とびだせどうぶつの森のプレイ記録、202回目です。
村長生活31日目最後の記事になります。ついに村長生活1か月目が終了、我ながらよく頑張ったなぁ。

ザッハトルテって濃厚なチョコレートケーキだったかな?それを一日三食食べられるのは逆にすごいと感じてしまった。

この村に来て一か月の間に、何回か夢の中でビスさんを救っていた村長。もう少しいい夢を見て欲しい。

村長に対するウワサ話も、この日ついに変化が。毎日プレイできないので相変わらず時間変更しながらやっているけれど、最初の頃と比べて少しでも時間設定してスタートする回数を減らすように気をつけていた。時間変更していてもタイムトラベラー以外のウワサ話をすることが分かり、ちょっと嬉しい。

一か月前に見たアーサーさんの部屋とかなり変わってしまった。内装リセット機能が欲しい。

「あやしいヤツをすばやく見つけだす訓練」として、ブンジロウさんとかくれんぼをする。定期的な訓練は大事。

アザラクさんは博物館のムシエリアにいた。遠回しに寄贈数が少ないことを言われたような気がする。

そして美術品エリアにはやよいさんがいた。もしかしたら「静かな空間」というのも遠回しに寄贈数が少ないことを言っているのかもしれない。

この村にライブハウスができたけど、まだそこでタックンさんとは会っていない。ノリノリで踊っていて欲しい。

この日はコンビニまめつぶがタイムセールをやっていたせいか(#199参照)、ジェシカさんも買い出しに忙しかった模様。

この日(31日分)のプレイをしてから約1か月経ち、前回記事を書いてから約2週間経ってしまっているため、「あれ、こんな感じだったかなぁ?」と久々の記事作成に苦労してしまいました。
いやぁ、やっと一か月終わりました。一か月終わっての総括とか、スペシャル感を出して書きたかったのに、この日の記憶は朧気だし書くのも本調子ではないしと、通常通りになってしまいました(いつもどおりですらないかもしれない)。
今までの自分なら、どこかで体調悪くなって書けない時が出て、ちゃんとしたものを出せるまでは書けないと休止して、その期間がどんどん長くなって、という流れになっていたはずで、こうして毎日投稿して、200記事以上も書けたのが奇跡だったりするのです。
まずは村時間で1年間しっかりと過ごすのが当初の目標なので、達成度はまだ12分の1。さすがにこのペースだと遅いと感じているけれど、今後どうなる(どうする)のか、自分でもわからなかったりします。
このようなブログですが、いつも読んでいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
村長生活31日目最後の記事になります。ついに村長生活1か月目が終了、我ながらよく頑張ったなぁ。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在5月31日(村長生活31日目)。
・最初の一年は通信なしソロプレイの予定
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・マニフェスト(プレイ方針)#10、理想の日課#36+フォーチュンクッキー+素潜り+差し入れ
・動物さん紹介 #163
・カフェ建設中
・5月に捕れるムシサカナ海の幸コンプリート
・明日自宅が二階建てに
・6月1日から所得倍増条例が施行されます
・はじめて「しゃしん」をもらう

ザッハトルテって濃厚なチョコレートケーキだったかな?それを一日三食食べられるのは逆にすごいと感じてしまった。

この村に来て一か月の間に、何回か夢の中でビスさんを救っていた村長。もう少しいい夢を見て欲しい。

村長に対するウワサ話も、この日ついに変化が。毎日プレイできないので相変わらず時間変更しながらやっているけれど、最初の頃と比べて少しでも時間設定してスタートする回数を減らすように気をつけていた。時間変更していてもタイムトラベラー以外のウワサ話をすることが分かり、ちょっと嬉しい。

一か月前に見たアーサーさんの部屋とかなり変わってしまった。内装リセット機能が欲しい。

「あやしいヤツをすばやく見つけだす訓練」として、ブンジロウさんとかくれんぼをする。定期的な訓練は大事。

アザラクさんは博物館のムシエリアにいた。遠回しに寄贈数が少ないことを言われたような気がする。

そして美術品エリアにはやよいさんがいた。もしかしたら「静かな空間」というのも遠回しに寄贈数が少ないことを言っているのかもしれない。

この村にライブハウスができたけど、まだそこでタックンさんとは会っていない。ノリノリで踊っていて欲しい。

この日はコンビニまめつぶがタイムセールをやっていたせいか(#199参照)、ジェシカさんも買い出しに忙しかった模様。

この日(31日分)のプレイをしてから約1か月経ち、前回記事を書いてから約2週間経ってしまっているため、「あれ、こんな感じだったかなぁ?」と久々の記事作成に苦労してしまいました。
いやぁ、やっと一か月終わりました。一か月終わっての総括とか、スペシャル感を出して書きたかったのに、この日の記憶は朧気だし書くのも本調子ではないしと、通常通りになってしまいました(いつもどおりですらないかもしれない)。
今までの自分なら、どこかで体調悪くなって書けない時が出て、ちゃんとしたものを出せるまでは書けないと休止して、その期間がどんどん長くなって、という流れになっていたはずで、こうして毎日投稿して、200記事以上も書けたのが奇跡だったりするのです。
まずは村時間で1年間しっかりと過ごすのが当初の目標なので、達成度はまだ12分の1。さすがにこのペースだと遅いと感じているけれど、今後どうなる(どうする)のか、自分でもわからなかったりします。
このようなブログですが、いつも読んでいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。