【本日のお品書き】
1.鶏ひき肉の焼き春巻
2.鶏ひき肉と新しょうがの炒め物
3.ハツ江のおいしい知恵 「鶏ひき肉 香味野菜をプラスして」
2015年7月分の放送「安い肉をおいしく!」のレビュー6回目です。
今日は鶏ひき肉です。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
* * *
「さっぱりヘルシー 鶏ひき肉」
「鶏ひき肉で、さっぱりヘルシーな料理はいかが?
春巻きの皮に挟んだり、香味野菜を加えたり、味や形に変化をつけて楽しみましょう。」
1.鶏ひき肉の焼き春巻き
材料(2人分)
鶏ひき肉 200g
ねぎ 大さじ3 ←みじん切りにする
しょうが 小さじ1 ←すりおろす
酒 大さじ1
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
春巻きの皮 4枚
サラダ油 大さじ1~1と1/2
レモン 適量 ←くし形に切って添える
・ボウルに、鶏ひき肉(200g)、みじん切りにしたねぎ(大さじ3)、
すりおろしたしょうが(小さじ1)、酒(大さじ1)、
塩(小さじ1/4)、こしょう(少々)を加えてよく混ぜる。
(さっぱり味の鶏ひき肉に香味野菜を合わせることで、肉のうまみが引き立つ。)
・さらに、手でぐるぐると混ぜ合わせ、4等分にする。
(よく混ぜることで肉に粘りが出て崩れにくくなる。)
・春巻きの皮(4枚)の手前の部分に鶏ひき肉をのせ、薄くのばす。
・手前に持ち上げて3つ折りにし、全体を軽く押さえて密着させる。
・フライパンにサラダ油(大さじ1~1と1/2)を入れて中火で熱し、
春巻き2本を弱火の中火で両面2~3分ずつ焼く。
・両面に焼き色がついたら取り出し、もう2本も同じように焼く。
・粗熱を取ってから切り分け、お皿に盛ってレモン(適量)を添える。
「パリパリの春巻きの皮に、鶏ひき肉のうま味がじんわりとしみ込み、
ビールのお供にもおすすめです。」
* * *
2.鶏ひき肉と新しょうがの炒め物
材料(2人分)
鶏ひき肉 200g
新しょうが 150g
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1と1/2
塩 小さじ1/4
酢 大さじ2
サラダ油 大さじ1
・新しょうが(150g)は、よく洗って水けを拭き、皮付きのまま薄い輪切りにする。
・フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて中火で熱し、鶏ひき肉(200g)をほぐしながら炒める。
・肉の色が変わったら、新しょうがを加え、炒め合わせる。
・しんなりしたら、酒(大さじ1)、砂糖(大さじ1と1/2)、塩(小さじ1/4)を加えて一旦混ぜ、
最後に酢(大さじ2)を加えて混ぜる。
「鶏ひき肉の優しいうまみと新しょうがの風味は、相性も抜群です。」
* * *
3.ハツ江のおいしい知恵 「鶏ひき肉 香味野菜をプラスして」
・鶏ひき肉は、脂肪が少なくさっぱりした味わいが特徴。
合わせる食材や調味料によって、味の変化が楽しめる。
よく使われるのは、ねぎ、しょうが、青じそなどの香味野菜。みょうが、木の芽、わさびなども合う。
・空気に触れる面が多いひき肉は傷みやすいので、
その日のうちに使い切るか、冷凍保存を。
・保存したい場合は、小分けにしてラップをし保存袋に入れ、冷凍保存。
使うときは、電子レンジを使うか自然解凍で。
* * *
今夜は花火大会。
あかねと翔太が浴衣を着てやってきました(ハツ江さんも浴衣姿!)。
会場は混むという事で、大庭さん家のベランダで見せてもらうことに。
こんなことが前にもあったような・・・?

