とび森で村長生活(仮)

「とびだせどうぶつの森」のプレイ記録です。 令和の時代に改めてこのゲームを楽しんでいきたいと思っています。

お知らせ(2023年2月1日更新)
・ウェブリブログさんから引っ越してきました。
(2022年9月末までの記事は、旧ブログからのものになります。)
旧ブログから自動的に誘導するリダイレクト転送の設定を行いました。これからもよろしくお願いします!
・記事作成と並行して各種設定や修正などを行っているところです。作業中しばらくお見苦しい部分があるかと思いますがご了承ください。
・どうしても定期的な投稿ができない場合は、「こういう理由で少し休みます」とアナウンスします(逆にそういうアナウンスがない状態で投稿がなくなった場合は、パソコンの故障とか急な不幸とか、緊急事態だと思ってください)。

いつも「とび森で村長生活(仮)」を読んでいただき、ありがとうございます。
ただいま10日間の休暇中なのですが、お知らせしたいことがあり、取り急ぎ文章を書いている次第です。


この度、新しいブログを作ってしまいました。
ブログ名は『 困知勉行(仮) 』(こんちべんこう)、
アドレスは『 https://torisan-games.blogspot.com/ 』になります。

ちょっとかっこいい(?)四字熟語を使っておりますが、中身はゲームプレイ日記です。
そして、取り扱うゲームはこちら。
 ↓
HNI_0037
以前からやりたいと思っていた「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」になります。ついに手を出してしまいました。とび森と両立できるよう頑張りたいと思います。

現状この「とび森で村長生活(仮)」がメインブログなので、「困知勉行(仮)」は不定期投稿になるかと思いますが、新しいブログの仕様等に早く慣れるために3月中は毎日18時に投稿します。

以上、お知らせでした。駆け足気味で申し訳ないです。
これからも「とび森で村長生活(仮)」と「困知勉行(仮)」を、よろしくお願いいたします!


とびだせどうぶつの森のプレイ記録、630回目です。
村長生活106日目最後の記事になります。明日から10日間ほど春休みをいただきます。お休み期間中は大量にある過去記事を読んでもらえると嬉しいです。一日に63記事分読んでも大丈夫(?)。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月14日(村長生活106日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0050
相変わらず村民さんのしゃしんチャレンジをしている村長。一番可能性の高いと思っているのが「おいしいさくらんぼ」を渡すことだけど、最近は全然だめ。


HNI_0057
ムシやサカナや配達を断っている以上、おいしいさくらんぼ以外だと他にしゃしんを貰えるチャンスがあるのは家具を渡すこと。以前渡してしまったドラドと交換できそうな家具を探したものの、いいものが見つからなかった。


HNI_0061
ちったぁどころか、かなり理解しているつもりだけどなぁ。クスケチャさんだけでなく、チューこさん、タックンさん、ジェシカさんからはまだ仲良しだと認めてもらえていない模様。諦めずに頑張ろう。


HNI_0070
こんな感じで時々服を貰うことがあるものの、重複することが多い気がする。こんな風に貰ったアイテムを村のあちこちに放置してしまっているので今度どこかで片付けつつ確認したい。


HNI_0009
ホームセンターの品ぞろえも頻繁に並ぶアイテムがある印象。「これ前も並んでいたなぁ」と思うものはお店側が在庫処分したいものなのかもしれない。


HNI_0021
前もどこかで書いたけど、現状レイジさんのいる園芸コーナー側には村民さんがいないのがすごく残念。もっと言うと、コンビニ以降のまめつぶのお店やエイブルシスターズ(洋服側)でしか商店街のお店にいる村民さんの姿が見られないのが残念。帽子や靴は身につけないし髪型や家の外観も変わらないからだと思うけど、村民さん達は時々花を植えているのでせめて園芸コーナーにはいて欲しいと思ってしまう。


HNI_0089
この日入荷していたミュージックは「ユーロビート」。村民さんにプレゼントしたら部屋のBGMが変わるのだろうか。店売り商品だからフリマに出されてしまうかも?って思うとなかなか試せない。


