【本日のお品書き】
1.基本の焼き方
2.きゅうりと春雨の卵焼き
3.卵とわかめ、トマトのサラダ
2014年5月分の放送「完全マスター!卵の基本」のおさらいレビュー4回目です。
今日は薄焼き卵です。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
* * *
「失敗しない 薄焼き卵」
「食卓を華やかに彩る、薄焼き卵。
みなさんは失敗しないでできますか?」
1.基本の焼き方
材料(2枚分)
卵 2コ
塩 少々
サラダ油 適量
・卵(2コ)をほぐし、塩(少々)を加える。
(薄焼き卵の場合は、卵をよく溶きほぐすこと。)
・溶いた卵液を、さらに茶こしでこす。卵の白身と黄身がよく混ざって、ムラができにくくなる。
こした卵液は、計量カップで受ける。
(計量カップを使うことで正確な量が分かりやすく、焼くときに厚さを均等にしやすい。)
・フライパンにサラダ油(少々)をペーパータオルで薄くぬり、中火で熱し、卵液の半量を入れる。
・卵液を全体に広げて約10秒、卵の縁の部分がはがれてきたら、
鍋敷きの上にフライパンを移し、はがれた縁から菜箸を回しながら差し込む。
卵を持ち上げて、フライパンを斜めに傾けながら、卵の上下を返す。
・再び火にかけ、中火で3~4秒焼いたら出来上がり。
* * *
2.きゅうりと春雨の卵焼き
材料(2人分)
卵 2コ
塩 少々
サラダ油 適量
春雨(乾) 30g ←袋の表示通りに戻す
きゅうり 1本 ←千切りにする
酢 大さじ2
しょうゆ 大さじ1と1/2
砂糖 小さじ1
練りがらし 小さじ1
・薄焼き卵を作る(上記『1.基本の焼き方』参照)。
・薄焼き卵の上に、戻した春雨(乾/30g分)と、せん切りにしたきゅうり(1本分)を混ぜたものの半量をのせ、
手でくるくると巻いていき、6等分にする。
・練りがらし(小さじ1)、砂糖(小さじ1)、酢(大さじ2)、しょうゆ(大さじ1と1/2)を混ぜて、たれを作る。
* * *
3.卵とわかめ、トマトのサラダ
材料(2人分)
卵 2コ ←薄焼き卵を2枚作る
塩 少々
サラダ油 適量
わかめ(塩蔵) 20g
トマト 1コ ←薄切りに
ドレッシング
酢 大さじ1
サラダ油 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩 少々
こしょう 少々
簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。
* * *
庭にテーブルといすを出して、大庭さんと2人でティータイム。
「もう5月、なんてさわやかなんでしょう?」
と、ここにとし子がやってきます。「ちらし寿司を作ってみた」と、なんだか珍しい展開です。
キレイに出来ていますが、薄焼き卵はちょっと厚めの出来みたいです(苦笑)。
大庭さんに教えてもらって作った「きゅうりと春雨の卵焼き」を、あかねと翔太が試食。
「これホントに(とし子が)作ったの?」なんて質問するあたり、薄焼き卵は苦手だったようですね。

有精卵 40個箱詰め (北海道 卵ラン農場ムラタ) 健康有精卵 産地直送 ふるさと21
*2021年3月9日 テーマの変更を行いました。
1.基本の焼き方
2.きゅうりと春雨の卵焼き
3.卵とわかめ、トマトのサラダ
2014年5月分の放送「完全マスター!卵の基本」のおさらいレビュー4回目です。
今日は薄焼き卵です。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
薄焼き卵をこがさず薄くつくるコツは?卵液の準備、返し方などを学ぶ。
きゅうりと春雨の卵巻き、卵とわかめ・トマトのサラダを紹介する。
▽きゅうりと春雨の卵焼き…春雨ときゅうりを薄焼き卵で巻き、からしの効いたたれで味わう。
春雨の食感と、きゅうりのさっぱり感が魅力。
▽卵とわかめ、トマトのサラダ…短冊状に切った薄焼き卵にわかめを合わせる。彩りも鮮やか。
しょうゆベースのドレッシングがなじみ、ごはんによく合う一品に仕上がる。
* * *
「失敗しない 薄焼き卵」
「食卓を華やかに彩る、薄焼き卵。
みなさんは失敗しないでできますか?」
1.基本の焼き方
材料(2枚分)
卵 2コ
塩 少々
サラダ油 適量
・卵(2コ)をほぐし、塩(少々)を加える。
(薄焼き卵の場合は、卵をよく溶きほぐすこと。)
・溶いた卵液を、さらに茶こしでこす。卵の白身と黄身がよく混ざって、ムラができにくくなる。
こした卵液は、計量カップで受ける。
(計量カップを使うことで正確な量が分かりやすく、焼くときに厚さを均等にしやすい。)
・フライパンにサラダ油(少々)をペーパータオルで薄くぬり、中火で熱し、卵液の半量を入れる。
・卵液を全体に広げて約10秒、卵の縁の部分がはがれてきたら、
鍋敷きの上にフライパンを移し、はがれた縁から菜箸を回しながら差し込む。
卵を持ち上げて、フライパンを斜めに傾けながら、卵の上下を返す。
・再び火にかけ、中火で3~4秒焼いたら出来上がり。
* * *
2.きゅうりと春雨の卵焼き
材料(2人分)
卵 2コ
塩 少々
サラダ油 適量
春雨(乾) 30g ←袋の表示通りに戻す
きゅうり 1本 ←千切りにする
酢 大さじ2
しょうゆ 大さじ1と1/2
砂糖 小さじ1
練りがらし 小さじ1
・薄焼き卵を作る(上記『1.基本の焼き方』参照)。
・薄焼き卵の上に、戻した春雨(乾/30g分)と、せん切りにしたきゅうり(1本分)を混ぜたものの半量をのせ、
手でくるくると巻いていき、6等分にする。
・練りがらし(小さじ1)、砂糖(小さじ1)、酢(大さじ2)、しょうゆ(大さじ1と1/2)を混ぜて、たれを作る。
* * *
3.卵とわかめ、トマトのサラダ
材料(2人分)
卵 2コ ←薄焼き卵を2枚作る
塩 少々
サラダ油 適量
わかめ(塩蔵) 20g
トマト 1コ ←薄切りに
ドレッシング
酢 大さじ1
サラダ油 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
塩 少々
こしょう 少々
簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。
「次は、薄焼き卵を使ってサラダを作ってみましょう。
薄焼き卵は、長さ4~5cm、幅1cm(の短冊状)に切って、わかめと合わせます。
これを、トマトを並べた器に盛り付け、しょうゆがベースのドレッシングをかけて、出来上がり。
これも季節にピッタリのさわやかなサラダ。ぜひお試しくださいね。」
* * *
庭にテーブルといすを出して、大庭さんと2人でティータイム。
「もう5月、なんてさわやかなんでしょう?」
と、ここにとし子がやってきます。「ちらし寿司を作ってみた」と、なんだか珍しい展開です。
キレイに出来ていますが、薄焼き卵はちょっと厚めの出来みたいです(苦笑)。
大庭さんに教えてもらって作った「きゅうりと春雨の卵焼き」を、あかねと翔太が試食。
「これホントに(とし子が)作ったの?」なんて質問するあたり、薄焼き卵は苦手だったようですね。

有精卵 40個箱詰め (北海道 卵ラン農場ムラタ) 健康有精卵 産地直送 ふるさと21
*2021年3月9日 テーマの変更を行いました。