とびだせどうぶつの森のプレイ記録、235回目です。
村長生活37日目になっています。初めて聞く会話で驚く村長です。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月6日(村長生活37日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163
・マニフェスト #10
・みしらぬネコさんにオートキャンプ場に来てもらう
・スーパーまめつぶ本日オープン
・初めて自宅に突撃訪問される


HNI_0086.JPG
その日の村民さんの様子を伝える「さくら村通信」で書こうか迷った結果、話の展開に驚いてしまったので単独記事にしてしまった。多分この村では初めてのセリフ。トレーニングも兼ねてパトロールしているんだろうなぁ。


HNI_0087.JPG
そしてすごいことを言い出す。なぜドロボーだと思ったのか。どこかに不法侵入している所でも見たのだろうか。


HNI_0088.JPG
そんな悪いことをする動物さんはこの村にはいない!と思いながら話を聞いていると、予想通りの展開に。捕まえてからのこれは、ちょっとやってしまった感がひどい。
アザラクさんのことだから「あらあら、早とちりしちゃって」と水に流してくれそうだけど、とりあえずアーサーさんはアザラクさんにしっかりと謝るように(村長命令)。


HNI_0089.JPG
初回プレイ時でも、ハキハキタイプの動物さんからパトロールの話を何回か聞いたことがあるけど、「重たい荷物を持ってあげた」とか「人生に迷っている〇〇を助けた」という感じの話だった。こういうちょっとドキッとしてしまう話は初めてで、ゲームプレイ時はただただ驚いたのだけど、こういうのももしかしたら村民さん同士の相性に関係しているのかもしれないなぁ。
この前アーサーさんがアザラクさんに贈り物をしていたけど(#229参照)、この時のお詫びの品だったのかな。相性云々は村長の気にしすぎだと信じたいけど、正直言うとなんだか嫌な予感もする。困ったなぁ。