HNI_0074
新しいあだ名が急速な勢いで広まっていく。あまりに変なものになった時はまた「そんちょう」にする予定。


HNI_0093
一昨日つけてもらったばかりだというのにここで村の半数以上が「ツエっち」呼び。これも会話の偏りなのかもしれない。


HNI_0036
この日大活躍だったビスさん。特技の「腹時計の正確さ」をアピール。我が村の最強格というイメージが付きつつある。


HNI_0076
いつもと同じように記録を残しているけれど、ここまで書くのが辛い日も珍しい。前日分から書いていない部分でも色々あったりして、蓄積された改善要望みたいなものが爆発している感じ(実はこれでも隠している方だったりする)。お見苦しい点が多くてすみません。
改善されることは恐らくないので、自分の受け取り方を進化させないといけないんですけどね。精進せねば。


HNI_0092
切りよく106日目が書き終わったので、明日から10日間ほど春休みをいただきたいと思います。余裕が全然ないなぁと思いつつ、なんとかここまでやってこれました。ちょっとだけリフレッシュしてきます。
余裕があれば休み期間中のどこかで一度「お知らせ」を投稿するかもしれないです。
その後、3月31日にいつもの「敗者復活」で駄文を綴り、4月1日から再開する予定です。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、629回目です。
村長生活106日目になっています。3月21日から春休みをいただきます。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月14日(村長生活106日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0058
この日は朝10時台だけ雨が降っていた。オートキャンプ場にラコスケさんが来ていたけれど(今月2回目)、ラコスケさんなら雨が降っていても安心できる。


HNI_0046
11時に雨が止んだので、amiibo+カードの動物さんにも遊びに来てもらう。今回は#252で来てもらったプースケさん。お久しぶりです!


HNI_0048
ガトーショコラのお店は残念ながらないけれど、前回来てもらった時から少しだけ村が発展しているので、当時との違いを楽しんでいってほしい。


HNI_0070
広場にハッケミィさんが来ていたので占ってもらう。この日は友情運が良かったらしいけどそれらしいセリフは聞けず。親密度が上がりやすいってだけで、嬉しいセリフが必ず聞けるという訳ではないっぽい。


HNI_0031
暮らしサポートのお題に「オニヤンマ採集サポート」が。それなのにゲーム開始時雨が降っていたので「なんだか意地悪だなぁ」と思っていた(雨天時オニヤンマは出現しない)。雨が止んだ後すぐに捕まえることができて一安心。


HNI_0024
久しぶりにフリマコーナーに出品されていたものの、残念ながらだらしないシリーズの家具ではなかった。出品されていれば何でも購入していくスタイルを続け、ひたすらチャンスを待つ。


HNI_0027
ヤマドリヤシを購入後店内を見回すと、入店時にはいなかったはずのジェシカさん(出品者)が来ていた。入店時のベルの音が聞こえたから誰かが来たのは分かったけれど、まさかの当事者だった。誰も何も悪いことはしていないけれど、購入するところを見られたのが何だか恥ずかしい。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、628回目です。
村長生活106日目になっています。こういうパターンもあるのか。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月14日(村長生活106日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0097
相変わらずどちらに話しかけるかによって会話の中身が変わるのかどうかが分かっていない状態なので、村民さん達の会話が始まった時「どちら側から話しかけるか」にいつも悩んでしまう。以前の会話をすべて覚えているわけではないので、結果的に前回と同じ側から話しかけてしまうことも多い。
今回ジェシカさん側から話しかけたものの、一言目のセリフで「しまった」と思ってしまった。この会話の始まり方は以前見た記憶がある。


HNI_0099
会話の始まり方は#427と同じだけど、次のタックンさんのセリフが前回とは違うものになっていた。こういうパターンもあるのかと驚く。


HNI_0001
おそらく普通の表情なはずなのに、「ああ、そうですか」って思ってそうな感じに見えるジェシカさん。


HNI_0007
そして自称「ミスター・勝負服」の見解がこちら。


HNI_0009
なんだか昔のドラマに出てきたような感じだなぁと思いながら話を聞く村長。


HNI_0011
まぁ、そういうことだよね。ジェシカさんにそういう格好をしてほしいってことだよね。ここで会話が終わってしまうあたり、ジェシカさん側が無関心だっていうのが分かってしまう。
とび森での村民さんはトップスしか着ないのが残念だなぁと思うけれど、それ以前にみんな全然着替えてくれないのが本当に寂しい。服を贈ってもフリマに出されてしまうし、どうしたものか。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、627回目です。
村長生活106日目になっています。このかみ合わなさ、最高。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月14日(村長生活106日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0069
めちゃくちゃ面白そうな話が始まった。なんだかビスさんがビスさんらしくないことを言っている。


