とびだせどうぶつの森のプレイ記録、134回目です。
村長生活18日目になっております。いろいろとあった大変な一日です。こちらの世界では現在つり大会開催中。

まさかの夕方である。スクリーンショット撮り忘れたとかそういうのではない。さっき1位だったからと油断していたわけでもない。
やはりつり大会が始まる前のいろいろな出来事(ラフレシア事件、あきいろこうしのふく考察、引っ越し事件)への対応が想像以上にダメージがあり、つり大会午前の部で力尽きてしまった。
回復するまで休憩しよう、と思っているうちに、再開時刻は午後4時15分になっていた。

とはいえ、まずは午前中に話しかけられなかった村民さん達に声をかけにいく。ブンジロウさんからはそう見えるかもしれないけど、そんな余裕などない。

チューこさんは記録よりもエンジョイ派って感じがする。

逆に全力でガチンコ勝負をしてきそうなジェシカさん。

午前中いきなりの好記録を出していた4ごうさん。やっぱりガチだった。

何度セーブ&ロードしてもなぜかずっと家の中にいたアザラクさんが、最後の方でやっと外に出てきてくれた。そんなにセーブ&ロードしている時間があるなら釣りすればいいのに、と思うかもしれないけど、アザラクさんだけつり大会中のコメントがないのは嫌だったので頑張った。

さすがに午前中のあの記録で優勝だとは思っていないけど、その後どうなったのか確認しにうおまささんの所に行く。やはり4ごうさんが1位に返り咲いていた。あの気合いだもの、生半可な気持ちで臨んでも勝てる訳がない。

そんなわけで、残りの時間は大きいブラックバスを狙うことに。
しかしここで問題発生。川のサカナでLサイズのブラックバスと同じ魚影(ライバル)なのは、さっきまではコイしかいなかった。しかし夕方の時間帯に突入しニジマスも出現するようになってしまったのだ。ニジマスほどの出現率ではないけれど、ニシキゴイも出現するようになった。
Lサイズの魚影を狙って釣ってもコイやニジマスの確率が高くなり、ブラックバスだったとしても58.0センチ以上でないと優勝できない。2位や3位狙いでもそれに近い大きさのものを釣らないといけない。

極端に魚影が少なくなるとか、そういう意地の悪い設定にはなっていないとは思う。ただニジマスの時間帯の影響がかなり大きく、難易度が高くなったように感じた。たまに釣れるニシキゴイは売ると高いのが嬉しいとか思いつつ(売値はニシキゴイ4000ベル、ニジマス800ベル、ブラックバス300ベル、コイ200ベルだったはず)、小さい魚影はダッシュして消して、とにかくLサイズの魚影に絞る。
*2025.4追記
記事タイトルを修正しました。
「初めての釣り大会 その3」→「初めてのつり大会 その3」
しずえさんが「つり大会」とアナウンスしているのでひらがな表記にしました。
【つり大会リンク】
#132 初めてのつり大会 その1
#133 初めてのつり大会 その2
#134 初めてのつり大会 その3 ←いまここ
#135 初めてのつり大会 その4
#136 初めてのつり大会 表彰式
村長生活18日目になっております。いろいろとあった大変な一日です。こちらの世界では現在つり大会開催中。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月18日(村長生活18日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー
・実験の結果、村の評価がサイアクに
・コンビニまめつぶ本日オープン
・カタログショッピングが使えるようになりました
・引っ越し引き止める
・つり大会現在のトップ→村長54.9センチ

まさかの夕方である。スクリーンショット撮り忘れたとかそういうのではない。さっき1位だったからと油断していたわけでもない。
やはりつり大会が始まる前のいろいろな出来事(ラフレシア事件、あきいろこうしのふく考察、引っ越し事件)への対応が想像以上にダメージがあり、つり大会午前の部で力尽きてしまった。
回復するまで休憩しよう、と思っているうちに、再開時刻は午後4時15分になっていた。

とはいえ、まずは午前中に話しかけられなかった村民さん達に声をかけにいく。ブンジロウさんからはそう見えるかもしれないけど、そんな余裕などない。

チューこさんは記録よりもエンジョイ派って感じがする。

逆に全力でガチンコ勝負をしてきそうなジェシカさん。

午前中いきなりの好記録を出していた4ごうさん。やっぱりガチだった。

何度セーブ&ロードしてもなぜかずっと家の中にいたアザラクさんが、最後の方でやっと外に出てきてくれた。そんなにセーブ&ロードしている時間があるなら釣りすればいいのに、と思うかもしれないけど、アザラクさんだけつり大会中のコメントがないのは嫌だったので頑張った。

さすがに午前中のあの記録で優勝だとは思っていないけど、その後どうなったのか確認しにうおまささんの所に行く。やはり4ごうさんが1位に返り咲いていた。あの気合いだもの、生半可な気持ちで臨んでも勝てる訳がない。

そんなわけで、残りの時間は大きいブラックバスを狙うことに。
しかしここで問題発生。川のサカナでLサイズのブラックバスと同じ魚影(ライバル)なのは、さっきまではコイしかいなかった。しかし夕方の時間帯に突入しニジマスも出現するようになってしまったのだ。ニジマスほどの出現率ではないけれど、ニシキゴイも出現するようになった。
Lサイズの魚影を狙って釣ってもコイやニジマスの確率が高くなり、ブラックバスだったとしても58.0センチ以上でないと優勝できない。2位や3位狙いでもそれに近い大きさのものを釣らないといけない。

極端に魚影が少なくなるとか、そういう意地の悪い設定にはなっていないとは思う。ただニジマスの時間帯の影響がかなり大きく、難易度が高くなったように感じた。たまに釣れるニシキゴイは売ると高いのが嬉しいとか思いつつ(売値はニシキゴイ4000ベル、ニジマス800ベル、ブラックバス300ベル、コイ200ベルだったはず)、小さい魚影はダッシュして消して、とにかくLサイズの魚影に絞る。
*2025.4追記
記事タイトルを修正しました。
「初めての釣り大会 その3」→「初めてのつり大会 その3」
しずえさんが「つり大会」とアナウンスしているのでひらがな表記にしました。
【つり大会リンク】
#132 初めてのつり大会 その1
#133 初めてのつり大会 その2
#134 初めてのつり大会 その3 ←いまここ
#135 初めてのつり大会 その4
#136 初めてのつり大会 表彰式