とびだせどうぶつの森のプレイ記録、205回目です。
村長生活32日目になっています。ダイジェスト枠にしようと書き始めたものの随分と長くなってしまったので、単独記事に昇格しました。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月1日(村長生活32日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163
・カフェ建設中
・本日より「所得倍増条例」が施行


HNI_0046.JPG
ついに、村長の自宅が2階建てになった。2階部分に大きな窓ができて、見た目がひとまわり大きくなった感じ。


HNI_0048.JPG
自宅に入ると左側に2階に行くための階段が出来ていた。2階の部屋は最小サイズ(4マス×4マス)の部屋がひとつ。


HNI_0023.JPG
増築代金は298000ベル。いつものように郵便局のATMから支払うように言われる。今まではダラダラとローン返済をしていたけれど、この日の村長は違う。さらに住みやすい環境を手に入れるため、たぬきハウジングが営業している間に一気に返済する。


HNI_0034.JPG
営業時間内にATMから一括払いをし、すぐにたぬきちさんの所へ行く。
「このローンだけは完済されるって信じてたんだも!」と、自宅をここまで大きくした村長の為に色々な増築プランを用意してくれていた。今までは一方通行の増築だったけれど、これからは自分の好きな場所から増やしたり広くしたりできる。
1階の部屋はこれ以上大きくはならないけれど(8マス×8マスが最大)、2階の部屋はまだまだ大きくできる。また、今ある1階の部屋から右側・左側・奥・地下に部屋を増築することもできる。


HNI_0040.JPG
#197でも書いたけれど、今回お願いするのは「隠し倉庫」。最近はわざと化石の鑑定やムシやサカナの寄贈を控えているので(展示が少ない状態での村民さんのセリフを色々と聞きたい)、寄贈待ちのもので収納が圧迫していたからすごく助かる。


HNI_0042.JPG
隠し倉庫を作るには158000ベルかかる。さすがに家の増築関連は所得倍増条例の適用外らしい(そういえばエクステリアはどうなんだろう?)。これでやっと収納問題が解決・・・するといいなぁ。

2023年7月24日 追記
所得倍増条例時のエクステリアの金額を確認しました。こちらからどうぞ。