とびだせどうぶつの森のプレイ記録、1053回目です。
村長生活188日目になっています。こんな感じだったんだなぁ。
前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツ・さくらんぼ。
・アイテム管理担当(サブキャラ)→あかね、しょうた・初日を「2019年5月1日」に設定。現在11月4日(村長生活188日目)。
・アーサーさん引っ越し予定日→11月12日・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・マニフェスト、ルーティンワークは時々本文内に登場するかも。・動物さん紹介(かくれんぼ) #875、#881、#937、#959、#963、#972、#976、#985、・これ以前に登場した動物さん達は、こちらにまとめてあります。・動物さん紹介(キャンプ場) #888、#926、#962、#975、#981、#988、・動物さん紹介(オートキャンプ場) #908、#912、#984、
・動物さん紹介(カフェ) #977、#995、

オートキャンプ場にカメヤマさんがやってきた。休暇を愉しむカメヤマさんが羨ましい。この村では今シーズンのムシとり大会が終わって1か月以上経ったけれど、こちらは全然休めていない。

駅前の掲示板に目玉商品のお知らせがあったものの、残念ながら入手済みの「おおきいけいき」だった。さらに、11月限定のハーベストシリーズのアイテムも重複(売り出されてまだ4日目なのに)。まだ揃っていないのになぁ。復帰早々に洗礼を受けてしまった。

ということになると、同じく11月限定であるキノコ狩りで入手できるアイテムも重複しそうでちょっと怖い。最終的にコンプリート出来るといいのだけれど。

博物館寄贈用に久々の素潜り。その途中でホタテも獲れたのでラコスケさんにおすそわけ。今回のこの言葉が妙に心に残って仕方ない。フタを開けたままのものがたくさんあるって自覚があるからなんだろうなぁ。

素潜りや南の島の金策だけでなくパイク釣りにもチャレンジしたものの、それっぽい魚影が全く見当たらなく断念。ただでさえレアな魚なのに暮らしサポートのお題になってしまったらさらに出現率が低くなってしまう(気がする)。

毎週月曜日はCLUB444のオーナー・ししょーさんに差し入れをしている。食べ物ならなんでもいいと言っていたけれど大抵「おいしいさくらんぼ」を渡している。
差し入れのお礼にこの日は「テレる」ネタを教えてもらう。この差し入れもあと少しで一段落つきそう。

つねきちさんのテントをのぞいてみる。今週は「たおやかなめいが」を購入。
暮らしサポートのお題(週替わりの方)で「美術品寄贈サポート」が2週連続で出されていて、未寄贈の本物が来てくれてホッとする反面、お題の偏りはもう少しどうにかならないのかと思ってしまう。同じ寄贈サポートならば、ムシかサカナか化石が来て欲しいのに。

この日は「おかしシリーズ」の家具も購入していた模様。収録時から余裕がない状態だったから思い付きであれこれ動いていたんだと思われる。販売期間があと少しなのだから計画的に買わないといけないのにね。