国産 さくらどり 挽肉 凍結 2kg
*2021年3月8日 テーマの変更を行いました。
1.鶏ひき肉の焼き春巻
2.鶏ひき肉と新しょうがの炒め物
3.ハツ江のおいしい知恵 「鶏ひき肉 香味野菜をプラスして」
2015年7月分の放送「安い肉をおいしく!」のレビュー6回目です。
今日は鶏ひき肉です。
電子番組表にはこんな感じの説明がありました。
鶏ひき肉でさっぱりヘルシーな料理。香味野菜を加えるなど変化をつける工夫を紹介。
「鶏ひき肉の焼き春巻」と「鶏ひき肉と新しょうがの炒め物」。
▽鶏ひき肉の焼き春巻…皮で包まずに折りたたむように形作るのでビギナーにも簡単。
パリパリの皮に香味野菜入りの鶏ひき肉のうまみがしみ込んでビールのお供に最適。
▽鶏ひき肉と新しょうがの炒め物…鶏ひき肉のやさしいうまみと新ショウガの風味が相性抜群の炒め物。
最後に酢を加えてさっぱり仕上げる。
ミニコーナー「ハツ江のおいしい知恵」は「鶏ひき肉 香味野菜をプラスして」。
* * *
「さっぱりヘルシー 鶏ひき肉」
「鶏ひき肉で、さっぱりヘルシーな料理はいかが?
春巻きの皮に挟んだり、香味野菜を加えたり、味や形に変化をつけて楽しみましょう。」
1.鶏ひき肉の焼き春巻き
材料(2人分)
鶏ひき肉 200g
ねぎ 大さじ3 ←みじん切りにする
しょうが 小さじ1 ←すりおろす
酒 大さじ1
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
春巻きの皮 4枚
サラダ油 大さじ1~1と1/2
レモン 適量 ←くし形に切って添える
・ボウルに、鶏ひき肉(200g)、みじん切りにしたねぎ(大さじ3)、
すりおろしたしょうが(小さじ1)、酒(大さじ1)、
塩(小さじ1/4)、こしょう(少々)を加えてよく混ぜる。
(さっぱり味の鶏ひき肉に香味野菜を合わせることで、肉のうまみが引き立つ。)
・さらに、手でぐるぐると混ぜ合わせ、4等分にする。
(よく混ぜることで肉に粘りが出て崩れにくくなる。)
・春巻きの皮(4枚)の手前の部分に鶏ひき肉をのせ、薄くのばす。
・手前に持ち上げて3つ折りにし、全体を軽く押さえて密着させる。
・フライパンにサラダ油(大さじ1~1と1/2)を入れて中火で熱し、
春巻き2本を弱火の中火で両面2~3分ずつ焼く。
・両面に焼き色がついたら取り出し、もう2本も同じように焼く。
・粗熱を取ってから切り分け、お皿に盛ってレモン(適量)を添える。
「パリパリの春巻きの皮に、鶏ひき肉のうま味がじんわりとしみ込み、
ビールのお供にもおすすめです。」
* * *
2.鶏ひき肉と新しょうがの炒め物
材料(2人分)
鶏ひき肉 200g
新しょうが 150g
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1と1/2
塩 小さじ1/4
酢 大さじ2
サラダ油 大さじ1
・新しょうが(150g)は、よく洗って水けを拭き、皮付きのまま薄い輪切りにする。
・フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて中火で熱し、鶏ひき肉(200g)をほぐしながら炒める。
・肉の色が変わったら、新しょうがを加え、炒め合わせる。
・しんなりしたら、酒(大さじ1)、砂糖(大さじ1と1/2)、塩(小さじ1/4)を加えて一旦混ぜ、
最後に酢(大さじ2)を加えて混ぜる。
「鶏ひき肉の優しいうまみと新しょうがの風味は、相性も抜群です。」
* * *
3.ハツ江のおいしい知恵 「鶏ひき肉 香味野菜をプラスして」
・鶏ひき肉は、脂肪が少なくさっぱりした味わいが特徴。
合わせる食材や調味料によって、味の変化が楽しめる。
よく使われるのは、ねぎ、しょうが、青じそなどの香味野菜。みょうが、木の芽、わさびなども合う。
・空気に触れる面が多いひき肉は傷みやすいので、
その日のうちに使い切るか、冷凍保存を。
・保存したい場合は、小分けにしてラップをし保存袋に入れ、冷凍保存。
使うときは、電子レンジを使うか自然解凍で。
* * *
今夜は花火大会。
あかねと翔太が浴衣を着てやってきました(ハツ江さんも浴衣姿!)。
会場は混むという事で、大庭さん家のベランダで見せてもらうことに。
こんなことが前にもあったような・・・?

国産 さくらどり 挽肉 凍結 2kg
*2021年3月8日 テーマの変更を行いました。