とびだせどうぶつの森のプレイ記録、115回目です。
村長生活15日目になっております。こちらの世界はいつもどおり穏やかに時間が流れております。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月15日(村長生活15日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・公共事業でつり橋建設中
・今日から南の島解禁
・村に来て初めて雨が降る
・この日一日「クレイジーなアクセ類」を着用している時があります


HNI_0041.JPG
南の島ではムシとりやサカナ釣りを楽しむだけでなく、ちょっとしたミニゲームができるツアーが用意されている。カウンターにパンフレットが用意されているので一通り読む。


HNI_0035.JPG
南の島に着いた時、左側のカウンターにいるのが、かっぺいさんの妻・クーコさん。ツアーの申し込みや帰りの船の手配などを担当。クーコさんにお願いすると、ここからさらに離島に行ってツアーに参加することができる。最初は選べるツアーが少ないけれど、参加していくうちに徐々に増えていく。
ラインナップは毎日変わるので、自分が得意なものがなかったときは日を改めた方がよいと思う。今回はラインナップにあった4種類のツアーに参加してみる。とりあえず一番上にあった「天然トロピカルフィッシングツアー」をクーコさんに申し込む。


HNI_0072.JPG
ツアーガイドのコトブキさんに再会。ツアーのルールなどを説明してくれる。
この「天然トロピカルフィッシングツアー」だと、制限時間6分の間に3匹以上の熱帯魚を釣ればよい。この条件をクリアするとメダルが貰える。コトブキさんが言うのはクリア条件の最低ノルマなので、もちろんこれより多く釣った方が貰えるメダルが多くなる。


HNI_0097.JPG
ツアーの成績に応じて貰えるメダルの数が変わるので、自分の得意なもので且つメダルの数が多いものを見つけるといいかもしれない。この日はこれ以外に「鉱石発掘体験ツアー」「素もぐり体験ツアー」「借り物競争ツアー」があったけれど、個人的には「借り物競争ツアー」が好きだったりする。