HNI_0071
残念ながら立ち位置だけはどうすることも出来なかった。川沿いに立たれてしまうとちょっとだけ横から押して位置をずらすことも出来ず、背の高い4ごうさんが手前側にいるからビスさんの表情を撮るのにも苦労してしまう。


HNI_0072
ついにビスさんも恋愛脳になってしまったのかと心配しながら盗み聞きしていた村長。話の展開が読めない。


HNI_0074
「モテるからごはんをごちそうしてもらえる」ではなくて「ごはんをごちそうしてもらえるからモテたい」なのか。こんな考え方があるのかと、ビスさんの柔軟な発想に驚く。


HNI_0076
素朴なビスさんがいきなりモテたいと言い出して驚いたのは4ごうさんも同じ。親目線で4ごうさんのセリフを読んだけれど、きっと他の村長さん(プレイヤーさん)もお父さんお母さんのような気持ちになったはず。


HNI_0077
どうも話がかみ合わない。どうすることも出来ずただ見守るしかない村長。


HNI_0081
「そういうことじゃない」と思いながら見ていたら同じことを4ごうさんが言っていた。


HNI_0082
「いや、そうじゃなくて」と村長も口を挟みたいところなのに何も言えない。密かに4ごうさんを応援するしかできない。


HNI_0083
ビスさんにこんな話を吹き込んだのは誰なのか。村長的には2~3名ほど心当たりがあるけれど、そのあたりは明かされない。


HNI_0084
結局4ごうさん(と村長)の真意は最後までビスさんには伝わらず。もしここで「誰からそんな話を聞いたのか」を聞き出せたらきっと4ごうさんは「変なこと教えるんじゃないよ!」って注意しに行ったんだろうなぁ。


HNI_0092
この会話のかみ合わなさがまるでコントを見ているようで面白かったなぁ。普段からまっすぐな生き方をしている4ごうさんと、普段からモテがどうこう言うキャラではないビスさんだったから成立したコントだった。いいものを見させてもらった。大満足。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、626回目です。
村長生活106日目になりました。3月21日から春休みをいただく予定です。雑用の片付けと新しいことの準備をしたいのに、定期的にやってくる体調不良の対処で終わってしまいそう。困ったなぁ。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月14日(村長生活106日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0084
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月14日(水曜日)、村長生活106日目になっております。この日はいくつかイベントがあったものの、いつもの部分はあっさり風味。いつもは疲れて続行不能とか、家族の予定の関係で強制終了せざるを得ないことが多いのですが、この日はある程度プレイして「もういいかな」と余力を残して終了する感じになりました。これ以上展開が広がる感じじゃないと判断したのは自分的には珍しい。


HNI_0087
この日は水曜日。曜日別ルーティンに基づき、家の評価を聞きにホンマさんのところへ行くと「最近どう?」の選択肢が。村時間的に7月3日以来(ブログ的には#396以来)の雑談。毎日ホンマさんと話せば中5日で聞けるけれど、長く楽しみたいのでもうしばらくはこのペースで。


HNI_0089
今回はまめきちさんとつぶきちさんの話。買い物するしないはさておき、お店の改装日以外は毎日通っている。


HNI_0091
偶然なのかこのタイミングでの雑談なのかは分からないけれど、これはきっと先日村にやってきたグレースさんのブティックを誘致する話に違いないと、勝手に決めつける村長(の中の人)。こんな風に話が進んでいるんだなぁ。


HNI_0094
たぬきちさんと一緒にまめつぶのお店に行った時の話をするホンマさん。その時ホンマさんが驚いたのが、たぬきちさんが弟子のまめきちさんやつぶきちさんにシビアな対応をしていたということ。どんな感じだったんだろう。


HNI_0095
「おいでよどうぶつの森」ではデパートにすると会えたらしい。それ以外の過去作は知らないけれど、とび森で晴れて独立したってことかな。


HNI_0096
いきなり新キャラ(悪役)がやってきて村の施設が買収されるのを阻止するとか、そんなことを考えてしまった(それだと別のゲームになってしまう)。「それに耐えられないものは消えて当然」とまで言い切るたぬきちさん。初代どうぶつの森からいるレジェンドだから、こういう風に語るほど今まで色々と苦労してきたんだろうなぁ。


HNI_0098
いわゆる「獅子の子落とし」なんだろうけれど、まめちきさんとつぶきちさんが日々しっかりとやっているのは村長も知っているし、まぁ大丈夫じゃないかな。


