とびだせどうぶつの森のプレイ記録、192回目です。
村長生活29日目になっています。デリケートな問題なので書き終わるのに数日かかってしまいました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月29日(村長生活29日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カブ購入 90ベル×1200カブ
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート


HNI_0062.JPG
前回#191の約30分前、引っ越ししたいと言われる。タックンさんだけで今月3回目。


HNI_0064.JPG
引き止めた直後に前回のあの会話イベントが起こる。なんだか本当に申し訳ないと思う。ちなみに今回は#131のようなことは言われなかった。そして、ふと過去の会話を思い出す。


HNI_0045.JPG
実は数日前、タックンさんからこんなことを言われていた。


HNI_0046.JPG
タックンさんの家の両サイドに住んでいるのが、アザラクさんと4ごうさん。物腰柔らかそうなタックンさんが言うくらいなのだから、よほどひどいのかもしれない。


HNI_0047.JPG
「引っ越したい」と村民さんが言うのは完全にランダムだと思っているけれど、こんな風に状況が揃うと本当に引っ越したいのかもと思ってしまう。ご近所トラブルに巻き込まれているんだもんなぁ。村の敷地内で転居させてあげたいけど、そういうシステムはないしなぁ。


HNI_0004.JPG
以前紹介したものだけど、村民さんにプレゼントを届けるとか、村民さんの家に誰か遊びに来ているとか、そういうのは相性云々ではなくランダムで発生すると思っている。特に根拠はなく、初回プレイ時からの経験からそう思っている。
それとは別に、上記のタックンさんのセリフみたいに、特定のキャラクターに対する言及もある。


HNI_0066.JPG
これも以前紹介したスクリーンショットだけど、村長も前にこんなことを言われているし、強烈なインパクトだった#91のようなことも体験済み。


HNI_0100.JPG
それがこれ。ここでの生活でこれ以上のピンチは今のところない。この時は「オトナタイプとアネキタイプの会話には気をつけないといけないなぁ」くらいにしか思っていなかったけど、ここまで話が大きくなるとは。


HNI_0009.JPG
今までのボツ写真の中には「誰と誰がどうだこうだ」的なことを言っているものがある。曖昧な言い方をしているというか、そのセリフで相性の良し悪しの判断がしにくいものが多いので、ブログ記事に採用していなかった。
でも今回のタックンさんのようにここまではっきり言われてしまうと、今後の村民さんのメンバーを決めていく際にちょっと考えないといけないなぁと思う。来るもの拒まず的な感じにしようと思っていたけれど、どうしようかな。


HNI_0088.JPG
今後どのタイミングで引っ越し(村民交代)があるかまだ分からないけれど、今後引っ越してくる動物さんは種族とか星座とかを考えながら決めていかないといけないのかな。自分が気に入った動物さんが村の中でいがみ合っているのを見るのは辛いし、タックンさんのように第三者が悩むのを見るのも辛いからなぁ。