とびだせどうぶつの森のプレイ記録、156回目です。
村長生活21日目になっております。この日も色々とあった一日。時系列がごっちゃになっていてすみません。

日曜日に91ベルで購入したカブは、月曜午前50ベル→月曜午後47ベルと下がった後、火曜午前が101カブと変調が起こる。おそらく水曜午後のカブ価が今週の最高値になると思われる。無事に売り切りたい。

「ムシはかせ」のバッジを貰う。ムシ図鑑が36種類以上埋まると貰えるバッジ。むしくいさくらんぼからアリを捕まえたから達成された模様(#149参照)。

ムシといえば、今月捕れるムシで唯一未捕獲なのがカタツムリ。雨の日に低木に出現するのだけど、まだ低木が手に入らない。ここのお土産コーナーにたまに出てくる「ハイビスカスのなえ」を待っている状態。梅雨になる前に欲しいなぁ。

園芸店に欲しかったオノが売っていたので、ついでに木のなえと花のたねも全部購入する。商品が売り切れた時のレイジさんのセリフがこんな感じで聞ける。ちなみに低木はこの段階ではレイジさんの所では買えない。

この日はくろいデニムも購入。洋服やアクセサリー類はその日の気分で買ったり買わなかったりしているので、あのアイテムが貰えるまでまだ時間がかかりそう。あのお店が出来るまでもまだ時間がかかりそう。

この日のフォーチュンクッキー。ひとつめは「ブルーファルコン」が当たる。F-ZEROマシン?というものらしいけど、よく分からなくてすみません。けれどすごくカッコイイ。

ふたつめは「ゴールポール」。マリオのゴール地点にあるおなじみのあれ。

ブンジロウさんの就寝を見届けた後(#154参照)、博物館2階の企画展示室を一室借りる。最初にレンタル料10000ベル支払い、フーコさんに入り口を開けてもらう。

砂浜に置きっぱなしだったアイテムを試しに置いてみる。つり大会の景品、ふうせんシリーズのアイテム、ハニワ、フォーチュンクッキーの景品、たまごシリーズのかべがみとじゅうたん、こどもの日にもらったしんぶんしのかぶと、といった非売品アイテムを並べてみる。片付けだけに集中できるので、アイテム整理は夜中にやるのも良いなぁと感じる。
企画展示室には自分で展示名をつけることができる。今のところ「そんちょうのものおき展」とか「ひばいひんアイテム展」といったところか。

最後にこの日のゆうたろうさん。フーコさんのamiiboカードで呼び出して「くろいまねきねこ」を貰った。
少し前にamiiboカードを買ったので、あと数日分はここで紹介できるキャラクターが確保できているけど、その後はどうしようかなぁ。
村長生活21日目になっております。この日も色々とあった一日。時系列がごっちゃになっていてすみません。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月21日(村長生活21日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り
・ライブハウス建設中
・カブ購入 91ベル×1100カブ
・ラコスケさんに会う
・博物館2階オープン
・なんか色々とついてない一日

日曜日に91ベルで購入したカブは、月曜午前50ベル→月曜午後47ベルと下がった後、火曜午前が101カブと変調が起こる。おそらく水曜午後のカブ価が今週の最高値になると思われる。無事に売り切りたい。

「ムシはかせ」のバッジを貰う。ムシ図鑑が36種類以上埋まると貰えるバッジ。むしくいさくらんぼからアリを捕まえたから達成された模様(#149参照)。

ムシといえば、今月捕れるムシで唯一未捕獲なのがカタツムリ。雨の日に低木に出現するのだけど、まだ低木が手に入らない。ここのお土産コーナーにたまに出てくる「ハイビスカスのなえ」を待っている状態。梅雨になる前に欲しいなぁ。

園芸店に欲しかったオノが売っていたので、ついでに木のなえと花のたねも全部購入する。商品が売り切れた時のレイジさんのセリフがこんな感じで聞ける。ちなみに低木はこの段階ではレイジさんの所では買えない。

この日はくろいデニムも購入。洋服やアクセサリー類はその日の気分で買ったり買わなかったりしているので、あのアイテムが貰えるまでまだ時間がかかりそう。あのお店が出来るまでもまだ時間がかかりそう。

この日のフォーチュンクッキー。ひとつめは「ブルーファルコン」が当たる。F-ZEROマシン?というものらしいけど、よく分からなくてすみません。けれどすごくカッコイイ。

ふたつめは「ゴールポール」。マリオのゴール地点にあるおなじみのあれ。

ブンジロウさんの就寝を見届けた後(#154参照)、博物館2階の企画展示室を一室借りる。最初にレンタル料10000ベル支払い、フーコさんに入り口を開けてもらう。

砂浜に置きっぱなしだったアイテムを試しに置いてみる。つり大会の景品、ふうせんシリーズのアイテム、ハニワ、フォーチュンクッキーの景品、たまごシリーズのかべがみとじゅうたん、こどもの日にもらったしんぶんしのかぶと、といった非売品アイテムを並べてみる。片付けだけに集中できるので、アイテム整理は夜中にやるのも良いなぁと感じる。
企画展示室には自分で展示名をつけることができる。今のところ「そんちょうのものおき展」とか「ひばいひんアイテム展」といったところか。

最後にこの日のゆうたろうさん。フーコさんのamiiboカードで呼び出して「くろいまねきねこ」を貰った。
少し前にamiiboカードを買ったので、あと数日分はここで紹介できるキャラクターが確保できているけど、その後はどうしようかなぁ。