とびだせどうぶつの森のプレイ記録、132回目です。
村長生活18日目になっております。いろいろとあった大変な一日です。

この日は朝からいろいろとあって、もうすでにヘトヘトな村長だったりします。そうか、今日はイベントがあるんだっけか(ぐったり)。

こどもの日の時とは違い(#49参照)、役場の中には入れるし村長のイスにも座ることはできる。けれどやはり村長としての仕事は出来ない模様。イベントを全力で楽しむことにする。
ちなみに、ゲーム開始するたびに、自分の都合のいい時に村の時間を合わせてからスタートしていますが、今回は割と自由が利く1日を利用し、つり大会中は時間をいじらずにやっています。現実時間の某月某日朝6時すぎ、村時間2019年5月18日朝6時05分にセットしてこの日のゲームプレイが終了するまでやっていきます。ちょっとしたこだわり。

つり大会が始まるのは午前9時から。さっそく広場にいるつり大会の主催者、うおまささんに話しかける。

開催月によって釣るサカナが限定される時と、何でもいいフリー大会の時がある。今月(5月)はスズキかコイかブラックバスのどれかになるのだけど、今回はブラックバスの模様。ルールは単純で、一番大きいブラックバスを釣ってうおまささんの所に持っていけばよい。
時間のあるプレイヤーさんは、前日までにあらかじめ釣っておいて、それを大会当日に出せばよい。ただ今回は候補が3種類あったので事前準備は断念。当日の大会時間内に釣ったものだけで勝負する。

大会は午前9時から午後6時まで。手持ちのアイテム欄(16枠)を、釣りざおと金のパチンコ以外すべて整理し、釣ったブラックバスをアイテム欄にたくさん入れられるようにしておく。

こんな感じで、釣ったブラックバスのサイズが分かるようになっているので、アイテム欄のどの場所に何センチのブラックバスがあるかをメモしながら釣っていく。

様子見で、今ある手持ちのブラックバスの中から一番小さいものをうおまささんのところに持っていく。すると「記録は更新できなかったね~」と、3位にすら入っていないことを教えてもらう。サカナを持っていくと現時点でのトップを教えてもらえる。今のところトップは4ごうさんらしい。

この時まだ午前9時13分。アネキタイプの4ごうさんはまだ起きていないはずなのに、なんで参加しているのだろうか。事前に釣っていたものを村長が見ていない間にうおまささんに提出して、二度寝しているのだろうか。
【つり大会リンク】
#132 初めてのつり大会 その1 ←いまここ
#133 初めてのつり大会 その2
#134 初めてのつり大会 その3
#135 初めてのつり大会 その4
#136 初めてのつり大会 表彰式
村長生活18日目になっております。いろいろとあった大変な一日です。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月18日(村長生活18日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・実験の結果、村の評価がサイアクに
・コンビニまめつぶ本日オープン
・カタログショッピングが使えるようになりました
・引っ越し引き止める

この日は朝からいろいろとあって、もうすでにヘトヘトな村長だったりします。そうか、今日はイベントがあるんだっけか(ぐったり)。

こどもの日の時とは違い(#49参照)、役場の中には入れるし村長のイスにも座ることはできる。けれどやはり村長としての仕事は出来ない模様。イベントを全力で楽しむことにする。
ちなみに、ゲーム開始するたびに、自分の都合のいい時に村の時間を合わせてからスタートしていますが、今回は割と自由が利く1日を利用し、つり大会中は時間をいじらずにやっています。現実時間の某月某日朝6時すぎ、村時間2019年5月18日朝6時05分にセットしてこの日のゲームプレイが終了するまでやっていきます。ちょっとしたこだわり。

つり大会が始まるのは午前9時から。さっそく広場にいるつり大会の主催者、うおまささんに話しかける。

開催月によって釣るサカナが限定される時と、何でもいいフリー大会の時がある。今月(5月)はスズキかコイかブラックバスのどれかになるのだけど、今回はブラックバスの模様。ルールは単純で、一番大きいブラックバスを釣ってうおまささんの所に持っていけばよい。
時間のあるプレイヤーさんは、前日までにあらかじめ釣っておいて、それを大会当日に出せばよい。ただ今回は候補が3種類あったので事前準備は断念。当日の大会時間内に釣ったものだけで勝負する。

大会は午前9時から午後6時まで。手持ちのアイテム欄(16枠)を、釣りざおと金のパチンコ以外すべて整理し、釣ったブラックバスをアイテム欄にたくさん入れられるようにしておく。

こんな感じで、釣ったブラックバスのサイズが分かるようになっているので、アイテム欄のどの場所に何センチのブラックバスがあるかをメモしながら釣っていく。

様子見で、今ある手持ちのブラックバスの中から一番小さいものをうおまささんのところに持っていく。すると「記録は更新できなかったね~」と、3位にすら入っていないことを教えてもらう。サカナを持っていくと現時点でのトップを教えてもらえる。今のところトップは4ごうさんらしい。

この時まだ午前9時13分。アネキタイプの4ごうさんはまだ起きていないはずなのに、なんで参加しているのだろうか。事前に釣っていたものを村長が見ていない間にうおまささんに提出して、二度寝しているのだろうか。
【つり大会リンク】
#132 初めてのつり大会 その1 ←いまここ
#133 初めてのつり大会 その2
#134 初めてのつり大会 その3
#135 初めてのつり大会 その4
#136 初めてのつり大会 表彰式