とびだせどうぶつの森のプレイ記録、29回目です。
村長生活2日目に突入しました。気ままにプレイ中。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月2日(村長生活2日目)。
・初期村民さん紹介#5~#9 マニフェスト(プレイ方針)#10
・サブキャラを使い、次に引っ越してくる動物さんを確認済み
・まほうのランプを拾う
・ハチに刺される


ゲーム内のスクリーンショット(上画面)は、3DSのLボタンとRボタンを押すことで撮れるが、初日と2日目のものだけで1000枚を超えていた。お蔵入りになってしまう写真も多いし、ここに載せたい写真を探すのも大変だったりする。

HNI_0002.JPG
昼間の写真も撮ったはずなのになぜか見つからず、ちょっと見にくいけど夜のもので。
村長就任日の夜、屋外で作業(マイデザインをひたすら地面に貼る作業、#22参照)していると、だいたい10分間隔で風船が飛んでくる。時間の下一桁が4の時(4分、14分、24分・・)に屋外にいると飛んでくる。風船にはプレゼントがついていて、ヒューっと音がしたら近くを飛んでいる合図。基本的に風船は「パチンコ」を使って撃ち落とすが、風船が崖と砂浜の境目に来た時にアミをふると風船を割ることができ、プレゼントが手に入る。


HNI_0004.JPG
タイミングよく崖の上でアミをふるとこんな感じでプレゼントを手に入れることができる。初回プレイ時はこのことを知らず、パチンコが手に入るまで(コンビニまめつぶになるまで)もどかしい思いをしていた。なので今回は風船の音が聞こえたら作業を中断して崖までダッシュして風船割りをする。
プレゼントの中身は「ふうせんシリーズ」の家具。全部集め終わるとふうせんシリーズ以外の家具も出てくるらしい。自宅が広くなった時に並べてみよう。


HNI_0095.JPG
風船が飛んでくる方向はランダムのようなので、末尾4分に近づくとそわそわする。そんな様子をチューこさんにがっつり見られる。

この日も外を歩いている時に風船の音がしたのであみを手に崖まで走ると、いつもと違う風船が飛んでいた。同じように網をふって風船を割り、落ちたものを砂浜に取りに行く。


HNI_0092.JPG
出てきたのは「きんのパチンコ」。風船を16個割った後に低確率で出現するとのこと。3方向に玉が出る。
まさかふつうのパチンコもぎんのパチンコも通り越して、いきなり金の道具が出てくるとは。とはいえ道具の中ではこれが真っ先に手に入るのかな。やりこみ勢ならばゲーム開始初日で手に入れてそう。