【本日のお品書き】
1.基本のゆで方
2.半熟卵のわさびじょうゆ
3.(ゆで卵のチーズ焼き)
4.(味つけ卵)
2014年5月分の放送「完全マスター!卵の基本」のおさらいレビュー5回目です。
今日はゆで卵です。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
* * *
「自分好みにトロッと半熟・味つけ卵」
「今日は、自分好みの絶品ゆで卵料理。作っちゃいましょう。」
1.基本のゆで方
・冷蔵庫から取り出した卵をすぐに使う場合、お湯ではなく、水からゆで始める。
・鍋に水(約カップ6)を入れ、卵を入れる。
中火にかけ、煮立つまで菜箸でゆっくり転がす。こうすると黄身が偏りにくくなる。
・煮立ったら、弱めの中火にし、タイマーをセットする。
トロトロの半熟 → 5分間
普通の半熟→ 7分間
固ゆで→ 10分間
弱めの中火でゆっくりと熱を通す。
・時間が来たら、すぐに取り出し冷水につける。
時々水をかえて、10~20分おいて完全に冷ます。
・殻は水の中でむくと、殻と白身の間に水が入るのでむきやすくなる。
* * *
2.半熟卵のわさびじょうゆ
材料(3~4人分)
卵 4コ
練りわさび 適量
しょうゆ 適量
・上記『1.基本のゆで方』を参考に、好みの固さのゆで卵を作る。
・盛りつけやすいように、ゆで卵の両端を少し切り落とし、半分に切る。
この時、糸を使って卵を半分に切ると、キレイに切れる。
・器に盛って、黄身の部分に練りわさび(適量)をのせ、しょうゆ(適量)を添えて出来上がり。
「酒の肴にもなる、オツな一品です。」
* * *
3.ゆで卵のチーズ焼き
材料(2人分)
ゆで卵 3コ ←固ゆでにして半分に切る。
塩 少々
こしょう 少々
パセリ(みじん切り) 大さじ1
ピザ用チーズ 30g
バター 大さじ1 ←5~6等分にする
簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。
* * *
4.味つけ卵
材料(3~4人分)
ゆで卵 4コ
しょうゆ 大さじ4
酢 大さじ4
みりん 大さじ1
本当に簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。
* * *
味付け卵のレシピは本当に一言紹介だったのでびっくりしました(苦笑)。
ジッパー付きポリ袋に、調味液とゆで卵を入れて空気を抜いて冷蔵庫で味をしみこませる感じです。
同じ家族でもゆで卵の好みはバラバラ。
トロトロの半熟派は真さん。
普通の半熟派はハツ江さんととし子。
固ゆで派はあかねと翔太。
このブログを始める前にあった卵特集でも、真さんが半熟好み、翔太が固ゆで好みだったかな?

冷蔵庫を開ける度に癒される!リラックマ ゆで卵タイマー(キイロイトリ デザイン) 販売総数3000個突破記念価格限定価格!!
*2021年3月9日 テーマの変更を行いました。
1.基本のゆで方
2.半熟卵のわさびじょうゆ
3.(ゆで卵のチーズ焼き)
4.(味つけ卵)
2014年5月分の放送「完全マスター!卵の基本」のおさらいレビュー5回目です。
今日はゆで卵です。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
半熟卵も味付け卵も自分好みに作る方法を紹介する。
半熟卵のわさびじょうゆ、ゆで卵のチーズ焼き、味つけ卵をつくる。
▽半熟卵のわさびじょうゆ…トロリとした黄身を、わさびとしょうゆで味わう。酒のさかなにもなる一品。
▽ゆで卵のチーズ焼き…ピザ用チーズをのせ、オーブントースターでこんがりと焼く。
チーズのコクとなめらかさが加わって、メインのおかずにもなる。
▽味つけ卵…ポリ袋を使うので、少ない調味料でも味がつく。そのままおかずにしても、麺類の具にしてもOK。
* * *
「自分好みにトロッと半熟・味つけ卵」
「今日は、自分好みの絶品ゆで卵料理。作っちゃいましょう。」
1.基本のゆで方
・冷蔵庫から取り出した卵をすぐに使う場合、お湯ではなく、水からゆで始める。
・鍋に水(約カップ6)を入れ、卵を入れる。
中火にかけ、煮立つまで菜箸でゆっくり転がす。こうすると黄身が偏りにくくなる。
・煮立ったら、弱めの中火にし、タイマーをセットする。
トロトロの半熟 → 5分間
普通の半熟→ 7分間
固ゆで→ 10分間
弱めの中火でゆっくりと熱を通す。
・時間が来たら、すぐに取り出し冷水につける。
時々水をかえて、10~20分おいて完全に冷ます。
・殻は水の中でむくと、殻と白身の間に水が入るのでむきやすくなる。
* * *
2.半熟卵のわさびじょうゆ
材料(3~4人分)
卵 4コ
練りわさび 適量
しょうゆ 適量
・上記『1.基本のゆで方』を参考に、好みの固さのゆで卵を作る。
・盛りつけやすいように、ゆで卵の両端を少し切り落とし、半分に切る。
この時、糸を使って卵を半分に切ると、キレイに切れる。
・器に盛って、黄身の部分に練りわさび(適量)をのせ、しょうゆ(適量)を添えて出来上がり。
「酒の肴にもなる、オツな一品です。」
* * *
3.ゆで卵のチーズ焼き
材料(2人分)
ゆで卵 3コ ←固ゆでにして半分に切る。
塩 少々
こしょう 少々
パセリ(みじん切り) 大さじ1
ピザ用チーズ 30g
バター 大さじ1 ←5~6等分にする
簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。
「ゆで卵のチーズ焼きなんてどう?
ゆで卵を耐熱皿に並べ、塩、こしょう、チーズ、パセリ、バターをのせます。
オーブンとオースターで、およそ8分。チーズが溶けて焼き色がついたら出来上がり。
ゆで卵がこんなおかずに大変身しました。」
* * *
4.味つけ卵
材料(3~4人分)
ゆで卵 4コ
しょうゆ 大さじ4
酢 大さじ4
みりん 大さじ1
本当に簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。
「ほかにも、酢じょうゆに入れて冷蔵庫で一晩おけば、絶品の味付け卵になります。
たかがゆで卵、されどゆで卵。味わい深いですね。」
* * *
味付け卵のレシピは本当に一言紹介だったのでびっくりしました(苦笑)。
ジッパー付きポリ袋に、調味液とゆで卵を入れて空気を抜いて冷蔵庫で味をしみこませる感じです。
同じ家族でもゆで卵の好みはバラバラ。
トロトロの半熟派は真さん。
普通の半熟派はハツ江さんととし子。
固ゆで派はあかねと翔太。
このブログを始める前にあった卵特集でも、真さんが半熟好み、翔太が固ゆで好みだったかな?

冷蔵庫を開ける度に癒される!リラックマ ゆで卵タイマー(キイロイトリ デザイン) 販売総数3000個突破記念価格限定価格!!
*2021年3月9日 テーマの変更を行いました。