデザイン作成サポート」があったので適当に作る。結構前に頑張って作ったものが並んでいるけれどみんななかなか着てくれないので、もういっそのこと無地Tシャツでもいいのかもしれない。


HNI_0081
放置していた切り株を片付ける。この日はウワサ話を聞かなかったけれど、おそらくまだ切り株メーカーなんだろうなぁ。そもそも2本切っただけでそう言われるのはおかしいと未だに思っているし、片付けたところで変化することはないんだろうけど、自分が出来るのはこのくらいしかない。
ついでに砂浜に一時的に置いていた服(何かのお礼で貰ったもの)もある程度片付ける。改めてチェックすると同じ服を貰っていることが多かった。偏っているなぁ。


HNI_0096
訪問枠はつねきちさん。まだ持っていない本物の美術品がひとつもなく、2週連続で購入できず。村民さんから展示数が少ないことを言われても、つねきちさんが持ってこない以上どうすることもできない。


HNI_0084
最後にサブキャラさんの増築状況について。村長の自宅より豪邸になり、現在1階中央、1階奥、2階が最大の8×8マス、1階左、地下は6×6マス、1階右は4×4マスになっている。すべて最大にはしないけど、もう少しだけ頑張る。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、641回目です。
村長生活108日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月16日(村長生活108日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0068
1年に4回開催されるムシとり大会。その3回目が明日行われる。大会限定のアイテムをコンプリートしたい。金銀銅のトロフィーもすべて欲しい。そんな強い想いを持って挑むもなかなか思うようにいかない様子は過去記事でしっかりと書いているけれど、今回もなんだか気持ちが空回りして上手くいかずに終わりそうで怖い。ちなみにこれを書いている時点でムシとり大会はまだプレイしていない。始まる前からすでに負けている状態なので、村長(の中の人)に気合を入れるために準備した様子を書いていく。


HNI_0067
まずは前回ムシとり大会が終わった後に感じた件について。これに関しては#486でたっぷりと書いているので内容が重複してしまうけれど、今回も自分のプレイスタイルでしっかりと楽しみたいと思う。ということで、できるだけ準備して臨みたい。
前回大会時に「前日までにつかまえておいたムシでもいい、勝つためにはそういうズルさも必要」みたいなことを動物さんに言わせていることに対してかなり憤慨していたけれど、「それをズルと言うのなら最初から事前準備できないようにしておきなさいよ!(プログラム的に)それが出来ないのならそんな嫌味なことをうちのかわいい村民さんに言わせるんじゃないよ!」という気持ちは変わらず。そんな怒りをパワーに変えて、事前準備していく。


HNI_0087
7月の大会時は前日に慌てて準備していたけれど(#474参照)、今回は数日前から少しずつ目当てのムシを捕獲していた。ただ、思うように数が確保できず、やる気はあるのに成果が出ないまま大会前日になってしまった感じ。カブトムシもカラスアゲハもナナフシもイナゴも、数が足りない。頑張って村中駆け回るものの、どうも出現率が低く感じる。


HNI_0004
夕方に南の島へ。いつもは1日1回夜に行くところを、夕方と夜に2回行く。目当てはナナフシとカブトムシ。南の島にイナゴが出現しないのが非常に残念。


HNI_0053
出現率と格闘しながらなんとかここまで準備。時間もないしここまでかなぁ。カメヤマさんは満足してくれそうな量だけど、できれば5匹とか10匹とかキリの良い数でキープしておきたかったなぁと思ってしまう。あとは当日捕まえたもので勝負しよう。


HNI_0025
ここまで準備しても結局はカメヤマさんの気分次第でポイントが決まってしまうから、「色ツヤがイマイチ」が連続してしまったり、最初に出したムシで最高得点をたたき出してしまうこともあるわけで。残念ながら村長の中の人はそういう勝負運がない。サブキャラさんを投入してもどうにもならないかもしれない。それでも前回同様、サブキャラ参戦(当日捕まえたムシだけで勝負)+リセット無しで頑張りたい。
懸念事項として、最近家族の予定がコロコロと変わるせいでまとまった時間が取れないかもしれないこと。過去2大会は午前8時台からしっかりプレイしていたけれど、今回はもしかしたら少し遅れてのスタートになるかもしれない。


