とびだせどうぶつの森のプレイ記録、76回目です。
村長生活9日目に突入しています。紹介する順番(時系列)がちょっとおかしな感じになっていますが、9日目の出来事です。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月9日(村長生活9日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・初期村民さん紹介#5#6#7#8#9#38#52#65
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・5月に捕れるムシ・サカナでまだなのは、カラスアゲハ、アリ、カタツムリ、シーラカンス、オオイワナ
・村長の家はまだテント


HNI_0086.JPG
「ムショーに体を動かしたいなー!」というアーサーさんに、かくれんぼを提案される。


HNI_0087.JPG
かくれんぼイベントは公共事業が解禁されてからかと思っていた。カフェとか交番とか灯台とか風車とか、ある程度隠れる場所がないとできないのではないかと思っていたので、これにはちょっとびっくり。「ヒマそうなヤツらもさそってみる」とのこと。


HNI_0093.JPG
ヒマそうだと認定されてしまったやよいさんとジェシカさんが加わり、かくれんぼが始まる。プレイヤーはオニで、アーサーさん達を全員探し出せるとクリア。制限時間は15分もしくは10分。


HNI_0099.JPG
広場すぐのところで、まずはやよいさんを発見。「残り2人ですね!」と教えてもらえる。


HNI_0002.JPG
ちなみに商店街側や建物の中には隠れないので、村の外だけ探せばよい。


HNI_0011.JPG
全く見えない感じではなく、こんな風にちょっと姿が見えるようになっている。


HNI_0014.JPG
ビビらせてしまったけれど「がんばって!」と応援される。


HNI_0021.JPG
アーサーさんはここに。時間に余裕があるのでゆっくりとスクリーンショットを撮る。


HNI_0022.JPG
隠れる場所が少ないので余裕をもって探索完了。もし公共事業が多く建っていたら難易度が上がるんだろうな。


HNI_0026.JPG
勝負に勝ったので「もくせいスツール」を貰う。運動するならアーサーさんがオニになった方がよかったのでは?とか思ってはいけない。