【本日のお品書き】
 1.丸ごとピーマンと鶏肉の煮物
 2.焼きピーマンのサラダ
 3.ハツ江のおいしい知恵 「ヘタと種の取り方」



2015年5月分の放送「身近な野菜をグレードアップ」のレビュー6回目です。
今日はピーマンです。

電子番組表にはこんな感じの説明がありました。

ピーマンのおいしさが引き立つ料理を紹介。
ヘタも種も一緒に味わう丸ごとピーマンと鶏肉の煮物、手軽で風味豊かな焼きピーマンのサラダ。

▽丸ごとピーマンと鶏肉の煮物…クタッとするまで煮込んだピーマンは、独特の風味で甘みたっぷり。
種ごとおいしく食べられる。鶏肉のうまみとよくなじみ、味わい深い。
▽焼きピーマンのサラダ…オーブントースターで焼いたピーマンは、水気が飛んでしんなり。
風味が濃くなり、調味料がしみ込みやすくなる。ヘルシーでさわやかな一品。
「ハツ江のおいしい知恵」は、ヘタと種の取り方。


* * *


「丸ごと味わう ピーマン」

「これから夏に向けて、より味わい深くなるピーマン。
その美味しさをたっぷりと味わえるレシピ、ご紹介します。」



1.丸ごとピーマンと鶏肉の煮物

材料(2人分)
ピーマン 5コ
鶏もも肉 (小)1枚(200g)
赤とうがらし 1本
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ2
白ごま 少々
サラダ油 大さじ1/2
酒 大さじ2
水 大さじ3


・ピーマン(5コ)は、ギューッと握ってつぶし、味をしみこみやすくする。
(ヘタと種はそのまま。)

・鶏もも肉(小1枚/200g)は、3cm角に切る。

・フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を入れて中火にかけ、鶏肉を焼く。
皮を下にして並べ、中火でおよそ2分焼いたら、裏返して同じように2分焼く。
(鶏肉のうまみが溶け出て油に移る。)

・ピーマン、赤とうがらし(1本)を入れて、1~2分(中火)。

・酒(大さじ2)、水(大さじ3)を入れて煮る。
煮立ったら、みりん(大さじ2)、砂糖(大さじ1/2)、しょうゆ(大さじ2)を入れ、ふたをして弱火で8分煮る。

・器に盛って白ごま(少々)をふる。


「煮込んだピーマンの甘みと、鶏肉のうまみが味わい深い一品。ぜひお試しください。」


* * *


2.焼きピーマンのサラダ

材料(2人分)
ピーマン 5コ ←縦半分に切る
トマト (小)1コ ←1cm角位の大きさに切る
酢 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
サラダ油 大さじ1


簡単な説明だったので、手順は以下ハツ江さんのセリフで。

「オーブントースターで手軽に作る、焼きピーマンのサラダです。
ピーマンは、油をからめておきます。加熱した時、表面の温度が高くなり、火が通りやすいんです。
天板に、切り口を下にしてピーマンを並べます。オーブントースターで5~6分(焼く)。
取り出して、粗熱が取れたら半分に切ります。
酢、塩、こしょうをからめ、冷めたらトマトを加えて混ぜ合わせます。
ピーマンの風味とトマトの旨味が引き立つ、ヘルシーでさわやかなサラダ。お楽しみください。」



* * *


3.ハツ江のおいしい知恵 「ヘタと種の取り方」


・ピーマンは、ヘタや種を取って調理するのが一般的。
縦半分に切り、種のかたまりとヘタをつかんで、そのまま外側に向けるとポロリと簡単に取ることができる。
残った種は、軽くはたいて落とせばOK。


* * *


とし子がキッチンで何やら考え中。
ハツ江さん(とし子の家に出張中)に「ヘタと種を取るのがめんどくさい」と相談します。

ヘタも種もそのままの「丸ごとピーマンと鶏肉の煮物」を食べるあかねと翔太。
「これならご飯がいっぱい食べられそう」と言います。
・・・やっぱり翔太の野菜嫌い設定はおかしいなぁと感じてしまいますね。

九州 熊本産 ( 特別栽培農作物 ) ピーマン 2kg 新鮮 産地直送
九州 熊本産 ( 特別栽培農作物 ) ピーマン 2kg 新鮮 産地直送

*2021年3月8日 テーマの変更を行いました。