【本日のお品書き】
 1.なすのフライパン焼き
 2.揚げなすのサラダ
 3.(なすと豚肉のみそ炒め)



遅くなりました。すみません。
8月分の放送「たっぷり食べよう!夏野菜」の1回目です。
今日はなすです。

電子番組表にはこんな感じの説明がありました。

油と相性が良い「なす」。フライパンで焼いたり、炒めたり、揚げたりして、とっておきのおかずをつくる。
揚げなすのサラダなどを紹介。

▽なすのフライパン焼き…皮はツヤツヤ、切り口はこんがり。フライパンで手軽につくれる焼きなすを紹介。
▽揚げなすのサラダ…フライパンでサッと揚げて、調味料を混ぜるだけ。メインのおかずにもなるサラダ。
▽なすと豚肉のみそ炒め…豚肉のうまみと甘辛いみそ味がよく合う一品。



* * *


「油でおいしく艶やか なす」

「夏野菜をたっぷり食べて、スタミナアップ。
今日は、油との相性がバッチリの、なすです。」


1.なすのフライパン焼き

材料(2人分)
なす 3コ
サラダ油 大さじ2
削り節 5g
しょうが(すりおろす) 適量
しょうゆ 適量


・なす(3コ)は、かたいヘタを切り落とし(ガクもはがす)、縦半分に切る。
皮はツヤツヤ、切り口はこんがりと焼きあげるには、これが一番。

・なすの皮に、浅い切り目を入れる。
なすの皮は固いので、切り目を入れることで火の通りがよくなり食べやすくなる。

・フライパンにサラダ油(大さじ2)を入れて中火で熱し、なすを皮目の方から焼く。
ふたをして3分焼く。
(油の量が少ないと、焦げたり、ジューシーに仕上がらない。)
(切り口の方から焼くと、火が通る前に油を吸ってしまい、ベチャーっとしてしまう。)

・茄子の上下を返して、ふたをしてさらに3分焼く。

・お皿に盛って、削り節(5g)、すりおろしたしょうが(適量)、しょうゆ(適量)をかける。

「外はツヤツヤ、中はとろーり。
これだけでご飯が何杯も食べられそうですよ。」



* * *


2.揚げなすのサラダ

材料(2人分)
なす 4コ
トマト (小)1コ
パセリ(みじんぎり) 大さじ1
サラダ油 適量
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
酢 大さじ1


・なす(4コ)は四つ割りにする(縦半分に切り、切り口を下にしてさらに縦半分に切る)。
火が早くとおり、サラダや炒め物などに向く切り方。

・トマト(小1コ)は、1cm角に切る。

・パセリ(大さじ1分)は、みじん切りに。

・フライパンにサラダ油(適量/1~2cmの深さ)を注ぎ、強めの中火で熱し、
菜箸を入れて細かい泡が出るくらい(約180度)になったら、なすを皮目から入れる。

・時々返して2~3分揚げ、しんなりしたらボウルに取り出す。

・揚げた茄子に切ったトマト、パセリを合わせ、
塩(小さじ1/4)、こしょう(少々)、酢(大さじ1)で味を調える。

「揚げた油がドレッシングオイル代わり。
とっても簡単で、美味しいですよ。」



* * *


3.なすと豚肉のみそ炒め

材料(2人分)
なす 4コ ←皮を縞目にむいて乱切りに
豚バラ肉(薄切り) 100g ←食べやすい長さに切る

みそ 大さじ2
酒 大さじ2
赤とうがらし 1本
砂糖 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1/2

白ごま 少々 ←さいごに振る


本当に簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。

「それから、皮をむいて乱切りに切ったなすを、
豚バラ肉と炒め、甘辛いみそ味にしてもいいわね。
なすと豚肉のみそ炒め。冷たいビールにピッタリです。」



* * *


お隣の伊守さんのお庭を借りて家庭菜園にチャレンジしたハツ江さん。
なすがたっぷり!
過去に家庭菜園でなすにチャレンジしたことがありますが上手くいかず・・・大豊作だなんて羨ましい!

汗をかきながらなすを揚げるハツ江さん。どうしても夏は揚げ物を敬遠しがちなので、尊敬します・・・。
すぐ見つかる、すぐつくれる! 野菜がおいしくなるレシピ NHK「きょうの料理ビギナーズ」ABCブック - 高木 ハツ江, 大庭 英子
すぐ見つかる、すぐつくれる! 野菜がおいしくなるレシピ NHK「きょうの料理ビギナーズ」ABCブック - 高木 ハツ江, 大庭 英子

*2021年3月9日 テーマの変更を行いました。