【本日のお品書き】
1.スモークサーモンとトマトの冷製パスタ
2.アボカドとえびの冷製パスタ
8月分の放送「みんな大好き!夏の麺」のおさらいレビュー8回目ですよ。
今日はパスタです。
いつもなら「今月分も今回で最終回です」とか言ってますが、今回はまだ特別編(?)が残っています!
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
* * *
「おしゃれで爽やか 冷製パスタ」
「夏にオシャレなパスタと言えば、冷たいパスタ。」
1.スモークサーモンとトマトの冷製パスタ
材料(2人分)
スパゲッティ 160g
スモークサーモン 60g
たまねぎ (小)1/2コ(80g)
トマト (大)1コ(250g)
バジル(生) 2~3枝
塩 適量
オリーブ油 大さじ2
こしょう 少々
パセリ(みじん切り) 大さじ2
・スモークサーモン(60g)は、1cm幅に切る。
・たまねぎ(小1/2コ 80g)は、繊維にそって薄切りにし、
水に5分ほどさらして、水けを切っておく。
・トマト(大1コ/250g)は、横半分に切って種を除き、1cm角に切る。
・バジル(生/2~3枝)は、飾り用を少し残してせん切りにする。
パスタを茹でる。
・大きめの鍋に、水(約2リットル)を入れて火にかけ、強火で沸騰させる。
・煮立ったら、塩(大さじ1強)を入れ、スパゲッティ(160g)を広げて入れる。
・袋の表示時間より1分長めにタイマーをセットする。
・菜箸で手早く沈め、鍋の底から大きく混ぜる。
少し火を弱め、スパゲッティがいつも踊っている状態で茹でる。
・時間になったら火を止めて、大きめのざるにあげる。
・あらかじめ用意しておいたボウルの水の中に、ざるごとつけて混ぜる。
・さらに1~2回水を替えて冷まし、ざるを上下に振って水けをしっかりときる。
・スパゲッティに、オリーブ油(大さじ2)を加えてよく絡める。
塩(小さじ2/3)、こしょう(少々)を混ぜる。
・さらに、スモークサーモン、たまねぎ、トマト、バジル、
パセリ(みじん切り/大さじ2)を加えてさっくりと混ぜる。
・器に盛って、飾り用のバジルを添える。
「いかがですか?とってもおしゃれな本格パスタ。
みんなきっと大喜び!」
* * *
2.アボカドとえびの冷製パスタ
材料(2人分)
スパゲッティ 160g
アボカド 1コ
むきえび 100g
レモン汁 大さじ1弱
オリーブ油 大さじ2
塩 小さじ1/3~1/2
こしょう 少々
塩 適量
オリーブ油 大さじ1
こしょう 少々
・アボカド(1コ)は、まず半分の大きさにしておく。
皮をむいて、1cm角に切って、レモン汁(小さじ1)を振る。
残りの半分は、ボウルに入れてレモン汁(大さじ1/2)を加え、フォークでつぶし、
オリーブ油(大さじ2)、塩(小さじ1/3~1/2)、こしょう(少々)を混ぜてソースにする。
・スパゲッティ(160g)を茹でる。(上記1.と同じように。)
茹であがる1分前に、むきえび(100g)を加えて、一緒に茹でる。
・冷まして水けを切ったスパゲッティ(と、むきえび)に、
オリーブ油(大さじ2)、塩(小さじ1/4)、こしょう(少々)を加えてよくからめ、
1cm角に切ったアボカドを加えて混ぜる。
・器に盛って、つぶしたアボカドソースをかけて、出来上がり。
「アボカドとえびは、とても合うんです。お試しくださいね。」
* * *
「おしゃれなパスタの作り方が知りたい」と、あかねがハツ江さんに言います。
ハツ江さん、「・・・あっ、この前の彼にまたごちそうするんでしょう?」と答えますが、
顔はどうやらうろ覚えの様子(思い出した顔がへのへのもへじになってる!)。
けど、今回は違うようです。
クラスの女の子を呼んでの「女子会」と聞いて、ハツ江さんニッコリ。
横で翔太もニッコリ。
なぜか翔太も参加して、一緒にパスタを食べています。
食べながら話していることは・・・やっぱり好きな男の子の話!
ここでハツ江さんの一句。
「女子会で 話す中身は 男子かい?」(苦笑)
このブログを始める前の古い放送で、
前にもあかねがクラスの女子を連れてきたことがあるのですが、
その時も翔太が目をハート形にして、その子のそばにいましたねぇ。
それから、冷製パスタは去年の6月に
『 おうちで極上!イタリアン(その8) 【えびとトマト、チーズの冷製パスタ】 』
・・・もやっていて、その時は「カッペリーニ」という細めのパスタを使っていました。
今回は「普通のスパゲッティでOK!」とハツ江さんも言っていたので、気軽にできますね。
パスタは冷やすと締まって固くなるので、1分長めにゆでるとちょうど良い固さにするんですって。

今すぐ食べたい パスタのルール NHK「きょうの料理ビギナーズ」ABCブック - NHK出版
*2021年3月12日 テーマの変更を行いました。
1.スモークサーモンとトマトの冷製パスタ
2.アボカドとえびの冷製パスタ
8月分の放送「みんな大好き!夏の麺」のおさらいレビュー8回目ですよ。
今日はパスタです。
いつもなら「今月分も今回で最終回です」とか言ってますが、今回はまだ特別編(?)が残っています!
