【本日のお品書き】
 1.さけの照り焼き
 2.かぶと油揚げの煮物
 3.ハツ江のおいしい知恵 「‘本みりん’と‘みりん風調味料’」



2015年6月分の放送「おいしさアップ!和の味つけ」のレビュー6回目です。
今日はみりんがポイントのレシピです。

電子番組表にはこんな感じの説明がありました。

上品な甘みのみりん。照りをつけたり、味をしみ込ませたり、その働きを生かしたレシピを紹介。
さけの照り焼きと、かぶと油揚げの煮物。

▽さけの照り焼き…みりんで下味をつけ、やさしい甘みに仕上げる。
下味の残り汁を途中で塗り、照りよく焼き上げる。木の芽をまぶして香りと彩りをプラス。
▽かぶと油揚げの煮物…みりんのすっきりとした甘みを生かした、あっさり味の煮物。
しょうゆは香りづけ程度に使い、かぶの色を楽しむ。
ミニコーナー「ハツ江のおいしい知恵」は、「本みりん」と「みりん風調味料」。


* * *


「みりんでまろやかに さけの照り焼き」

「みりんの使い方がよく分からない・・・というビギナーの皆さん。
今日は、照り焼きや煮物に大活躍のみりんの使い方、ご紹介します。」



1.さけの照り焼き

材料(2人分)
生ざけ(切り身) 2切れ(240g)

みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1/2
しょうが汁 小さじ1/2

スナップえんどう 6~8コ(50g)
サラダ油 小さじ1 ←スナップえんどうにからめる
木の芽 15枚


・生ざけ(切り身2切れ/240g)は、長さを半分に切る。

・ボウルに、みりん(大さじ2)、しょうゆ(大さじ2)、酒(大さじ1/2)、
しょうが汁(小さじ1/2)を入れ、混ぜ合わせておく。

・さけを入れ、時々上下を返しながら20~30分おいて下味をつける。
(漬け汁は焼くときにも使う。)

・スナップえんどう(6~8コ/50g)は、ヘタと筋を取り、サラダ油(小さじ1)をからめておく。

・木の芽(15枚)は、粗く刻んでおく。

・魚焼きグリルを強火で2~3分予熱しておく。
さけを並べ入れ、空いたスペースにスナップえんどうも並べ、中火で3~4分焼く。

・刷毛で漬け汁をぬり、さらに3~4分中火で焼く。
(焦げやすいので注意)

・さけを取り出し、熱いうちに木の芽をまぶす。

「みりんの上品な甘みと、つやのある焼き色。
木の芽の香りもお楽しみください。」



* * *


2.かぶと油揚げの煮物

材料(2人分)
かぶ 3コ(240g)
かぶの葉 80g
油揚げ 2枚(60g)
だし カップ2
みりん 大さじ3
しょうゆ 小さじ1
塩 小さじ1/2


・かぶ(3コ/240g)は、茎を3cmほど残して切り、皮をむいて縦4等分にする。
水に5分ほどつけ、茎の間の土を取る。

・かぶの葉(80g)は、3~4cmの長さに切る。

・鍋に湯を沸かし、油揚げ(2枚/60g)を30秒~1分ほどゆでてざるに上げる。
粗熱が取れたら、水けをしぼり、縦半分に切ってから、2~3cm幅に切る。

・鍋にだし(カップ2)を入れて中火にかけ、煮立ったらみりん(大さじ3)を入れる。
(みりんは熱を加えるとアルコール分が飛び、まろやかな甘みになる。)

・かぶ、油あげを加え、ふたをして弱火で5分煮る。

・しょうゆ(小さじ1)、塩(小さじ1/2)を加え、さらに弱火で4~5分煮る。

・かぶの葉を入れ、しんなりしたら出来上がり。

「みりんのほんのりした甘みがしみこんだ、優しい味わいの一品です。」


* * *


3.ハツ江のおいしい知恵 「‘本みりん’と‘みりん風調味料’」

・みりんは、砂糖よりもまろやかな甘みが特徴。

・「本みりん」は、もち米などを熟成させて作る酒の一種。
アルコールと一緒に、旨味や甘みも素早く食材にしみ込む。

・「みりん風調味料」は、アルコール分が1%未満と少ないのが特徴。手ごろで求めやすい。
風味や味に違いが出る場合があるので注意。

* * *


「あじさいキレイねー」と、あじさいの名所に小旅行中のハツ江さんと大庭さん。
きれいなあじさいを前に、大庭さんがハツ江さんに
「なぁに大庭さん?・・・あじさいって、上品で落ち着いていてしっとりと・・・ウフフフ、私(ハツ江さん)みたい?」
と、最大級の褒め言葉を!
それを聞いたハツ江さん、「やーだ照れちゃうわ!ウフフフフ!」と大庭さんを突き飛ばします。これって上品?(苦笑)

あじさいの葉にかたつむりが。
「あや、かたつむり!かわいい」と、ハツ江さんが写真に撮ると、こっそり大庭さんがピースサインして写りこみます。
「あら、大庭さんもかわいいわよ!」
すごく仲がいいですね、うらやましい。

甘味屋で休憩する2人。おだんごに大満足。
「花より団子」な‘あの人’の為にお土産買って帰るそうです。

福来純 伝統製法熟成本みりん [ 岐阜県 1800ml ]
福来純 伝統製法熟成本みりん [ 岐阜県 1800ml ]

*2021年3月8日 テーマの変更を行いました。