HNI_0037
それと、過去記事を見返して気がついてしまったことがある。第1回のムシとり大会後、自分用メモとして捕まえたムシのポイント数を簡単にまとめた記事を作成、それを第2回の大会後にも同じようにまとめるつもりだったのに、そのデータを記事にしていなかった。ブログの引っ越し等でバタバタしているうちに忘れてしまった模様。手書きのメモはまだ残っているので、前回分と今回分をまとめてどこかで書かないと。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、640回目です。
村長生活108日目になっています。記事を書いている途中で単独記事に昇格したり、逆にダイジェスト枠に移動するものがあったりと、若干混乱しながらあれこれ頑張っております。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月16日(村長生活108日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0089
この日の村長の運勢。残念ながら金運が悪い模様。うらないテレフォンだと時々分かりにくい文面があるけれど(友情運のことなのか愛情運のことなのか判断しにくいものもある)、これは分かりやすい。少なくとも何かが悪いってことは理解できる。


HNI_0090
こんな感じで金運が悪い日であろうと思われる日に、ひとつ勘違いしていたことに気がつく。


HNI_0028
ジェシカさんにピコン!され、話しかけるとこんな風に切り出される。あれ?と不思議に思う村長。


HNI_0029
過去に#574#590でもほぼ同じスクリーンショットを載せている。どちらも「アイテム運が良い日にこのセリフを聞いている」という共通点があった。だからアイテム運が良い日にこのセリフが聞けると思っていた。


HNI_0031
確実にそうではない日にこのセリフを見て、これは運勢に関係なく起こるアプローチ会話だったと気づく。またひとつ勉強になった。過去にわざわざ単独記事にして書いてしまった以上、こういう風に修正記事もきっちりと書いていかないといけない。
こういうことは今後まだまだたくさん出てきそうだから、フォローはしっかりしていこう。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、639回目です。
村長生活108日目になっています。ただ今記事の順番入れ替え中、慎重にやらねば。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月16日(村長生活108日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599、#638 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0076
チューこさんと会話しようとした時に起こったこと。後ろにいたタックンさんに「ピコン!」され、勢いよくこちらに向かってきている状態。


HNI_0077
チューこさんとの会話を中断して急いでタックンさんに駆け寄るも、どうやらすでにピコン!がキャンセルされてしまった模様。話しかけるも通常会話になってしまう。おそらくさっきの立ち位置の関係でタックンさんが村長に近寄れなかったからだと思われる。
ただこれが「村長がアプローチ会話(ピコン!)を無視した判定」になってしまったら困る。こちらが意図的に無視したわけじゃないのに、こういうシステムのせいで親密度に影響があったら非常に困る。チューこさんとの会話も「なんでもない」を選んで中断してしまったけれど、会話の中断も親密度に影響ありそうなので出来ればやりたくない。


HNI_0078
この日はアプローチ会話のタイミングが非常に悪い。ビスさんと会話している最中にブンジロウさんにピコン!され、話しかけてもらいたそうにこちらを見ている状態に。さっきまで近くにいたのに何もなく、なんでこのタイミングでピコン!されてしまうのだろうか。


HNI_0082
ビスさんとの会話をスクリーンショットを撮りつつササっと終わらせ、すぐに話しかける。引っ越しを言い出すのかもしれないとか、コワイタイプ最後の公共事業の提案かもしれないとか、いろいろ可能性があるなぁと思いながら話しかけると、口ぐせの相談だった。


HNI_0066
ピコン!の間隔はある程度体感で分かるものの、完璧には把握できていないっぽい。そろそろかな?って時は作業を中断してわざとフラフラしているし、意図的に無視することは絶対にしないので、もっと余裕を持って話しかけて欲しいなぁ。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、638回目です。
村長生活108日目になっています。前回の無念を晴らす時。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月16日(村長生活108日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0096
南の島で参加できる「かくれんぼツアー」。前回(#599参照)からそんなに時間が経たずにまた参加できることに。以前村時間で1か月以上経ってもかくれんぼツアーが出てこない時があったから、今回は早めに出てくれて本当に良かった。


HNI_0004
一番簡単なツアーに参加。制限時間8分以内に4名の動物さんを見つけ出す。開始後すぐにハニワくんから斧をレンタル。スクリーンショットを撮るのに邪魔な木をどかしつつ、制限時間をフルに使ってしっかりと動物さんを撮っていく、という感じでいつもどおりのルールで挑む。ただ、今回はちょっとだけスピードアップを心掛ける。