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
今週は、夏にぴったりの麺料理の特集。今回は、人気の冷たいパスタ。
ボウルで混ぜるだけの簡単レシピを紹介する。
ゆで方と冷やし方のポイントを押さえれば、ビギナーでもおしゃれで本格的な一皿がたちまち完成!
オードブル感覚でワインにも合う「スモークサーモンとトマトの冷製パスタ」や、
アボカドを具とソースの両方に使う「アボカドとえびの冷製パスタ」をつくる。
* * *
「おしゃれで爽やか 冷製パスタ」
「夏にオシャレなパスタと言えば、冷たいパスタ。」
1.スモークサーモンとトマトの冷製パスタ
材料(2人分)
スパゲッティ 160g
スモークサーモン 60g
たまねぎ (小)1/2コ(80g)
トマト (大)1コ(250g)
バジル(生) 2~3枝
塩 適量
オリーブ油 大さじ2
こしょう 少々
パセリ(みじん切り) 大さじ2
・スモークサーモン(60g)は、1cm幅に切る。
・たまねぎ(小1/2コ 80g)は、繊維にそって薄切りにし、
水に5分ほどさらして、水けを切っておく。
・トマト(大1コ/250g)は、横半分に切って種を除き、1cm角に切る。
・バジル(生/2~3枝)は、飾り用を少し残してせん切りにする。
パスタを茹でる。
・大きめの鍋に、水(約2リットル)を入れて火にかけ、強火で沸騰させる。
・煮立ったら、塩(大さじ1強)を入れ、スパゲッティ(160g)を広げて入れる。
・袋の表示時間より1分長めにタイマーをセットする。
・菜箸で手早く沈め、鍋の底から大きく混ぜる。
少し火を弱め、スパゲッティがいつも踊っている状態で茹でる。
・時間になったら火を止めて、大きめのざるにあげる。
・あらかじめ用意しておいたボウルの水の中に、ざるごとつけて混ぜる。
・さらに1~2回水を替えて冷まし、ざるを上下に振って水けをしっかりときる。
・スパゲッティに、オリーブ油(大さじ2)を加えてよく絡める。
塩(小さじ2/3)、こしょう(少々)を混ぜる。
・さらに、スモークサーモン、たまねぎ、トマト、バジル、
パセリ(みじん切り/大さじ2)を加えてさっくりと混ぜる。
・器に盛って、飾り用のバジルを添える。
「いかがですか?とってもおしゃれな本格パスタ。
みんなきっと大喜び!」
* * *
2.アボカドとえびの冷製パスタ
材料(2人分)
スパゲッティ 160g
アボカド 1コ
むきえび 100g
レモン汁 大さじ1弱
オリーブ油 大さじ2
塩 小さじ1/3~1/2
こしょう 少々
塩 適量
オリーブ油 大さじ1
こしょう 少々
・アボカド(1コ)は、まず半分の大きさにしておく。
皮をむいて、1cm角に切って、レモン汁(小さじ1)を振る。
残りの半分は、ボウルに入れてレモン汁(大さじ1/2)を加え、フォークでつぶし、
オリーブ油(大さじ2)、塩(小さじ1/3~1/2)、こしょう(少々)を混ぜてソースにする。
・スパゲッティ(160g)を茹でる。(上記1.と同じように。)
茹であがる1分前に、むきえび(100g)を加えて、一緒に茹でる。
・冷まして水けを切ったスパゲッティ(と、むきえび)に、
オリーブ油(大さじ2)、塩(小さじ1/4)、こしょう(少々)を加えてよくからめ、
1cm角に切ったアボカドを加えて混ぜる。
・器に盛って、つぶしたアボカドソースをかけて、出来上がり。
「アボカドとえびは、とても合うんです。お試しくださいね。」
* * *
「おしゃれなパスタの作り方が知りたい」と、あかねがハツ江さんに言います。
ハツ江さん、「・・・あっ、この前の彼にまたごちそうするんでしょう?」と答えますが、
顔はどうやらうろ覚えの様子(思い出した顔がへのへのもへじになってる!)。
けど、今回は違うようです。
クラスの女の子を呼んでの「女子会」と聞いて、ハツ江さんニッコリ。
横で翔太もニッコリ。
なぜか翔太も参加して、一緒にパスタを食べています。
食べながら話していることは・・・やっぱり好きな男の子の話!
ここでハツ江さんの一句。
「女子会で 話す中身は 男子かい?」(苦笑)
このブログを始める前の古い放送で、
前にもあかねがクラスの女子を連れてきたことがあるのですが、
その時も翔太が目をハート形にして、その子のそばにいましたねぇ。
それから、冷製パスタは去年の6月に
『 おうちで極上!イタリアン(その8) 【えびとトマト、チーズの冷製パスタ】 』
・・・もやっていて、その時は「カッペリーニ」という細めのパスタを使っていました。
今回は「普通のスパゲッティでOK!」とハツ江さんも言っていたので、気軽にできますね。
パスタは冷やすと締まって固くなるので、1分長めにゆでるとちょうど良い固さにするんですって。

今すぐ食べたい パスタのルール NHK「きょうの料理ビギナーズ」ABCブック - NHK出版
*2021年3月12日 テーマの変更を行いました。