とびだせどうぶつの森のプレイ記録、17回目です。
まだまだ初日の出来事に関する記事が続くかと思います。
商店街側の施設の視察が終わり、村の方に戻ってきた村長。
amiibo+版で追加されたオートキャンプ場に行く。

早速管理人のパニエルさんにご挨拶。「パニーとでも呼んでくれたらいいよ!」というので、ここではパニーさんと呼ぶことにする。
ここは車ごとキャンプができるオートキャンプ場。のちに出てくる公共事業の方のキャンプ場とは違う。
季節のイベントなどで会えるキャラクターが日替わりでキャンプしに来る。

例えばこの日はフランクリンさんがキャンプに来ている。フランクリンさんは11月にあるハーベストフェスティバルのイベントキャラ。11月以外はここで会うことができる。フランクリンさんの車にあるアイテムは、ふるさとチケットで入手することができる。
パニーさんの後ろに並んでいるアイテム(日替わりで、1日2個)も、ふるさとチケットで交換できる。
ここでしか手に入らないアイテムがかなりある印象。

ふるさとチケットの入手法としては、#4で少し紹介した、くらしサポートのお題をクリアすること。役場前のこの端末からもらえる。
それ以外だと、のちに出てくる「まほうのランプ」を使いamiiboカードから動物を呼び出すことでもらうことができる(この時は呼び出した動物さんの姿をしたとある方から直接もらえる)。
まだまだ初日の出来事に関する記事が続くかと思います。
前回までのあらすじ。
・「さくら村」に引っ越してきた「ハツエ」さん、村長になる。
・初日を「2019年5月1日」に設定。
・村の特産フルーツはさくらんぼ。
・自宅の場所を決め、村長としての初仕事(シンボルツリーの植樹)を行う。
・初期村民さんの紹介は#5~#9の記事を見てね。
・マニフェスト(プレイ方針)は#10に書いてあります。
・#11から村の様子を視察中。
商店街側の施設の視察が終わり、村の方に戻ってきた村長。
amiibo+版で追加されたオートキャンプ場に行く。

早速管理人のパニエルさんにご挨拶。「パニーとでも呼んでくれたらいいよ!」というので、ここではパニーさんと呼ぶことにする。
ここは車ごとキャンプができるオートキャンプ場。のちに出てくる公共事業の方のキャンプ場とは違う。
季節のイベントなどで会えるキャラクターが日替わりでキャンプしに来る。

例えばこの日はフランクリンさんがキャンプに来ている。フランクリンさんは11月にあるハーベストフェスティバルのイベントキャラ。11月以外はここで会うことができる。フランクリンさんの車にあるアイテムは、ふるさとチケットで入手することができる。
パニーさんの後ろに並んでいるアイテム(日替わりで、1日2個)も、ふるさとチケットで交換できる。
ここでしか手に入らないアイテムがかなりある印象。

ふるさとチケットの入手法としては、#4で少し紹介した、くらしサポートのお題をクリアすること。役場前のこの端末からもらえる。
それ以外だと、のちに出てくる「まほうのランプ」を使いamiiboカードから動物を呼び出すことでもらうことができる(この時は呼び出した動物さんの姿をしたとある方から直接もらえる)。