【本日のお品書き】
1.焼きたまねぎのツナマヨネーズソース
2.新たまねぎと焼き豚のサラダ
3.ハツ江のおいしい知恵 「たまねぎ 皮ごと水につけて」
2015年5月分の放送「身近な野菜をグレードアップ」のレビュー2回目です。
今日はたまねぎです。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
* * *
「ボリュームおかずに たまねぎ」
「いつもは脇役のたまねぎが、今回は主役。
その甘みやみずみずしさを楽しめる料理、ご紹介します。」
1.焼きたまねぎのツナマヨネーズソース
材料(2人分)
たまねぎ 2コ(320g)
ツナ(缶詰/油漬け) (小)1缶(80g)
マヨネーズ 大さじ3
パセリ(みじん切り) 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
オリーブ油 大さじ2
・たまねぎ(2コ/320g)は、端を切り落とし横半分に切る。
下半分(根元の方)に十字に切り目を入れる(火が通りやすくなる)。
上半分は楊枝をさしてバラバラにならないようにする。
・ツナ(缶詰/油漬け 小1缶80g)は、汁を切り、よくほぐしておく。
・マヨネーズ(大さじ3)、パセリ(みじん切り/大さじ1)、塩(少々)、こしょう(少々)を
ほぐしたツナに混ぜ、ツナマヨネーズソースを作る。
・フライパンにオリーブ油(大さじ2)を入れて中火で熱し、切り口を下にしてたまねぎを並べ入れる。
・中火で2分ほど焼いたら、ふたをして弱火で5~6分。
・玉ねぎの上下を返して、同じように中火で1~2分→ふたをして弱火で5~6分。
・竹串がスーッと通る柔らかさになったらお皿に盛り、楊枝を抜いて、ソースをのせる。
「こーんがり焼けた玉ねぎは香ばしくてジューシー。
たまねぎの甘みを、サラダ感覚のソースが引き立てる一品です。」
* * *
2.新たまねぎと焼き豚のサラダ
材料(2人分)
新たまねぎ 1コ(200g)
焼き豚(市販) 50g
ごま油 大さじ1
塩 小さじ1/5
こしょう 少々
白ごま 少々
簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。
* * *
3.ハツ江のおいしい知恵 「たまねぎ 皮ごと水につけて」
・たまねぎの皮がむきにくい時は、使う前に丸ごと水につける。
ボウルに水をはり、たまねぎを入れて10分ほど置く。皮が柔らかくなってむきやすくなる。
また、切るときに涙が出にくくなる。
・新たまねぎの場合は、皮が薄いので、水の中に入れながら表面をこするようにむく。
すぐにむいてOK。
* * *
ハツ江さんの息子の智、奥さんのまりえさん(フードライター)、娘のまひろちゃんが
ハツ江さん家に遊びに来ました。こいのぼりでお出迎え。
お土産は淡路島のたまねぎ、ハツ江さん大喜び。
「とし子ちょっと手伝って」とハツ江さんが言いますが、
すぐに動かないとし子に反して、サッと立ち上がるまりえさん。
「あら、まりえさんが手伝ってくれるの?」と2人でキッチンに歩いていきますが、
とし子はなんだかそれが気に入らない様子。
「いただいた新たまねぎで何か作ってみましょうかしらね」と2人で話している所に
とし子が割って入り「次に作る」と言います。
・・・本当ね、やることが子供すぎる。見てて恥ずかしい。
「お母さん取られたくない!」と言ってる感じでね。なんかもうね・・・。

玉ねぎ 淡路島 サイズ M~LL 赤秀 ※ 野菜ソムリエ監修 のし対応可能 (3キロ)
*2021年3月8日 テーマの変更を行いました。
1.焼きたまねぎのツナマヨネーズソース
2.新たまねぎと焼き豚のサラダ
3.ハツ江のおいしい知恵 「たまねぎ 皮ごと水につけて」
2015年5月分の放送「身近な野菜をグレードアップ」のレビュー2回目です。
今日はたまねぎです。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
たまねぎの甘さやみずみずしさを楽しむとびっきりのレシピを紹介。
ステーキのように味わう焼きたまねぎ、新たまねぎと焼き豚のサラダ。