HNI_0099
すごく厳しいことを言うのに、優しさが行動に表れている。近くにいるホンマさんにはそれがお見通しだった。


HNI_0001
立ち位置的にたぬきちさんの表情が見えないのがすごく残念だけど、きっと今すごく困った顔をしているに違いない。


HNI_0003
すごくいい話が聞けて大満足の村長。ホンマさんと同じ表情になりながらスクリーンショットを撮っていた気がする。早くも次回の「最近どう?」が楽しみで仕方ない。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、625回目です。
村長生活105日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月13日(村長生活105日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0020
朝一番にピコン!され身構えていると、口ぐせの相談だった。デフォルトは「はにょ」だけど、こっちの方が好きなのでそのままで。


HNI_0099
この日の夜にもまた口ぐせの相談を受ける。そんなに気になるなら村長の許可を得ずに勝手に自分の好きなものに変えればいいのになぁとか思ってしまう。もっと色々なセリフがあるはずなのに、やよいさんからはいつも似たようなことしか話せていない。


HNI_0069
相変わらず配達関連の依頼は断るようにしている。「しゃしん」を貰っていない村民さんの依頼はできるだけ受けたいものの、こういうギャンブルはしたくない。変な家具を飾られるのは嫌なので仕方ない。


HNI_0047
そしてまた配達を頼まれてしまう(今回も断る)。休憩を挟むとこの日引き受けてない依頼が復活するみたいなのでこういうことはよくある。さっきの口ぐせの件もどうだけど、同じ村民さんから同じようなセリフしか引き出せないのが辛い。


HNI_0006
おいしいフルーツを持っていく依頼はいくらでも引き受けるのになぁ。1日1回しかないのが辛いし、依頼がない場合もあるのも辛い。お礼が既に持っているアイテムになるのも辛い。


HNI_0046
この日はタックンさんから公共事業の提案を受ける。今回は「すわるアート」。

キザタイプの村民さんからの提案待ちは、あと1種類(赤字は提案済)。
まわるアートすわるアートパラボラアンテナストーンヘンジトーテムポール、モアイ像、ピラミッドスフィンクス

ちょっと前までは全然だったのに、気がつくとコンプリートにリーチ。


HNI_0015
この日、会話に苦労したのがチューこさん。選択肢が出る会話が多くその度にかなり気を遣う。いくつか用意されているセリフパターンからランダムに選ばれるんだろうけれど、変なことを言われるとちょっとがっかりしてしまう。


HNI_0048
博物館の美術エリアでアーサーさんに会う。「敵は昨日までの自分!」とか普段言っているアーサーさんなのに、ずいぶんと弱気なことを言っている。自分も同じだから気持ちはすごく分かるけどね。絵が上手い人が本当に羨ましい。


HNI_0056
そしてビスさんとはサカナエリアで会う。ペンギンだからか、この場所にいるビスさんがすごくしっくりくる。


HNI_0085
まだ火曜日なのにジェシカさんから週末のムシとり大会のことを言われる。限定アイテムは欲しいけど3位になりたい(銅のトロフィーが欲しい)という相反する悩みにどう対処すればいいのか。


HNI_0038
ウワサ話って本当に怖いよなぁ。2本しか木を切っていないのに切り株ばっか作ってるって、話が大きくなってしまうからなぁ。


HNI_0040
4ごうさんは夜釣りの最中。知らない間に口ぐせがアザラクさんから伝染していた。これはこれで良し。


HNI_0013
うらないテレフォンで友情運か愛情運が良いっぽいのが分かったものの、特に何もないまま夜になる。「改まって言うのも変だけど」と、アザラクさんがそれっぽい話をしてくれた。


HNI_0016
この日は友情運が良かったのかと夜になってやっと分かる。この日はここまで本当に面白くない展開が続いていて、ブログに書いていない部分でも「なんでこんなひどいことを言うんだろう」と思ってしまう事がたくさんあったわけです。複数名からあれこれと言われまして、セリフの引きが悪さが続くとここまでプレイヤーを不快にさせるのかと。
だから、この友情運が良い時限定の特殊会話(と思われるもの)があって本当に救われた。