HNI_0008
スピードアップを心掛けているものの、運悪く全然見当たらず早速焦ってしまう。なんとか見つけた最初の動物さんはこちら。


HNI_0012
名前・マコト
性別・男
種族・アリクイ
性格・ハキハキタイプ
誕生日・10月20日
口ぐせ・ホントに


HNI_0013
昔どこかの動画で見かけたことがあるマコトさんですが、実際に会うのは初めて。腕の模様のせいでトップスを重ね着しているように見えるし、脚の部分がグレーでつま先が黒いからボトムスや靴も身につけているように見える。すごくオシャレでカッコイイ。


HNI_0015
今回はとにかく素早い行動を心掛ける。小さめの動物さんだけどなんとか見つけることができた。ということで、次に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0017
名前・マグロ
性別・女
種族・アヒル
性格・げんきタイプ
誕生日・2月19日
口ぐせ・ギョギョ


HNI_0018
初代どうぶつの森からいる大ベテランのマグロさん。アヒルなのにマグロだなぁとか、髪型?がどうなっているのかなぁとか、好みの感じが「カラフル」とか「クレイジー」ってすごいなぁとか、とにかくいろいろと興味がわく感じ。かくれんぼツアーだとゆっくり見れないのが残念。


HNI_0021
前回よりは早いペースであるものの、やはり焦りながら駆け回る。ということで、次に見つけた動物さんはこちら。


HNI_0024
名前・チャウヤン
性別・男
種族・クマ
性格・コワイタイプ
誕生日・7月22日
口ぐせ・アルヨ


HNI_0025
チャウヤンさんも初代どうぶつの森からいる大ベテランさん。オロオロしたり困った表情をすると白目になるっぽい。こちらの状況が分かっているのか、村長に的確な言葉をかけてくれる。すごい。


HNI_0026
切り株にいちょうの模様がある!と思わずスクリーンショットを撮ってしまう。のんびりしている場合じゃない。最後の動物さんを探しに行く。


HNI_0027
前回は全員見つけられずに時間切れになってしまった。今回はなんとかクリアできる!と見つけた時にホッとしてしまう。獲得メダルは度外視なのでゆっくりとしっかりと撮っていく。


HNI_0029
最後に見つけた動物さんは話しかけた瞬間にタイマーストップしてしまうので、会話できないのがすごく残念。ということで、最後に紹介する動物さんはこちら。


HNI_0030
名前・ふみたろう
性別・男
種族・トリ
性格・ハキハキタイプ
誕生日・7月25日
口ぐせ・ブン


HNI_0031
これまで過去作からいるベテランさん達が続いていたけれど、ふみたろうさんは今作から登場の動物さん。今回の参加メンバーはなかなかバラエティに富んでいて楽しかったなぁ。
前回は時間切れで強制終了だったから早めにリベンジする機会があって本当に良かった。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、637回目です。
村長生活108日目になっています。ついにやって来た。頂上決戦。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月16日(村長生活108日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0039
ここまで数多くの村民さん達が話しているのを見てきた村長ですが、ついにこの2名の会話イベントに遭遇することに。今まで画面外では何回かあったものの村長が会話に参加することはできずにいて、チューこさんに至ってはビスさん以外の村民さんとは最低一回以上会話イベントが発生していたので、村長的にはぜひ見てみたかった組み合わせだったりする。


HNI_0040
そんな歴史的一戦はチューこさんが先制攻撃。ファンレターの差出人を探っている様子。残念ながら文面は見せてもらえないので村長は推理に参加することはできない。


HNI_0042
ビスさん即否定する。さっきからずっと困り顔。まぁ書かなさそうだよなぁと思いながら話の続きを聞く。


HNI_0044
攻撃の手を緩めないチューこさん。我が村で手紙に甘い言葉をいっぱい書きそうなのはあの彼しかいないと思うけれど、どうなんだろう。ビスさんっぽい感じで書かれていたのかな。それともチューこさんの願望なのかな。


HNI_0046
ビスさんらしい言葉ではっきりと「チューこさんよりもあんみつが好き」と言っちゃうあたりがすごい。そこまで言うほど美味しいのか。行列ができる有名店なのか、お取り寄せで人気のお店なのか、そこはやっぱり教えてもらえない。


