とびだせどうぶつの森のプレイ記録、133回目です。
村長生活18日目になっております。いろいろとあった大変な一日です。やっとつり大会が始まりました。

ブラックバスを釣りつつも、会話も楽しむ村長。やよいさんからやる気が伝わる。

食べることも考えているビスさん。ビスさんの家にキッチンはなかったような気がするけど、気にしてはいけない。

先ほどいろいろとあったタックンさんも釣りモードに。もう迷いはないようで良かった。

なんかアーサーさんらしいセリフも聞ける。1位ではないのは分かるけど、調子いいのだろうか。

チューこさんは起きている時間だけどまだ家の中にいて、他のメンバーはまだ寝ている時間(4ごうさんは二度寝疑惑あり)。ブラックバスを釣りつつ、時々風船を割りつつ、序盤戦を過ごす。

実はこの時まだプランを立てていない状態。初回なので堂々と1位を目指すのか、狙いにくい2位や3位を目指すのか、順位を気にせずひたすら楽しむのか。
そんなことを考えているうちに記録更新されていて、午前10時06分現在のトップがビスさんになっていた。

これ以上もたもたしていると手元にあるブラックバスが無駄になってしまうので、小さい順に提出していく。記録更新していくとこんな感じでつり大会限定のアイテムが貰える。貰えるアイテムにはAグループとBグループがあるらしく、一日だけでは全部コンプリートできない。とりあえず今日貰えるアイテムを全部貰うことにする。

午前10時32分。アイテムも一通り貰い、現在54.9センチで1位をキープする村長。

ブラックバスと同じ川のサカナで魚影も同じ大きさのコイも、当然ながら釣れてしまう。アイテム欄がいっぱいになった時にリサイクルショップに売っていたけれど、試しにうおまささんのところに持って行ってみる。
大会記録的にはもちろん無効なのだけど、もらっていいの?と訊かれ、プレゼントすると「げふ」っとされる。賄賂じゃないよ。
【つり大会リンク】
#132 初めてのつり大会 その1
#133 初めてのつり大会 その2 ←いまここ
#134 初めてのつり大会 その3
#135 初めてのつり大会 その4
#136 初めてのつり大会 表彰式
村長生活18日目になっております。いろいろとあった大変な一日です。やっとつり大会が始まりました。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月18日(村長生活18日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・実験の結果、村の評価がサイアクに
・コンビニまめつぶ本日オープン
・カタログショッピングが使えるようになりました
・引っ越し引き止める
・つり大会現在のトップ→4ごうさん48.5センチ

ブラックバスを釣りつつも、会話も楽しむ村長。やよいさんからやる気が伝わる。

食べることも考えているビスさん。ビスさんの家にキッチンはなかったような気がするけど、気にしてはいけない。

先ほどいろいろとあったタックンさんも釣りモードに。もう迷いはないようで良かった。

なんかアーサーさんらしいセリフも聞ける。1位ではないのは分かるけど、調子いいのだろうか。

チューこさんは起きている時間だけどまだ家の中にいて、他のメンバーはまだ寝ている時間(4ごうさんは二度寝疑惑あり)。ブラックバスを釣りつつ、時々風船を割りつつ、序盤戦を過ごす。

実はこの時まだプランを立てていない状態。初回なので堂々と1位を目指すのか、狙いにくい2位や3位を目指すのか、順位を気にせずひたすら楽しむのか。
そんなことを考えているうちに記録更新されていて、午前10時06分現在のトップがビスさんになっていた。

これ以上もたもたしていると手元にあるブラックバスが無駄になってしまうので、小さい順に提出していく。記録更新していくとこんな感じでつり大会限定のアイテムが貰える。貰えるアイテムにはAグループとBグループがあるらしく、一日だけでは全部コンプリートできない。とりあえず今日貰えるアイテムを全部貰うことにする。

午前10時32分。アイテムも一通り貰い、現在54.9センチで1位をキープする村長。

ブラックバスと同じ川のサカナで魚影も同じ大きさのコイも、当然ながら釣れてしまう。アイテム欄がいっぱいになった時にリサイクルショップに売っていたけれど、試しにうおまささんのところに持って行ってみる。
大会記録的にはもちろん無効なのだけど、もらっていいの?と訊かれ、プレゼントすると「げふ」っとされる。賄賂じゃないよ。
【つり大会リンク】
#132 初めてのつり大会 その1
#133 初めてのつり大会 その2 ←いまここ
#134 初めてのつり大会 その3
#135 初めてのつり大会 その4
#136 初めてのつり大会 表彰式