HNI_0017
もちろん村民さんが悪いわけではなくて、不満があるのはシステム面だったりセリフのセンスのごく一部。プレイヤー側の意識とか付き合い方とか、もっと考えていかなきゃなぁと思った一日でした。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、624回目です。
村長生活105日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月13日(村長生活105日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0098
オートキャンプ場にあやしいネコさんが来ていた。最近はリゾートシリーズの家具をよく交換している。村民さん用のプレゼントにちょうど良いんだよなぁ。


HNI_0052
8月から出現するムシを捕獲しようと頑張るものの、この日博物館寄贈用にキープできたのはテイオウムカシヤンマとイナゴだけ。こんなにレアなのか?と思うくらいに出現率が低い。前からやろうやろうと思っていたのになかなか出来なかったのが少しでも進んだから良しとする。


HNI_0005
「浜辺に誰かがいる」という村民さんのセリフを聞きだすために、いつもジョニーさんの救出が夜になってしまう。なお、今回はそのセリフが聞き出せなかった模様。かなり粘ったのになぁ。


HNI_0027
3日連続でRパーカーズのフリマコーナーに出品がなかった。この日は色々とがっかりすることが多かったなぁ。


HNI_0029
最後にサブキャラ・あかねさんの自宅の様子。現在部屋を拡張している最中。この日は1階左側の部屋を6×6マスにしてもらった。改築前(4×4マスの大きさ)の時と比べてみたけれど、外からの見た目は変わらないっぽい。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、623回目です。
村長生活105日目になっています。個人的には無くして欲しいシステムの件。過去にも何回かこういう話をしていますが、その度にほぼ同じ感想しか言っていない気がする。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月13日(村長生活105日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0021
村民さん達の間でのウワサ話。前日までは「元気なツーリスト」と言われていたらしい。毎日南の島に行き、最低1回はツアーに参加しているから、これは納得できる。


HNI_0088
そしてこの日、村長に対するウワサが「切り株メーカー」になる。この時村長(の中の人)の頭の中は「?」マークでいっぱいになる。
ウワサが「切り株メーカー」になったのは多分2回目。前回は南の島のヤシの木を4~5本切った時に言われた記憶がある(過去記事に書いたと思うけれど見つからなかったので見つけ次第リンクつけておきます)。でも今回は大量に木を切り倒した記憶がない。すぐに現地調査に向かう。


HNI_0003
そして過去のスクリーンショットも見直すことにする。これは村時間で8月11日(日曜日)、高額買取品の記録の為に撮ったもの。スクリーンショットの右上の方に木があるのが分かる。


HNI_0027
そしてこれが村時間で8月12日(月曜日)に撮ったもの。右上に写っていた木がなくなっている。ということで、村長が木を切ったのは日曜日だと分かる。


HNI_0092
スクリーンショットに写っていた木がこれ。切り株が残っていたのですぐに場所を特定できた。見直していくうちにだんだんと記憶がよみがえってくる。


HNI_0091
木を切ったのはさっきのと合わせて2か所。2か所だと言い切れる理由として、この木が右側の崖に近く木をゆすってハチを捕獲する際に痛い目にあったため。すぐに処置していればいいのに毎回ヒヤヒヤしながら木をゆすっていて、ここだけはハチが出てきてほしくないなぁと思いつつここまで過ごしてしまい、この日やっと対処したという感じ。


HNI_0090
まとめると、
日曜日 元気なツーリスト *木を2本切る
月曜日 元気なツーリスト
火曜日 切り株メーカー   という流れ。
スクリーンショットを撮って記録を残しているから当時の状況が把握できた。面倒くさがりだったから切り株が残っていたわけで、細かいのかズボラなのか分からないけれど、村長(の中の人)のこんな性格のおかげで今回状況把握するのに役立った。


HNI_0079
正直に言うとね、納得いかないんですよね。
木を切る回数よりも、話しかける回数とか花に水をあげる回数、ムシとり・サカナ釣りの回数が圧倒的に多いのに、なんで「たった2回で」って思ってしまう。
納得はしていないけれどなんとかして原因(仮説)を考えてみると、前回南の島でヤシの木を切った時は切り株に出現するムシ用に切り株をそのままにしていて、今回は片付けるのが面倒で切り株を残したままにしていた。残したままにしておいた=文字通り「切り株メーカー」だったからこういうことになったのだろうか。スコップで切り株まで片付けて証拠隠滅しておけばよかったのだろうか。
村をキレイに整備するために今後も木を切る作業は必ずやるので、今度は切り株までしっかり片付けよう。それでもこんな風に言われたら、もうお手上げかな。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、622回目です。
村長生活105日目になっています。なんだかすごく惜しい話だと個人的に思う。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月13日(村長生活105日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603、#621 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610
HNI_0004
化石の発掘や花の水やりに勤しんでいる中、アザラクさんのお悩み相談室が始まっていた。相談者はやよいさん。