HNI_0047
ビスさんもチューこさんも、他の村民さんとの会話だと相手が動揺したり落ち込んだりペースに飲まれることが多く、会話イベントの度に村長の心の中で最強格になっていった感じ。今回の初対戦、あれだけ攻め込まれていたのに一言で逆転できるビスさんがすごかった。最強格同士の頂上決戦を特等席で堪能出来て大満足。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、636回目です。
村長生活108日目になりました。この日は色々な出来事があって、何から書いていいのか悩んだり書きながら記事の順番を入れ替えたりして、若干混乱状態になっております。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月16日(村長生活108日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0055
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月16日(金曜日)、村長生活108日目の朝を迎えております。開店直後に「ビューティーサロン・スピーディ」へ行き、髪型を整えてもらいました。この日から1週間は後ろで束ねるスタイルで。


HNI_0041
髪型を変えた後、いつものように商店街巡回をする村長。品ぞろえを確認してから一旦店を出る。欲しいアイテムがあってもなくても午前中はチェックするだけで、購入する場合は大体夕方から夜になる(だから時々買い忘れる場合もある)。


HNI_0071
プレイ時間に余裕があったので、次回のファッションチェックに備えて手持ちのアイテムを確認。トップスは村民さんから貰う機会が多いけれど、それ以外のアイテムはプレイヤーが意識して購入しないと少ないままだと、今更ながら気がつく。現状ファッションチェックに向けての選択肢が少ないと感じたので、ボトムスを購入することにする。


HNI_0100
色々と用事を済ませてから再びお店へ。実際に身につけるかは分からないけれど、オールドな雰囲気の「かっちゅうのすねあて」を購入する。


HNI_0004
普通ならここで会話終了するところ、今回だけはきぬよさんの話が続く。


HNI_0005
ついにきぬよさんからマネキンを貰う時がやってきた!


HNI_0007
きぬよさんからマネキンを貰う条件は、51点以上服を購入すること。これで親密度が最大になり、この状態できぬよさんから買い物をすると貰うことができる(もちろんマネキン分のアイテム欄の空きが必要)。


HNI_0008
初回プレイ時は初日から売り場に並んでいる服を全部購入していたので、きぬよさんからマネキンを貰ったのはおそらく最短の11日目。今回は欲しいものや必要そうなものを購入するスタイルだったので、すごく時間がかかってしまった。


HNI_0010
これで#325#546に続き、マネキンを三姉妹からそれぞれ貰うことができた。結果論だけど長女→次女→三女の順に貰えたので大満足。


HNI_0026
取り急ぎ3つ並べて記念撮影。中央が何も身につけていない素の状態のもの。洋服などをマネキンにセットすると両サイドのような感じに(ちなみに右側がカフェでの初代アルバイト・獅子舞さん、左側がアルバイト2代目・メトロイドさん)。こんな風にマネキンにあらかじめコーディネートしておいて、Aボタンを押すとその格好に一瞬で着替えることができる。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、635回目です。
村長生活107日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月15日(村長生活107日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0022
この日のアザラクさんはエイブルシスターズに入りびたっていた感じ。セーブ→再開を挟んでいるのにも関わらず、朝も夕方もここにいた。そして朝も夕方も同じセリフ。


HNI_0035
博物館の美術品エリアでやよいさんに会う。そろそろ温存している美術品を寄贈してセリフを変えたいと思いつつズルズルと過ごしている(なんてことを以前も書いた気がする)。


HNI_0010
この日も「心のスキマ」の広さについて聞かれる村長。ブログには書いたり書かなかったりするので時々登場する程度に見えるかもしれないけれど、このセリフも頻度が高い。


HNI_0075
この日の占い効果。村長と家が近いせいかブンジロウさんからはピコン!が起こりやすい気がする。


HNI_0063
おいしいさくらんぼが食べたいとお願いしてくるのかな?と思っていたら「おいしいさくらんぼが存在する」という話だった。動作関係や豆知識的な話を時々村民さんがおさらいしてくれるけれど、この話はちょっと紛らわしい。


HNI_0057
さくらんぼの依頼はビスさんからだった。基本的に手持ちのアイテム欄に入っているのですぐに対応できる。


HNI_0077
家具の依頼はアーサーさんから。この日オートキャンプ場のお土産コーナーにあった「バットとグローブ」を交換して持っていく。村民さんの雰囲気に合うものがパッと思いつくときとそうでない時の差が激しい。


