とびだせどうぶつの森のプレイ記録、233回目です。
村長生活37日目になっています。

相変わらず謎の建築スピードでコンビニからスーパーにリニューアルしていた。そしてスーパーが完成したからなのか、この日から商店街のBGMに変化が。初期の素朴な感じが好きだっただけに、聴き慣れるのに時間がかかりそう。

#187以来の視察シリーズ。つぶきちさんが月曜から水曜、まめきちさんが木曜から日曜の担当らしい。

開店初日の午前中に行ったけど、一番乗りは村長ではなくタックンさんだった模様。タックンさんの言う通り、スーパーまめつぶでは壁掛け家具が購入できるようになる。

過去のスクリーンショットを見たり、攻略本を確認すると、品ぞろえがコンビニ時代と違うのは、
・壁掛け家具(1日1種類)が追加
・メロディカード(音楽が流れるびんせん)が追加
・壁紙とじゅうたんとびんせんが1日2種類ずつに
あたりかな。

気になったのが、
「コンビニでは売りだされることがない家具や、壁に掛けてかざる家具が売り出されるようになる」
という一文が攻略本に書いてあること。
コンビニでは売られなかった家具=壁掛け家具、とばかり思っていたのだけど、普通の家具もこれから購入できるようになるもの(壁掛け家具以外で今まで購入できなかったもの)があるのだろうか。

季節限定商品はコンビニでも買えるみたいだし、目玉商品はホームセンター以降に買えるようなので、じゃあどのアイテムが「コンビニでは売り出されることがない家具」なのか?と疑問に思う。今のところ確認方法が思いつかないので、あまり気にし過ぎてはいけないのかもしれない。

そして個人的にデメリットに感じる点がこれ。閉店時間が早いので買い物は早めに済ませないといけない。リアルタイムでプレイしている人で日中なかなかできないプレイヤーさんは条例で営業時間を変更して対応したいところ。
村長生活37日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月6日(村長生活37日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・動物さん紹介 #163
・マニフェスト #10
・みしらぬネコさんにオートキャンプ場に来てもらう

相変わらず謎の建築スピードでコンビニからスーパーにリニューアルしていた。そしてスーパーが完成したからなのか、この日から商店街のBGMに変化が。初期の素朴な感じが好きだっただけに、聴き慣れるのに時間がかかりそう。

#187以来の視察シリーズ。つぶきちさんが月曜から水曜、まめきちさんが木曜から日曜の担当らしい。

開店初日の午前中に行ったけど、一番乗りは村長ではなくタックンさんだった模様。タックンさんの言う通り、スーパーまめつぶでは壁掛け家具が購入できるようになる。

過去のスクリーンショットを見たり、攻略本を確認すると、品ぞろえがコンビニ時代と違うのは、
・壁掛け家具(1日1種類)が追加
・メロディカード(音楽が流れるびんせん)が追加
・壁紙とじゅうたんとびんせんが1日2種類ずつに
あたりかな。

気になったのが、
「コンビニでは売りだされることがない家具や、壁に掛けてかざる家具が売り出されるようになる」
という一文が攻略本に書いてあること。
コンビニでは売られなかった家具=壁掛け家具、とばかり思っていたのだけど、普通の家具もこれから購入できるようになるもの(壁掛け家具以外で今まで購入できなかったもの)があるのだろうか。

季節限定商品はコンビニでも買えるみたいだし、目玉商品はホームセンター以降に買えるようなので、じゃあどのアイテムが「コンビニでは売り出されることがない家具」なのか?と疑問に思う。今のところ確認方法が思いつかないので、あまり気にし過ぎてはいけないのかもしれない。

そして個人的にデメリットに感じる点がこれ。閉店時間が早いので買い物は早めに済ませないといけない。リアルタイムでプレイしている人で日中なかなかできないプレイヤーさんは条例で営業時間を変更して対応したいところ。