HNI_0005
「一緒に聞いてください」というので村長も参加する。プレイ時は気がつかなかったけれど、いつも「呼び名+さん付け」をするやよいさんのセリフなのに「そんちょうさん」じゃないのが、間違いではないもののちょっと気になる。


HNI_0006
確かにつり大会とかムシとり大会で気弱な発言が多いなぁと感じていたし、普段からそればっかりだと謙虚を通り越して卑屈だと捉えられてしまう。「このままじゃ、ダメだって わかってるんですけど・・・」と自覚はしているようなので、アザラクさんからビシッと言ってもらおう。


HNI_0010
アザラクさんからのアドバイスがこちら。やよいさんに向けた言葉だけど、なんだか自分自身に言われているような気がする。


HNI_0012
ここでの生活もそうだけど、上手くいかない時ほど試行錯誤することを楽しまないといけないのかもしれない。実験とか研究みたいな感じで「次はこんな風にやってみるか」って納得するまでやらないとなぁ。


HNI_0013
仮に挑戦した結果が自分の思うようなものではなかったとしても、挑戦し切ったという自信はつく。さすがアザラクさん。


HNI_0014
そしてやよいさんも理解が早い。
個人的にはここで会話が終わっても良かったと思う。けれどまだ続きがあって。


HNI_0015
ここから急に話の雰囲気が変化してしまう。言っていることは分かるけれど、相手の気持ちがどうすることもできない部分に関しては何も恋愛に限ったことではない。「恋愛の場合は」と敢えて限定して話すのであれば、個人的には前半部分とは別々に聞きたかった。


HNI_0017
なんだか話の展開が雑に感じる。「人に好かれるにはどうしたらいいか」的な導入だったらこの感じでもよかったのに。


HNI_0022
この会話イベントの最後の一コマがこちら。やよいさんが言う「仲良くしたい人」が、村民さんの誰かなのか、この村には住んでいない誰かなのか、なんだかよく分からないまま会話が終了してしまう。やよいさんもアザラクさんも急に村長の方を向いたけど、やよいさんからは「しゃしん」も貰っている仲だし村長のことじゃないよね?それともまだ仲良くないと思われてるのかな。
なんだか収集つかない感じで終わってしまったなぁ。無理やり詰め込みました感が強くなぁと思ってしまった(個人の感想です)。



とびだせどうぶつの森のプレイ記録、621回目です。
村長生活105日目になりました。いつもどおりに生活できることに感謝しながら過ごしたい。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月13日(村長生活105日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
HNI_0029
改めまして、おはようございます。こちらの世界は2019年8月13日(火曜日)、村長生活105日目の朝を迎えております。数日先の分までプレイ済みですが、楽しさよりも疑問や不満や停滞さを感じることが多く、これはどうにかしないといけないなぁと村長の中の人が足掻いている状態です。そういう感情が文章に出てしまうかと思いますが、できるだけサラリと書き流すようにしたいですね。でも今日の記事はそういうネガティブ要素は全くないので安心してください。


HNI_0057
まほうのランプを使ってゆうたろうさんを呼び出し、さらにamiibo+カードを読み込んでオートキャンプ場に動物さんを呼び出すことを不定期にやっていますが、今回から2巡目に突入。
1巡目開始時にカードを持っていなかった動物さんを今までと同じように紹介していきます(過去に呼んだことのある動物さんはブログ上部の「前回までのあらすじ」欄のリンクから過去記事を辿ってもらえると嬉しいです)。


HNI_0073
#603以来のキャンパーさん紹介。村時間的には1日空いただけなのになんだか久々な気がする。トントンとドアをノックして中に入らせてもらう。おじゃまします。


HNI_0075
この日のキャンパーさんはこちらのヴァネッサさん。はじめまして、さくら村へようこそ!
名前・ヴァネッサ
性別・女
種族・オオカミ
性格・オトナタイプ
誕生日・1月26日
口ぐせ・だわよ
好きな色・レッド
キャンピングカー内のBGM・アーバンけけ