HNI_0094
ジェシカさんから久々に愛読書が出版中止になった話を聞く。読みながら筋トレしていたのか、それとも肉体美を堪能していたのか。


HNI_0034
タックンさんとはなかなか会えず、こんな時間に。おそらく博物館のどこかにいたんじゃないかなぁと思うけど、村の方に出てくるまで何度もセーブ→再開を繰り返してしまった。


HNI_0002
クスケチャさんともなかなか会えずに苦労してしまった。やよいさんも交えてしゃべっている風のスクリーンショットも撮れたし「きんみらいのゆか」も貰えたから、まぁいいか。


HNI_0026
この村にやってきて3か月半、いろいろなことを経験しているハツエ村長(と中の人)。良いことも悪いこともあって、嬉しくなったりイライラしたりしながら、それでもなんだかんだと楽しく過ごせているような気がします。これからもしっかりとここで過ごしていきたいですね。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、634回目です。
村長生活107日目になっています。この日起こったネガティブな出来事を書くべきか悩む。とりあえず今回は封印成功。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月15日(村長生活107日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0015
(村時間で)8月も折り返しだというのに、パンプキングさんは今月初登場。すでに2回来ている動物さんもいるのになぁ。


HNI_0004
曜日別ルーティンに基づきカフェでアルバイトしようとマスターさんに話しかけるも、この日はイベントがあったために勤務できず。バイトさんにお盆休みを、ってことにしておこう。


HNI_0008
村民さん達の会話が発生していたものの参加することができなかった。昼間はクスケチャさんと話して落ち込むアーサーさんを確認。


HNI_0096
そして夕方も会話が発生していた模様(ブンジロウさんがスキップする音で初めて気がつく)。


HNI_0095
スキップするブンジロウさんのそばで4ごうさんが落ち込んでいた。何があったんだ。


HNI_0025
いつものように南の島へ。マグロ一本釣りツアーがあったのでここでメダルを稼ぐことにする。


HNI_0045
うらないテレフォンの結果。この日の村長はどうやら恋愛運が良さげ。


HNI_0036
ちょっと分かりにくいかもしれないけれど、サブキャラ・あかねさんも村長宅のうらないテレフォンを使って占う。村長とサブキャラは星座が違うのに、占い結果が全く同じだった。こういうこともあるのか。恋愛運が良い時のセリフは何種類あるんだろう。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、633回目です。
村長生活107日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月15日(村長生活107日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0005
いつものように午前中のカブ価を確認しに行く村長。どうやらフリマコーナーに何かが出品されているっぽい。この時点では何が売られているのかは未確認。


HNI_0008
急いで売り場を確認する。この時点では「なんだ、段ボールかぁ」とがっかりしている村長(の中の人)。まだ午前中のルーティンの最中だし後で買いにこようと一旦外に出る。


HNI_0016
あれこれと用事を済ましてから再び入店。ここで初めて「ダンボール」ではなく「ダンボールイス」だったことを知る。ついに出品された!チューこさんありがとう!と急にテンションが上がる。ちなみに560ベル。高いのか安いのかよく分からないけれど、これは9999ベルでも買う。


HNI_0021
村長生活107日目で初めてダンボール家具を手に入れることができた。初回プレイ時は手に入らなかったし、入手手段が本当に限られているものなので、こうしてカタログ登録されたのがすごく嬉しい(非売品だからカタログから購入できないんだけどね)。
以前紹介したジャコテンさんのamiibo+カードから「ダンボールベッド」や「ダンボールテーブル」が交換できるので(#302参照)、残りの「ダンボールクロゼット」と「ダンボールソファ」が出品される時が来るまでひたすら待とう。


HNI_0022
ちなみに途中まで勘違いしていた「ダンボール」はこちら。色が違うのか。見比べないと分からない。こういう小さな発見を楽しめるのもブログを書いているからこそ。これからも楽しみながら書き続けていきたいものです。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、632回目です。
村長生活107日目になっています。相変わらず季節のズレが激しい。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月15日(村長生活107日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621、#631 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0044
前日、駅前の掲示板に「あしたは おぼんです!」とメッセージが。そういえば七夕とかムシとり大会などのイベントがある時は、イベント当日ではなく前日に書き込まれるなぁと思い出す。


HNI_0097
当日アナウンスがないのはきっと朝から忙しくて掲示板まで手が回らないから、ということにしておこう。いつものように窓口業務が出来ないことを確認し、広場にいるしずえさんの所へ。


HNI_0092
8月はこのゆかた姿で広場にいる機会が多いしずえさん。ハードワークが心配になる。カフェや木陰で休んだり日傘を使っても誰も文句は言わないから、とにかく無理はしないで欲しい。


HNI_0099
広場にはいつものように顔出し看板が準備されていた。さっそく記念撮影する村長。うちわの柄は何だろう?