▽焼きたまねぎのツナマヨネーズソース…大きく切ったたまねぎをじっくり焼いて、ステーキのように味わう。
たまねぎの甘さにサラダ感覚のソースがピッタリ。
▽新たまねぎと焼き豚のサラダ…新たまねぎのみずみずしさと食感を楽しむサラダ。
焼き豚は細切りにするとたまねぎとよくなじむ。
* * *
「ボリュームおかずに たまねぎ」
「いつもは脇役のたまねぎが、今回は主役。
その甘みやみずみずしさを楽しめる料理、ご紹介します。」
1.焼きたまねぎのツナマヨネーズソース
材料(2人分)
たまねぎ 2コ(320g)
ツナ(缶詰/油漬け) (小)1缶(80g)
マヨネーズ 大さじ3
パセリ(みじん切り) 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
オリーブ油 大さじ2
・たまねぎ(2コ/320g)は、端を切り落とし横半分に切る。
下半分(根元の方)に十字に切り目を入れる(火が通りやすくなる)。
上半分は楊枝をさしてバラバラにならないようにする。
・ツナ(缶詰/油漬け 小1缶80g)は、汁を切り、よくほぐしておく。
・マヨネーズ(大さじ3)、パセリ(みじん切り/大さじ1)、塩(少々)、こしょう(少々)を
ほぐしたツナに混ぜ、ツナマヨネーズソースを作る。
・フライパンにオリーブ油(大さじ2)を入れて中火で熱し、切り口を下にしてたまねぎを並べ入れる。
・中火で2分ほど焼いたら、ふたをして弱火で5~6分。
・玉ねぎの上下を返して、同じように中火で1~2分→ふたをして弱火で5~6分。
・竹串がスーッと通る柔らかさになったらお皿に盛り、楊枝を抜いて、ソースをのせる。
「こーんがり焼けた玉ねぎは香ばしくてジューシー。
たまねぎの甘みを、サラダ感覚のソースが引き立てる一品です。」
* * *
2.新たまねぎと焼き豚のサラダ
材料(2人分)
新たまねぎ 1コ(200g)
焼き豚(市販) 50g
ごま油 大さじ1
塩 小さじ1/5
こしょう 少々
白ごま 少々
簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。
「新たまねぎのみずみずしさを楽しめる焼き豚入りサラダです。
たまねぎは繊維に沿って薄切り。こうするとシャキッとした食感に仕上がります。
たっぷりの水でさーっと洗って辛みを取ります。
(水をはったボウル切ったたまねぎを入れて水にさらす。)
水けをしっかり切っておきます。サラダスピナーを使うと便利ですよ(布巾で水けを拭いても良い)。
焼き豚は、5mm幅の細切りに。
たまねぎと焼き豚にごま油でからめます。塩、こしょうで味を調え、白ごまをふって出来上がり。
新たまねぎのまろやかな味わいと、焼き豚がよくなじんだサラダ。ビールのおつまみにもおすすめです。」
* * *
3.ハツ江のおいしい知恵 「たまねぎ 皮ごと水につけて」
・たまねぎの皮がむきにくい時は、使う前に丸ごと水につける。
ボウルに水をはり、たまねぎを入れて10分ほど置く。皮が柔らかくなってむきやすくなる。
また、切るときに涙が出にくくなる。
・新たまねぎの場合は、皮が薄いので、水の中に入れながら表面をこするようにむく。
すぐにむいてOK。
* * *
ハツ江さんの息子の智、奥さんのまりえさん(フードライター)、娘のまひろちゃんが
ハツ江さん家に遊びに来ました。こいのぼりでお出迎え。
お土産は淡路島のたまねぎ、ハツ江さん大喜び。
「とし子ちょっと手伝って」とハツ江さんが言いますが、
すぐに動かないとし子に反して、サッと立ち上がるまりえさん。
「あら、まりえさんが手伝ってくれるの?」と2人でキッチンに歩いていきますが、
とし子はなんだかそれが気に入らない様子。
「いただいた新たまねぎで何か作ってみましょうかしらね」と2人で話している所に
とし子が割って入り「次に作る」と言います。
・・・本当ね、やることが子供すぎる。見てて恥ずかしい。
「お母さん取られたくない!」と言ってる感じでね。なんかもうね・・・。

玉ねぎ 淡路島 サイズ M~LL 赤秀 ※ 野菜ソムリエ監修 のし対応可能 (3キロ)
*2021年3月8日 テーマの変更を行いました。