【本日のお品書き】
1.トマトとかじきのパン粉焼き
2.トマトと鶏肉のカレー
遅くなりましたが、8月分の放送「たっぷり食べよう!夏野菜」の5回目です。
今日はトマトです。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
* * *
「加熱してうまみアップ トマト」
「生でももちろん美味しいトマトですが、加熱するとぐっとうまみがアップ。
その料理法をお伝えします。」
1.トマトとかじきのパン粉焼き
材料(2人分)
トマト 2コ(280~300g)
かじき(切り身) (大)一切れ(100g)
塩 少々 ←かじき下味用
こしょう 少々 ←かじき下味用
生パン粉 大さじ6
にんにく(みじん切り) 小さじ1/2
パセリ(みじん切り) 大さじ2
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
オリーブ油 大さじ2
・トマト(2コ/280~300g)は、ヘタをくり抜いて取り除き、ヘタの反対側を少し切り落とす。
このまま横半分に切ると、トマトの切り口が上に向いてぐらつかず安定する。
・かじき(切り身/100g)は、1cm角に切り、塩(少々)、こしょう(少々)をふっておく。
・ボウルに、生パン粉(大さじ6)、みじん切りにしたにんにく(小さじ1/2)、
パセリ(みじん切り/大さじ2)、塩(小さじ1/4)、こしょう(少々)、
オリーブ油(大さじ2)を入れ、かじきを加えて混ぜる。
・オーブントースターの天板にトマトを並べ、その上にのせる。
・オーブントースターで8~10分焼く。
(トースターを使うことで、離れた所から全体に火が通り、トマトが崩れにくい。)
「にんにく風味のパン粉とトマトが相性抜群。
水分が減って、トマトの旨味も凝縮されました。」
* * *
2.トマトと鶏肉のカレー
材料(2人分)
トマト 5コ ← 煮込み用のトマト 3コ + 具にするトマト 2コ
たまねぎ 2コ
鶏もも肉 (大)1枚(300g)
カレー粉 小さじ1 ←鶏肉下味用
塩 小さじ1/3 ←鶏肉下味用
にんにく(みじん切り) 1かけ分
サラダ油 大さじ1と1/2 + 大さじ1/2
カレー粉 大さじ2~3
赤とうがらし 1本
ローリエ 1枚
塩 小さじ1
・トマト(3コ)は、1cm角に切る。
(煮込み用。このトマトの水分だけで煮込むので、水分が出やすいように小さく切る。)
・トマト(2コ)は、くし形に切り、半分に切って一口大にする。
(具用。このトマトは煮込み用より大きめに切る。)
・たまねぎ(2コ)は、みじん切りにする。
にんにく(1かけ分)もみじん切りにする。
・鶏もも肉(大1枚/300g)は、4cm角に切り、カレー粉(小さじ1)、塩(小さじ1/3)で下味をつける。
・鍋にサラダ油(大さじ1と1/2)を入れて中火で熱し、みじん切りにしたにんにくと、たまねぎを炒める。
火が通ったら、ふたをして弱火にし、時々混ぜながら約10分炒める。
・フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を入れて熱し、鶏肉を皮を下にして焼く。
両面に焼き色がついたら、たまねぎ・にんにくが入った鍋に移す。
・カレー粉(大さじ2~3)、赤とうがらし(1本)、ローリエ(1枚)を加え、
香りが立ったら、煮込み用のトマト、塩(小さじ1)を加えて混ぜ、
ふたをして弱火で約20分煮る。
・具にするトマトを加えて、ひと煮立ちさせて出来上がり。
「トマトの旨味がたっぷり効いた、暑い夏のおすすめカレーです。」
* * *
あかねの自由研究は、「トマト料理について」。
「トマト料理にはどんなものがあるか、おばあちゃんにも教えて欲しい」と、
ハツ江さんからレシピを伝授してもらいます。
「宿題が出来て美味しい料理も食べられる、いいところに目をつけたわねぇ。」

熊本産 塩トマト ロイヤルセレブ 2S~L 8~20玉入り
*2021年3月9日 テーマの変更を行いました。
1.トマトとかじきのパン粉焼き
2.トマトと鶏肉のカレー
遅くなりましたが、8月分の放送「たっぷり食べよう!夏野菜」の5回目です。
今日はトマトです。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