HNI_0093
しずえさんに話しかけるとお供え物が貰える。「きゅうりのうま」と「なすびのうし」の2種類があって、こちらからは選択することができない。


HNI_0024
村長が貰ったのは「きゅうりのうま」。できれば「なすびのうし」の方も欲しいなぁと思い、夕方サブキャラさんに取りに行ってもらう。


HNI_0034
なすびのうしが欲しいという想いが強すぎたのか、それが欲深いとご先祖様に思われてしまったのか、しずえさんの元にある在庫の関係か、理由は分からないけれど、残念ながら「きゅうりのうま」が重複してしまった。


HNI_0032
ここまで一度もリセット(セーブしないで終了)したことがないけれど、ここで初めてどうしようかと悩んでしまった。サブキャラさんがなすびのうしを貰うまでリセットするべきかどうか。次のチャンスは村時間で1年後(ブログだと数年先)になってしまうし。
いろいろと悩んだ結果、今回はこの結果を受け入れる方向で。強引にやろうと思えば「なすびのうし」を貰うだけの使い捨てキャラを新規に作成するという方法も取れたし、サブキャラさんが貰いに行く前に村長から「きゅうりのうま」を渡してカタログ登録しておけば、もしかしたら「なすびのうし」(カタログ登録されてない方)が貰えたかもしれない。いろいろと手段はあったかもしれないけれど、まぁいいか。


HNI_0025
七夕の時も同じようなことを書いているけれど(#414参照)、お盆に関する話を村民さんから聞くことができなかった。お盆専用のセリフが最初から用意されていないのかもしれない。コワイタイプ、オトナタイプあたりからそういう話があってもおかしくないのになぁ。なんか残念。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、631回目です。
村長生活107日目になりました。ブログリニューアル3年目、これからも頑張ります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月15日(村長生活107日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0095
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月15日(木曜日)、村長生活107日目を迎えております。普段より少し遅いスタートで、アネキタイプよりも遅い起床になりました。


HNI_0057
イベント日と重なり終日良い天気であるのが確定しているので、さっそく動物さんに遊びに来てもらう。ちょっとだけおじゃまします。


HNI_0059
この日のキャンパーさんはこちらのメイさん。はじめまして、さくら村へようこそ!
名前・メイ
性別・女
種族・コグマ
性格・ふつうタイプ
誕生日・5月21日
口ぐせ・アルネ
好きな色・ホワイト
キャンピングカー内のBGM・けけマリア


HNI_0063
個人的に会ってみたかったメイさん。カードパックを開封して出てきたときはすごく嬉しかった。目がかわいい。


HNI_0064
こんな表情もするのかと驚く村長。これはメイさんに限った話ではないけれど、amiibo+カードで追加された動物さんは(動画やブログ等で)なかなか見る機会がなく、カードのデザインや攻略本だけでは分からないこと(呼び出して初めて分かること)もあったりする。


HNI_0068
メイさんの後ろ姿とキャンピングカーの内装はこんな感じ。ハチに刺されたらおくすりを貰えそうな雰囲気。とりあえず「フォーマルなかさたて」を交換しておいた。ちなみにメイさんのamiibo+カードに描かれていないアイテムは「うけつけまど」。



HNI_0034
今までの記事でお蔵入りにしていた(と思われる)スクリーンショットを載せる敗者復活枠も#580.5以来12回目。今回も駄文を交えつつお送りします。


HNI_0018
2021年4月1日から書き始めたとびだせどうぶつの森のプレイ日記「とび森で村長生活(仮)」ですが、少し休みを挟みつつも今日で2年間続けることができました。皆勤賞ではないし、書いている内容も面白おかしいものではなく、誰かの為になる話でもなく、ただ単に日常を下手な文章で書き続けているだけのゲームプレイ日記です。なので決して褒められたものではないのですが、このようなブログを見に来て下さる方もいて、本当に嬉しい限りです。いつもこのような駄文を読んでいただきありがとうございます。


