【本日のお品書き】
 1.スモークサーモンときのこのスクランブルエッグ
 2.スモークサーモンのピザトースト
 3.スモークサーモンの特徴と保存の仕方



6月分の放送「もっと食べよう!魚料理」のおさらいレビューです。
今日は2013年6月分の最終回、テーマは「スモークサーモン」です。

電子番組表にはこんな感じの説明がありました。

今週は、便利な魚介類の加工品を使ったメニューを特集する。今回取り上げるのは「スモークサーモン」。
オードブルでおなじみの食材だが、ハムやベーコンのように活用すれば、いつものメニューがたちまちランクアップ。
トロトロ卵とスモークサーモンの相性が絶妙な「スモークサーモンときのこのスクランブルエッグ」や、
焼くことでスモークサーモンの香りが際立つ「スモークサーモンのピザトースト」を作る。



* * *


「スモークサーモンでアイデア料理」

「もっと食べよう!魚料理。
今日は、スモークサーモンを使ったアイデア料理に挑戦です。」


1.スモークサーモンときのこのスクランブルエッグ

材料(2人分)
スモークサーモン 60g
しめじ 1パック(100g)
オリーブ油 大さじ1/2
塩・こしょう 各少々
卵 3コ
生クリーム(または牛乳) 大さじ1
塩・こしょう 各少々

バター 大さじ2


・しめじ(1パック/100g)は、根元の部分を切り落とし、小房に分ける。

・フライパンにオリーブ油(大さじ1/2)を入れて中火で熱し、しめじを入れて炒める。
しんなりしたら塩・こしょう(各少々)をふり、取り出して粗熱を取っておく。

・スモークサーモン(60g)は、3~4cmの長さに切る。

・ボウルに卵(3コ)を溶きほぐし、生クリーム(または牛乳/大さじ1)、塩・こしょう(各少々)を加え、
粗熱を取ったしめじ、切ったスモークサーモンを加えてさっくりと混ぜる。

・フライパンを中火にかけ、バター(大さじ2)を溶かしたところに卵液を流し入れる。
大きく混ぜ、卵がトロリと半熟状に固まったら火を止める。

「手早く器に盛りつけますよ。
トロトロでまろやかな味わいの卵に、スモークサーモンの香りとうまみが絶妙なアクセント。
ボリューム満点の卵料理ですよ。」



* * *


2.スモークサーモンのピザトースト

材料(2人分)
スモークサーモン 80g
バター 大さじ1
たまねぎ 1/4コ(50g)
食パン(8枚切り) 2枚
塩・こしょう 各少々
ピザ用チーズ 60g


簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。

「二品目は、スモークサーモンを使ったピザトーストを作るわよ。
バターは常温に戻し、練ってクリーム状にしておきます。
たまねぎは、繊維を断つように薄切りにします。
パンの片面にバターを塗り、玉ねぎをひろげ、スモークサーモンをのせ、残りの玉ねぎをちらして、
塩こしょうをふり、チーズをのせます。
それを、オーブントースターに入れ、チーズが溶けるまで5~6分間ほど焼いたらできあがり。
相性の良いたまねぎとスモークサーモンの香りが際立つ、美味しいピザトーストですよ。」



* * *


3.スモークサーモンの特徴と保存の仕方


スモークサーモンとは、鮭を燻製にしたもの。
塩漬けにしてから煙で燻すことで、保存性が高まり、独特の香りがつく。

薄切りにしてパック詰めされたものが一般的だが、
切り落としをパック詰めしたものは形や大きさがまちまちでも値段が手ごろ。

・保存の仕方
加工品だが日持ちはしないので、早めに使い切るのが基本。
冷凍保存したいときは、使いやすいように数枚ずつラップに包みジッパー付きの保存袋に入れて冷凍庫へ。
パックに入っていたトレイと一緒に包むと、形がキープできるのでおすすめ。
2~3週間が目安。使うときは自然解凍して使う。


* * *


遅くなりましたが、やっとレビュー完了です。
2012年11月の『 簡単!ヘルシー!!お魚マスターになろう 』とは
一味違うレシピがたくさんあって(しかも簡単!)、これならやってみようかなぁと思えるものが多かったです。
個人的には、食材ごとに保存法や保存期間の説明があったのが嬉しかったですね。
【那須産・工房直売】【直火法冷燻・無添加】 KISAKU スモークサーモン スライス1Kg 
【那須産・工房直売】【直火法冷燻・無添加】 KISAKU スモークサーモン スライス1Kg 

*2021年3月12日 テーマの変更を行いました。