【本日のお品書き】
1.オクラの豚肉巻き
2.オクラのピリ辛マヨネーズ焼き
3.(オクラのたらこあえ)
遅くなりましたが、8月分の放送「たっぷり食べよう!夏野菜」の4回目です。
今日はオクラです。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
* * *
「焼いて楽しむ オクラ」
「今日の夏野菜はオクラ。
丸ごとダイナミックに焼く、オクラの料理をご紹介しましょう。」
1.オクラの豚肉巻き
材料(2人分)
オクラ 10本
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) 10枚(120g)
サラダ油 少々
レモン(半月状に切る) 2枚 ←つけあわせ
しょうゆ 少々 ←つけあわせ
・オクラ(10本)は、ヘタの先を少し切り落とし、
ガクの、ふくらんだ固いところをグルッとむく。
・豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用 10枚/120g)をオクラに巻きつける。
(丸ごと焼きの場合、オクラはゆでずにそのまま使う。
また、肉を巻いて焼くことで、オクラの産毛も気にならない。)
・フライパンにサラダ油(少々)をペーパータオルで薄くぬり、中火にかける。
豚肉の巻き終わりを下にして並べ入れる。
・時々転がしながら3分焼き、豚肉の脂が出てきたら、ペーパータオルで拭き取る。
「こんがり美味しそうに焼けました。レモンを添えて出来上がり。
オクラの歯ごたえと豚肉のうま味が絶妙のバランスね。
しょうゆをつけて、召し上がれ。」
* * *
2.オクラのピリ辛マヨネーズ焼き
材料(2人分)
オクラ 10本
マヨネーズ 大さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
七味とうがらし 少々
・・オクラ(10本)は、ヘタの先を少し切り落とし、
ガクの、ふくらんだ固いところをグルッとむく。
・マヨネーズ(大さじ2)と、しょうゆ(小さじ1/2)を加えて、よくからめる。
・オーブントースターの天板に並べて、七味とうがらし(少々)をふり、
オクラがしんなりするまで5~6分焼く。
「マヨネーズをからめたので、とってもまろやかな味わい。
もちろん、ビールのおつまみにも最高です。」
* * *
3.オクラのたらこあえ
材料(2人分)
オクラ 10本
たらこ(薄皮を除く) 大さじ1
塩 小さじ1 ←オクラ下処理用
熱湯 1.6~1.8リットル ←オクラをゆでる
簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。
* * *
翔太の自由研究は「オクラについて」。
「オクラって空に向かってできるんだぁ、なすやきゅうりは下向きなのにねぇ。
おばあちゃん初めて知ったわ」
・・・って言われて、翔太はなんだか嬉しそう。

野菜料理のABC教えます 春・夏野菜編 NHK「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック - 高木 ハツ江, 高城 順子
*2021年3月9日 テーマの変更を行いました。
1.オクラの豚肉巻き
2.オクラのピリ辛マヨネーズ焼き
3.(オクラのたらこあえ)
遅くなりましたが、8月分の放送「たっぷり食べよう!夏野菜」の4回目です。
今日はオクラです。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
オクラを丸ごとダイナミックに焼けば、手間をかけずに美味しいおかずに大変身!
オクラの豚肉巻き、オクラのピリ辛マヨネーズ焼き、他。
▽オクラの豚肉巻き…オクラを丸ごと1本ずつ豚肉で包んで焼く。
こんがり焼けた豚肉のうまみがオクラの表面になじんでおいしい。
▽オクラのピリ辛マヨネーズ焼き…オクラにからめたマヨネーズで、表面は香ばしく、中身はまろやかな味わいに。
手間いらずのヘルシーおかず。
▽オクラのたらこあえ…オクラは色よくゆでて切り、あえ物に。
* * *
「焼いて楽しむ オクラ」
「今日の夏野菜はオクラ。
丸ごとダイナミックに焼く、オクラの料理をご紹介しましょう。」
1.オクラの豚肉巻き
材料(2人分)
オクラ 10本
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) 10枚(120g)
サラダ油 少々
レモン(半月状に切る) 2枚 ←つけあわせ
しょうゆ 少々 ←つけあわせ
・オクラ(10本)は、ヘタの先を少し切り落とし、
ガクの、ふくらんだ固いところをグルッとむく。
・豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用 10枚/120g)をオクラに巻きつける。
(丸ごと焼きの場合、オクラはゆでずにそのまま使う。
また、肉を巻いて焼くことで、オクラの産毛も気にならない。)
・フライパンにサラダ油(少々)をペーパータオルで薄くぬり、中火にかける。
豚肉の巻き終わりを下にして並べ入れる。
・時々転がしながら3分焼き、豚肉の脂が出てきたら、ペーパータオルで拭き取る。
「こんがり美味しそうに焼けました。レモンを添えて出来上がり。
オクラの歯ごたえと豚肉のうま味が絶妙のバランスね。
しょうゆをつけて、召し上がれ。」
* * *
2.オクラのピリ辛マヨネーズ焼き
材料(2人分)
オクラ 10本
マヨネーズ 大さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
七味とうがらし 少々
・・オクラ(10本)は、ヘタの先を少し切り落とし、
ガクの、ふくらんだ固いところをグルッとむく。
・マヨネーズ(大さじ2)と、しょうゆ(小さじ1/2)を加えて、よくからめる。
・オーブントースターの天板に並べて、七味とうがらし(少々)をふり、
オクラがしんなりするまで5~6分焼く。
「マヨネーズをからめたので、とってもまろやかな味わい。
もちろん、ビールのおつまみにも最高です。」
* * *
3.オクラのたらこあえ
材料(2人分)
オクラ 10本
たらこ(薄皮を除く) 大さじ1
塩 小さじ1 ←オクラ下処理用
熱湯 1.6~1.8リットル ←オクラをゆでる
簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。
「もうひとつオマケ。
オクラに塩をまぶして産毛をもんで取り、30秒ほどゆでます。
ほぐしたたらこと、(1cm位の長さに切った)ゆでたオクラを和えれば、
おつまみにもいい、オクラのたらこあえ。
大人も子供も、美味しいオクラ料理。皆さんもお試しくださいね。」
* * *
翔太の自由研究は「オクラについて」。
「オクラって空に向かってできるんだぁ、なすやきゅうりは下向きなのにねぇ。
おばあちゃん初めて知ったわ」
・・・って言われて、翔太はなんだか嬉しそう。

野菜料理のABC教えます 春・夏野菜編 NHK「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック - 高木 ハツ江, 高城 順子
*2021年3月9日 テーマの変更を行いました。