HNI_0017
想定よりもかなりのんびりとした進行状態になっていて、この先どうなるか全く予測できてないのですが、まだまだ「終わり」とか「締め」とかを考える時期ではないので、「ローカル局で細々とやっている長寿番組」的なものをイメージしながら、これからも今までどおりやっていきたいですね。ブログに詳しい方から見たら「ここを改善すればいいのに」と思う部分だらけのものかもしれませんが、難しいことはよく分からないのでこれからもきっとこんな感じで続いていくような気がします。「久々に見たけれど昔と変わらぬ安心感」のようなものを出せるといいなぁと思っています。


HNI_0072
ゲームのプレイ日記や感想・考察などを見るのが好きなのですが、SNSとか動画が全盛期である中で、自分以外にもブログをこういった活動場所に選ばれている方がいて非常に心強いです。現在進行形でブログを更新されている方を見かけると、勝手に同士だと思ってしまいます。相手からしたら見知らぬ人に仲間認定されて気味悪いと思われるかもしれないから直接お伝えすることはしないけれど、密かに応援しています。


HNI_0075
実は未だにあつ森は未プレイ。あつ森関連のブログや動画等は将来自分がプレイする日まで楽しみを取っておきたい気持ちがあって、タイトルと見出し画像しか見ていない(本文を読むのは我慢している)のですが、映像のきれいさや動物さんのかわいらしさがそのわずかな情報源だけでも伝わってきます。今とび森をプレイしている中で感じている不満点が改善されていればいいのですがどうなんでしょうかね。その確認は将来の楽しみにしておきます。


HNI_0034
さて、先日お知らせしたとおり、この度「どうぶつの森ハッピーホームデザイナー」を新たに始めることにしました。
無理のない範囲で何か新しいことを始めたく、これまでずっと「どうにかして両立する方法」を考えていました。自分自身に何度もプレゼンして、ダメ出しして、突き返されたアイデアを練り直して、と繰り返していました。結局、完璧な企画書が出来ていないまま見切り発車でスタートさせることになり、楽しみと不安が半々ではありますが、楽しんでやっていこうと思っています。細かなルールは実際にやりながら決めていこうかと。


HNI_0045
「ハッピーホームデザイナーをやりたい」ということをブログ内で言及したのは、たぶん2022年8月末に投稿した「#470.5 敗者復活その9」が初めてだと思うのですが、この頃からすでにこんなことを書いていました。
当初の予定だと「最終回」を迎えた後に、スピンオフ作品で発売されている「どうぶつの森ハッピーホームデザイナー」をやろうと思っていました。
村のみんなと再会する場所が欲しかったのが当初の目的だったのですが、なんかね「最終回まで待てない」という思いが最近強くなってしまいまして。
自分の村に住んでいる村民さん達の部屋の内装がどんどん崩れていってしまうのが、自分の想像以上にストレスになってしまったんですよね。こちらが何もしなくても勝手に家具をリサイクルショップに出品してしまうし。
どこかで妥協しないといけないなぁと考えた時、「ハッピーホームデザイナー」ならば、おそらく自分が思い描く部屋に住んでもらえる。ムシやサカナだらけの部屋でもなく、家具が少ないスカスカな部屋でもない。動物さんそれぞれにテーマが設定されるみたいなので、それが自分のイメージとかけ離れすぎてなければなんとかなるような気がする。
そんなことを考えるうちに、なんとかこちらもやれないものか?という思いが強くなっていった感じです。


HNI_0046
この頃から半年以上ずっと我慢していたと思うと、さくら村での生活を細く長く続けるために必要なものなのではないか?と思うようになったわけです。体調面と時間のやりくりの問題がどうしてもついてまわるので、こちらは毎日ではなく、週に1~2回更新とか完全不定期更新にします。
時々はここでお知らせするかと思いますので、もしよろしければ遊びに来てもらえると嬉しいです。
 → 『 困知勉行(仮) 』



HNI_0075
ここからはさくら村について。
こちらの世界は8月中旬。季節のイベントがあって楽しい反面、村民さん達との展開があまり見られなくて、ちょっと寂しいですね。プレイするには自分なりの楽しみを見つけないといけないと思うのですが、村民さんとの交流部分以外に「これが楽しくて自分はとび森をやっている」というものを作っていかないといけないと思っています。楽しみがいくつもあれば、仮にその一つがダメになったとしても別の部分をメインにして楽しく続けられるはず。


HNI_0100
7月に起こった出来事なんてかなり昔の話に思えて仕方ないのですが、ここでさくら村の7月の出来事を簡単にまとめてみたいと思います。「この日、村で何があったのか?」をブログ記事の通し番号と一緒に書いておきます(敬称略)。