トマトをこんがり焼いたり、じっくり煮込んだりして、おいしくいただく方法を紹介。
トマトとかじきのパン粉焼き、トマトと鶏肉のカレー。
▽トマトとかじきのパン粉焼き…半分に切ったトマトにかじきをのせて、トースターで焼くだけ。
にんにく風味のカリカリにしたパン粉とジューシーなトマトが絶妙のバランス。
▽トマトと鶏肉のカレー…トマトの水分だけで煮込む。うまみがたっぷりの夏にお勧めのカレー。
具になるトマトは一口大に切って存在感を楽しむ。
【料理監修】大庭英子(料理研究家)
* * *
「加熱してうまみアップ トマト」
「生でももちろん美味しいトマトですが、加熱するとぐっとうまみがアップ。
その料理法をお伝えします。」
1.トマトとかじきのパン粉焼き
材料(2人分)
トマト 2コ(280~300g)
かじき(切り身) (大)一切れ(100g)
塩 少々 ←かじき下味用
こしょう 少々 ←かじき下味用
生パン粉 大さじ6
にんにく(みじん切り) 小さじ1/2
パセリ(みじん切り) 大さじ2
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
オリーブ油 大さじ2
・トマト(2コ/280~300g)は、ヘタをくり抜いて取り除き、ヘタの反対側を少し切り落とす。
このまま横半分に切ると、トマトの切り口が上に向いてぐらつかず安定する。
・かじき(切り身/100g)は、1cm角に切り、塩(少々)、こしょう(少々)をふっておく。
・ボウルに、生パン粉(大さじ6)、みじん切りにしたにんにく(小さじ1/2)、
パセリ(みじん切り/大さじ2)、塩(小さじ1/4)、こしょう(少々)、
オリーブ油(大さじ2)を入れ、かじきを加えて混ぜる。
・オーブントースターの天板にトマトを並べ、その上にのせる。
・オーブントースターで8~10分焼く。
(トースターを使うことで、離れた所から全体に火が通り、トマトが崩れにくい。)
「にんにく風味のパン粉とトマトが相性抜群。
水分が減って、トマトの旨味も凝縮されました。」
* * *
2.トマトと鶏肉のカレー
材料(2人分)
トマト 5コ ← 煮込み用のトマト 3コ + 具にするトマト 2コ
たまねぎ 2コ
鶏もも肉 (大)1枚(300g)
カレー粉 小さじ1 ←鶏肉下味用
塩 小さじ1/3 ←鶏肉下味用
にんにく(みじん切り) 1かけ分
サラダ油 大さじ1と1/2 + 大さじ1/2
カレー粉 大さじ2~3
赤とうがらし 1本
ローリエ 1枚
塩 小さじ1
・トマト(3コ)は、1cm角に切る。
(煮込み用。このトマトの水分だけで煮込むので、水分が出やすいように小さく切る。)
・トマト(2コ)は、くし形に切り、半分に切って一口大にする。
(具用。このトマトは煮込み用より大きめに切る。)
・たまねぎ(2コ)は、みじん切りにする。
にんにく(1かけ分)もみじん切りにする。
・鶏もも肉(大1枚/300g)は、4cm角に切り、カレー粉(小さじ1)、塩(小さじ1/3)で下味をつける。
・鍋にサラダ油(大さじ1と1/2)を入れて中火で熱し、みじん切りにしたにんにくと、たまねぎを炒める。
火が通ったら、ふたをして弱火にし、時々混ぜながら約10分炒める。
・フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を入れて熱し、鶏肉を皮を下にして焼く。
両面に焼き色がついたら、たまねぎ・にんにくが入った鍋に移す。
・カレー粉(大さじ2~3)、赤とうがらし(1本)、ローリエ(1枚)を加え、
香りが立ったら、煮込み用のトマト、塩(小さじ1)を加えて混ぜ、
ふたをして弱火で約20分煮る。
・具にするトマトを加えて、ひと煮立ちさせて出来上がり。
「トマトの旨味がたっぷり効いた、暑い夏のおすすめカレーです。」
* * *
あかねの自由研究は、「トマト料理について」。
「トマト料理にはどんなものがあるか、おばあちゃんにも教えて欲しい」と、
ハツ江さんからレシピを伝授してもらいます。
「宿題が出来て美味しい料理も食べられる、いいところに目をつけたわねぇ。」

熊本産 塩トマト ロイヤルセレブ 2S~L 8~20玉入り
*2021年3月9日 テーマの変更を行いました。