【本日のお品書き】
 1.たいの中国風サラダ
 2.たいの青じそ風味焼き
 3.たいの切り身の選び方



6月分の放送「もっと食べよう!魚料理」のおさらいレビューです。
今日は2013年6月分の3回目、テーマは「たい」です。

電子番組表にはこんな感じの説明がありました。

今週はビギナー向けの魚料理の特集。今回取り上げるのは「たい」。
あっさりとした上品なうまみが持ち味の魚なので、コクや風味をプラスすることで、とっておきのメニューが出来上がる。
刺身用や加熱用の切り身を上手に使いこなし、おいしい一皿に挑戦。
カリカリに揚げ焼きにしたにんにくが香ばしい「たいの中国風サラダ」や、
フライパンで手軽にできる本格和食「たいの青じそ風味焼き」を作る。



* * *


「たいを食べよう!」

「あっさりとして上品な旨味が持ち味の鯛は、とっておきのメニューになりますよ。」

1.たいの中国風サラダ

材料(2人分)
たい(刺身用/さく) 160g
レタス 1/2コ(200g)
ねぎ 1/2本
しょうが 大1かけ(20g)

にんにく 1かけ ←薄切りにする(芯は除く)
ごま油 大さじ3
塩 小さじ1/2
こしょう 少々


・レタス(1/2コ 200g)は、芯を切り落として、せん切りにする。

・冷水に3~5分間さらしてざるに上げ、水けを切っておく。

・ねぎ(1/2本)は、縦半分に切って、斜め薄切りにする。

・しょうが(大1かけ/20g)は、せん切りにする。

・切ったねぎとしょうがを合わせて、冷水に3分間さらしてから水けを切っておく。

・たい(刺身用/さく 160g)は、身の厚い方を向こう側にして横長に置く。
左端から包丁を斜めにして手前に引いて、3mm~5mmの厚さに切る。

・お皿にレタスを広げて、その上に切ったたいをのせていく。
その上に、ねぎとしょうがをのせる。

・フライパンに、ごま油(大さじ3)と、薄切りにしたにんにく(1かけ)を入れて弱火にかけ、
フライパンを傾けながら、にんにくがカリカリになるまでゆっくりと揚げ焼きにして取り出す。

・フライパンの火を止め、にんにくを揚げた油に、塩(小さじ1/2)、こしょう(少々)を入れて混ぜる。

・揚げたにんにくは粗く砕いて、鯛の上に散らし、味付けをした油をかけて、出来上がり。


「まろやかな鯛と、しんなりとした野菜。
カリカリのにんにくが魅力的なサラダですよ。
全体を混ぜて、召し上がれ。」



* * *


2.たいの青じそ風味焼き

材料(2人分)
たい(切り身) 2切れ
青じそ 10枚
梅干し 大1コ
酒 大さじ2/3
サラダ油 大さじ1/2


簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。

「今度は、フライパンで手軽に作れる、本格和食に挑戦ですよ。
たいは、骨があるものは除き、長さを半分に切ります。
梅干しは種を除き、包丁で細かくたたきます。
その梅干しを、酒を加えて溶きのばし、鯛を加えて混ぜ、
せん切りにした青じそを加えてまぶします。
フライパンにサラダ油を中火で熱し、鯛を並べ、およそ1分間焼いたら弱火にして3分間。
返して4~5分間焼けば出来上がり。
梅干しと青じその風味がきいた、本格和食。
おもてなしやお弁当にも、おすすめですよ。」



* * *


3.たいの切り身の選び方


養殖天然があり、皮が少し黒っぽいものが養殖。
どちらも品質には関係ない。
透明感があり、乾燥していないものを選ぶ。
皮を取り除いているのが刺身用。
切り身も刺身用も、赤身がかった部分が色鮮やかなものが新鮮


* * *


釣りをしているハツ江さん。
大きな鯛を釣り上げようとすると、逆に引っ張られて水の中に落っこちてしまいます。
「あぁーれー」・・・と、うなされて起きるハツ江さんの手には、猫のプチのしっぽが握られていました。
プチが迷惑そうな顔してる(苦笑)。
・・・まぁ、定期的にある「夢オチ」ネタです。

鯛を持って何やら歌うハツ江さんですが、何の歌かよく分からない・・・
「あまちゃん」のやつかなぁ?

真鯛 お刺身用 捌いてお届けします 1.2kg スキンレス、アラ下処理済(三重県産 養殖)[魚介類]
真鯛 お刺身用 捌いてお届けします 1.2kg スキンレス、アラ下処理済(三重県産 養殖)[魚介類]

*2021年3月12日 テーマの変更を行いました。