とびだせどうぶつの森のプレイ記録、86回目です。
村長生活10日目に突入しています。

長い長いローン生活の始まりということで、たぬきちさんの所に行く。

家になったとはいえ、広さはテントの時と変わらず4マス×4マスの大きさの最小のもの。テントと違うところは、好みの壁紙やじゅうたんが使えることや、壁掛け用の家具が飾れるくらい。快適な生活にちょっと近づいた感じかな。

前日支払った頭金10000ベルを差し引いた代金の残り、39800ベルのローンが始まる。今後ローンの支払いは郵便局のATMでやっていくのだけど、たぬきちさんに話さないとATMの選択肢にローン支払いが出てこなかった気がする。「余裕のある時に少しずつ振り込んでくれたらいいからね」ということで、今回は9800ベルと10000ベル×3日、という感じで払っていく。早く大きい部屋にしたいなら、たぬきハウジングが開いている午後8時までに39800ベル振り込んで、すぐにたぬきちさんに増築依頼をすればよい。

おいでよどうぶつの森では「ハッピールーム・アカデミー」としてあった話が登場(おい森以前も、新作のあつ森でもあるのかな?)。とび森ではハッピーホームアカデミーと名称が変わったけれど、内容はさほど変わりないみたい。家を建てると自動的に会員になり、家具の種類や配置、風水や清潔さをチェックされる、おなじみのシステム。勝手に家の中をチェックされるなんて実際にあったら怖い話だけど、どうぶつの森の世界の話なのであまり深く考えてはいけない。得点が高いと記念品が貰えるのでできるだけ頑張りたいところだけど、部屋が広くないと置ける家具の数も少ない=高得点が取れない。ゆっくりやっていこう。

こちらはとび森での新システム、住宅展示場。すれちがい通信をした場合、そのすれ違ったプレイヤーの家が自分の村の住宅展示場に「モデルハウス」として登録される(逆に自分の家も、すれ違ったプレイヤーの住宅展示場に登録される)。ハッピーホームアカデミー同様、これも自宅が建った翌日から解禁されるらしい。

今までここはこんな感じで閉められていたけれど、翌日からはここにスタッフさんが常駐します。たぬきハウジングの左側手前にあった応接セットの場所にも、おなじみ(?)のあの方がやってきます。
村長生活10日目に突入しています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月10日(村長生活10日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・ついにテントから家になりました

長い長いローン生活の始まりということで、たぬきちさんの所に行く。

家になったとはいえ、広さはテントの時と変わらず4マス×4マスの大きさの最小のもの。テントと違うところは、好みの壁紙やじゅうたんが使えることや、壁掛け用の家具が飾れるくらい。快適な生活にちょっと近づいた感じかな。

前日支払った頭金10000ベルを差し引いた代金の残り、39800ベルのローンが始まる。今後ローンの支払いは郵便局のATMでやっていくのだけど、たぬきちさんに話さないとATMの選択肢にローン支払いが出てこなかった気がする。「余裕のある時に少しずつ振り込んでくれたらいいからね」ということで、今回は9800ベルと10000ベル×3日、という感じで払っていく。早く大きい部屋にしたいなら、たぬきハウジングが開いている午後8時までに39800ベル振り込んで、すぐにたぬきちさんに増築依頼をすればよい。

おいでよどうぶつの森では「ハッピールーム・アカデミー」としてあった話が登場(おい森以前も、新作のあつ森でもあるのかな?)。とび森ではハッピーホームアカデミーと名称が変わったけれど、内容はさほど変わりないみたい。家を建てると自動的に会員になり、家具の種類や配置、風水や清潔さをチェックされる、おなじみのシステム。勝手に家の中をチェックされるなんて実際にあったら怖い話だけど、どうぶつの森の世界の話なのであまり深く考えてはいけない。得点が高いと記念品が貰えるのでできるだけ頑張りたいところだけど、部屋が広くないと置ける家具の数も少ない=高得点が取れない。ゆっくりやっていこう。

こちらはとび森での新システム、住宅展示場。すれちがい通信をした場合、そのすれ違ったプレイヤーの家が自分の村の住宅展示場に「モデルハウス」として登録される(逆に自分の家も、すれ違ったプレイヤーの住宅展示場に登録される)。ハッピーホームアカデミー同様、これも自宅が建った翌日から解禁されるらしい。

今までここはこんな感じで閉められていたけれど、翌日からはここにスタッフさんが常駐します。たぬきハウジングの左側手前にあった応接セットの場所にも、おなじみ(?)のあの方がやってきます。