HNI_0076
いきなり我が村のことを褒めてくれるヴァネッサさん。すごく優しい笑顔だなぁ。カードで見た時と印象が全然違う。近寄りがたい感じなのかなぁと思っていたけれどそんなことはなくて、会話中色々な表情を見せてくれる。


HNI_0078
村長から見たら生活感なんて何も感じないのになぁ。意識が高い。そしてすごくオシャレ。部屋もこんな感じなんだろうけれど、絶対にムシやサカナを飾って欲しくない。


HNI_0074
ヴァネッサさんの後ろ姿とキャンピングカーの内装はこんな感じ。ヴァネッサさんのamiibo+カードに描かれていないアイテムは「よくあるごみばこ」と「ラウンドクッション」。ここでしか手に入らないハンドバッグを交換しておいた。村民さん達へのプレゼントにもいい感じかも。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、620回目です。
村長生活104日目最後の記事になります。3月21日から少し早めの春休みを頂くかもしれないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
・ファッションチェック1回目 
HNI_0021
午前中カフェでビスさんに会う。ビスさんは「ブレンド」派。


HNI_0094
そして夜9時前にはアザラクさんに会う。アザラクさんは「ブルーマウンテン」派。


HNI_0053
寄贈待ちのサカナ類が収納にスタンバイしている状態。前もどこかに書いたけど、「サカナ寄贈サポート」のお題があった時に寄贈しようと思っているのに最近なぜか出てこない。さすがにそろそろ村民さんのセリフに変化をつけたいと思いつつ、ダラダラしてしまっている。


HNI_0023
アザラクさんをビスさんの家に連れていく途中(#618参照)、ブンジロウさんに呼び止められる。いろいろな選択肢があるけれど、ここでは「オオカミ」を選びがち。


HNI_0054
夕方ホームセンターでアーサーさんに会う。ホームセンターでの会話もそろそろ見納めかもしれないと思うと、村民さん達のセリフが急に貴重なものに見えてくる。


HNI_0027
夜にはやよいさんも来店。リストどおりに買い物できると気持ち良いよね。


HNI_0018
今回ジェシカさんにつけられたあだ名は「ツエっち」。


HNI_0099
部屋にある「デカベルはにわ」について語るタックンさん。ダンスのキレがすごいらしい。


HNI_0005
寒さの底は脱した感があるので、これからはちょっと動いていかないと。部屋の掃除もそうだけど、これからやりたいことがあるから日常生活のなかで余計なものを一旦リセットしたい。


HNI_0025
自分の能力に見合わないものを求めているような気もしなくもないけれど、「考えてるだけで できた試しがねぇけどな!」って言い訳しないように出来る限り頑張りたい。


HNI_0100
冒頭にも書いたのですが、近いうちに春休みを貰おうかと思っています。今のところ3月21日から30日まで、ブログの更新をお休みしようかなぁと。今ちょっと余裕がない状態で、10日休んだ程度では改善されない気もするのですが、少しでも余計なものを片付けていけたらなぁと思います。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、619回目です。
村長生活104日目になっています。3月21日から少し早めの春休みを頂くかもしれないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
・ファッションチェック1回目 
HNI_0034
オートキャンプ場にはカブリバさんが来ていた(今月2回目)。前日はカブの行商でこの日はプライベート。


HNI_0012
この日の村長の運勢。引き続き金運が良い模様。前日は岩たたきを忘れてしまったけれどこの日はきっちりやる。


HNI_0017
駅前の掲示板にはムシとり大会の予告が。またやってくるのか。準備しないといけないなぁと思いつつも、苦労と結果が釣り合わない感じが分かっているから重い腰が上がらない。


HNI_0056
掲示板にはホームセンターからのお知らせも。この日の目玉商品は「ロココなとけい」(3360ベル)。フォーチュンクッキーも1個購入し、まだ所持していない「トリプルバナナ」が当たる。


HNI_0019
月曜日はししょーさんに差し入れする日。前から欲しかったリアクションがついに来た。


HNI_0022
ここぞって時の一発ギャグをついに伝授される。今まであまり村民さんの前では使いにくいようなリアクションが多かったのですごく嬉しい。


HNI_0033
この日教えてもらった「クルリンパ」で全リアクションの半分を教えてもらったことになる。コンプリートまでまだまだ先は長いけど頑張ろう。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、618回目です。
村長生活104日目になっています。久々のイベント。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
・ファッションチェック1回目 
HNI_0005
こちらもファッションチェックを受ける前の出来事。ビスさんの部屋にテレビはないのにどこで見たんだろう?この手の話は言うだけ野暮なんだろうけれど、ついつい言葉に出してしまう。


