とびだせどうぶつの森のプレイ記録、179回目です。
村長生活26日目になっています。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月26日(村長生活26日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・ネタ帳をもらう


HNI_0070.JPG
この日は日曜日なので、カブリバさんがいた。先週までのカブの動きを観察していると、そろそろジリ貧(一度もカブ価が上がらないパターン)になりそうな気がするのだけど、1カブ90ベルと安く買えるようなので、ちょっと悩む。
考えた結果、ジリ貧パターンだったら早めに損切りして損した分南の島に多めに行けばいいか、と開き直る。1200カブ(108000ベル分)購入する。


HNI_0079.JPG
オートキャンプ場にはローランさんがいた(今月2回目)。いつかこのローラン語を使いこなしたい。


HNI_0011.JPG
フォーチュンクッキーも毎日購入中。けどひとつはハズレ。毎日しっかり買っていればすぐに集まるだろうなんて思っていたのに、なんかそんな気がしない。


HNI_0028.JPG
ホタテを1個獲るのにそんなに時間がかからない場合と、すごく時間がかかる場合と、1個獲ってもラコスケさんが出てこない場合と、色々なパターンがある。この日は30分以上かかる時間がかかるパターン。ちょっと疲れた。


HNI_0027.JPG
この日の暮らしサポートのお題が「化石寄贈サポート」なので、忘れずに化石をフータさんに持っていく。未寄贈のものがあったので渡すとちょうどスティラコサウルスが完成したところだった。


HNI_0033.JPG
完成すると展示室で詳しい解説が読める。おい森の時は渡した時にその場で説明してくれたような気がしたけど、とび森では説明しかけてやめるパターン。


HNI_0012.JPG
南の島に行くと、欲しかったお土産をついに見つける。
カタツムリを捕まえるのに低木がどうしても必要だったので、とりあえず2つ交換して自宅近くに植える。今回はカタツムリ用だったけど、いつかきちんと植えてみたい。
ついでに「みどりのマリンスーツ」も交換。マリンスーツは一着あれば十分だけど、こちらのデザインも好き。


HNI_0027.JPG
前日オープンしたCLUB444(#171#172参照)。この日はハウスアレンジが楽しめる。


HNI_0030.JPG
DJ.K.Kのレコードさばきがクールでかっこいい。十字キーを押すと、ジャンプするなどの限定のアクションが出来る(上、下、右、左の4種類)。
ハウスアレンジは日曜、火曜、木曜に聞くことができる。ずっと聞いていられる。


HNI_0003.JPG
最後にこの日のゆうたろうさん。この日はパンプキングさんで。
最近部屋のインテリアをいじっていないなぁ。やることや、いつかやりたいことが、どんどん増えていく。