HNI_0058
【2019年7月の さくら村】
7月1日 #374から#384 ホームセンターオープン、サブキャラ加入
7月2日 #385から#393 早起き条例、ふごうのバッジ
7月3日 #394から#399 「最近どう?」第2話
7月4日 #400から#403 CLUB444臨時休業
7月5日 #404から#408 模様付きの切り株
7月6日 #409から#413 カフェのせいふくを貰う
7月7日 #414から#417 七夕、ハッピーホーマーSのバッジ
7月8日 #418から#420 「さんしょくチェック」事件
7月9日 #421から#424 やっつけマイデザ服大量生産


HNI_0069
7月10日 #425から#433 公共事業コンプリート(オトナ)
7月11日 #434から#440 4ごうからしゃしんを貰う
7月12日 #441から#446 交番完成、ムシマニアのバッジ
7月13日 #447から#450 あげたアイテムがフリマに出される
7月14日 #451から#454 公共事業コンプリート(アネキ)
7月15日 #455から#458 中一日でローラン来訪
7月16日 #459から#461 休めと言われる
7月17日 #462から#466 開運アイテム売ってもらえない
7月18日 #467から#470 カフェグッズコンプリート
7月19日 #471から#476 アザラクからしゃしんを貰う


HNI_0091
7月20日 #477から#488 2回目のムシとり大会
7月21日 #489から#492 リメイクビギナーのバッジ
7月22日 #493から#495 初めて虹を見る
7月23日 #496から#500 ムシとりめいじんのバッジ
     (#501から#503 特別編)
7月24日 #504から#508 百葉箱完成
7月25日 #509から#514 ハッピーホーマーGのバッジ
7月26日 #515から#516 そそっかしい子
7月27日 #517から#523 「蜂ピコ」チャレンジ
7月28日 #524から#529 家具を売りまくる
7月29日 #530から#532 自宅の増築一旦終了


HNI_0076
7月30日 #533から#536 つりめいじんのバッジ
7月31日 #537から#543 サブキャラ宅で大事件
(2019年8月に続く)


HNI_0021
本当は前回の敗者復活枠で書きたかったのですが、他に色々と書くことが多すぎて入れられず。けれど振り返りコーナーを始めてしまった以上、ちゃんとまとめたかったんですよね。すっかり忘れてしまったことや「こんな昔に起こったことだっけ?」と思ってしまうことも結構ありました。書くのはすごく大変だけど、やはり振り返り記事は必要だと思った次第です。ちなみにブログの日付的には2022年4月24日から12月13日まで。体調不良やブログの引っ越し等でトータル2か月ほど休んでしまったので、かなり時間がかかってしまいました。遅くなってしまったけれど7月分もこうして書くことができて良かったです。


HNI_0077
自分の力ではどうすることもできない部分ですが、やはりそろそろ「しゃしん」が欲しいですね。言葉は悪いですが、最近はどうも「縛りプレイをしている中で出現率低めのキャラクターから低確率のアイテムドロップを狙う」みたいな感じになっているのが辛いです。
低確率なのはムシやサカナや配達の依頼を断っているから(=チャンスを自ら少なくしている)だし、リセットすることを許可すればもしかしたら少し楽になるかもしれないけれど、そこにはまだ手を出したくない。ほぼ確実にしゃしんがもらえるイベントが年に一回あるので、そこまでやらなくてもいいかなぁという感じです。


HNI_0078
体調も不安定な日が多くてそれがプレイ内容に影響する等、「もう少しどうにかならないですかねぇ?」と思ってしまうようなことがゲームの内外に関係なく今後もたくさん起こるかと思います。これらと上手く付き合いながら続けていきたいものです。


HNI_0083
そして、細く長く続けるために、身の回りの環境を整えるためのまとまった時間が必要だと感じています。先日も10日ほどお休みをいただきましたが、これからも時々こんな感じで定期的にちょっと休みつつ書いていこうと思っています。意図的に休む際は普段の記事の最初か最後にお知らせしていきますね。


HNI_0026
構成を考えず駄文を書きなぐり、お休みも貰ってリフレッシュしたので、明日からまたいつものように日々の記録を綴っていきますね。3年目に突入する「とび森で村長生活(仮)」とハツエ村長を、これからもどうぞよろしくお願いします。



↑このページのトップヘ