HNI_0006
ビスさんに付き合ってあげる村長。


HNI_0007
「おいしいフルーツを所望する」とかかなぁ?と思いながら聞いていたのに、予想が外れてしまった。


HNI_0009
選択肢も「かしこまりました!」と時代劇仕様(?)になっていた。こういう細かい部分の変化が好き。


HNI_0019
ということでアザラクさんを呼びに行く。今のビスさんは殿様(という設定)だということを伝えた方がいいのかな。


HNI_0022
久々に村民さんとパーティーを組んで歩く。道中ブンジロウさんにピコン!されて話しかけられて驚いてしまった。こうやって家に連れて行くミッションの途中で他の村民さんに話しかけられることもあるんだなぁ。


HNI_0026
アザラクさんを連れて帰ると、中には普通のビスさんが。殿様ごっこはどこに行ったんだろう。


HNI_0030
部屋の掃除をしていたらアザラクさんから借りていた「よぞらなふく」が出てきたらしい。


HNI_0032
「気がついたらなぜかなくなっているもの」ってあるんだよなぁ。貸したのかどうかすら覚えていないようなものもあったりする。なんでだろうね。


HNI_0033
アザラクさんにとっての「よぞらなふく」がどのくらい大事なものなのかも、ビスさんがどのくらい借りていたのかも分からないけれど、とりあえずよかった。アザラクさんのこの優しい言い方がすごく好き。


HNI_0038
最初の殿様設定はきっと命令を下す時点で満足してしまったんだろうなぁ。村長としても#490以来久々に村民さんと散歩ができて楽しかったから、まぁいいか。

とびだせどうぶつの森のプレイ記録、617回目です。
村長生活104日目になっています。ほぼノーカットでお送りします。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在8月12日(村長生活104日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517#524#530#533#537#593#597、#603 
・動物さん紹介(カフェ) #510#547#598 
・動物さん紹介(かくれんぼ) #527#584#599 
・特別編(村の歴史)#609、(ケイトさんと仲良くなるまで)#610 
・ファッションチェック1回目 
HNI_0080
ファッションチェックを受ける前の出来事。なんだか揉めている様子なのでとりあえず話を聞くことにする。


HNI_0083
いったい何があったのだろうか。そして事情を聞く前からどちらにつくか密かに考えてしまう。


HNI_0085
他村の動物さんはもちろん商店街の動物さんすら歩いているところを見かけたことがないというのに、一体どこの子供さんに会ったんだろう。


HNI_0086
村長的にはその子供さんが誰なのか、どこから来たのかがすごく気になる。


HNI_0088
「このおっさん」って、さらりとひどいこと言うジェシカさん。


HNI_0089
お互いに自分が原因ではないと言い張る。


HNI_0092
薄々と感づいてはいたけれど、まぁこういう話の場合は選択肢が出る訳で。最初からどちらの援護をしようかと考えながら聞いていたけれど、ここで予想外の選択肢が。


HNI_0093
質問を質問で返してはいけないと思いつつも「2人で出かけたの?」を選んでしまう。どちらも選ばない選択肢として「・・・」があるかと思っていたのに。


HNI_0094
まぁね、商店街って言っても踏切渡ったすぐ先だし、偶然会ったんだろうなぁというのは分かっているけれど。ブンジロウさんが言う「妙な考え」を持つのは、我が村では村長ではなくて〇〇〇〇さんか△△△△さんだよね(一応伏せておいたけれど分かっちゃうかな?)。今までの経験上、村長にそう判断されても仕方ない。


HNI_0097
なんか勘違いされてしまっているけれど、なんでもそういう方向に考えるのは良くないってこっちが言ってあげたい。「おい森」でも何かのセリフでそんなことを言ってた気がする。


HNI_0098
まぁそういう流れになるよなぁ。「どちらの味方にもならない=自分が両方から責められる」のは過去に体験済みだもの(#91参照)。


HNI_0099
うんうん、すごくニラミ利いてた。


HNI_0100
うんうん、すごく顔がコワかった。


HNI_0002
こういう場合は村長が犠牲になって仲を取り持つのが正解かな。もしもまた同じ会話があった時は村民さんのどちらかを援護する選択をするかもしれないけれど、結局こんな感じの流れになりそう。

↑このページのトップヘ