とびだせどうぶつの森のプレイ記録、245回目です。
村長生活39日目になっています。

深夜2時30分過ぎに夜釣りをする村長(#243参照)。この時間に起きているのはコワイタイプのブンジロウさんと、アネキタイプのジェシカさんと4ごうさん。みんな外を歩いていたので何かあるといいなぁと思っていると、なんだか面白そうな会話が始まった。

4ごうさんの見た目で「必殺技」なんて単語が出てきたり、この日は占い師のハッケミィさんが広場にテントを出していたりして、なんとも完璧な状況になっている。

「レベルアップするのに怒りのパワーはお約束」とか「たいてい友達とか家族がピンチになる」とか、価値観が同じ(と思われる)アネキタイプ同士の会話なせいか、話がどんどん進んでいく。

面白い話を盗み聞きしていたのが見つかり、話を振られる村長。
村長としてはこの時まだエンドリケリーもガーも釣れていないし、村民さん同士が楽しく過ごせるにはどうすればいいのかとか、村長と村民さん達が仲良くなるにはどうすればいいかとか、まぁ色々と悩んでいる状態で、自分としてはゲームする時間もあまり取れず、ブログ記事のストックもなく、今こうして書いていてもある程度の形にするまでになんだかものすごく時間がかかってしまっている。
正直なところ、ものすごくピンチ。

選択肢が出たので正直に「ピンチ」だと伝える。見た感じただの釣り人なので「もうちょっと見た目的にボロボロの方が絵になる」と衣装をリクエストされる。ボロのふくを準備しておかないといけないなぁ。

ここまでくると深夜のテンションになってしまっているので、妄想会話がもう止められない。

どうやら村長のピンチは助けてもらえないみたい。残念。
ギスギスした会話ではなくて、こんな感じのゆるくてクスっとする話をもっと聞きたいなぁ。そして「友達」とか「ダチ」とか言ってくれたのが嬉しかったりする。
村長生活39日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月8日(村長生活39日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・動物さん紹介 #163
・マニフェスト #10
・6月に捕れるムシ・サカナ・海の幸をコンプリート

深夜2時30分過ぎに夜釣りをする村長(#243参照)。この時間に起きているのはコワイタイプのブンジロウさんと、アネキタイプのジェシカさんと4ごうさん。みんな外を歩いていたので何かあるといいなぁと思っていると、なんだか面白そうな会話が始まった。

4ごうさんの見た目で「必殺技」なんて単語が出てきたり、この日は占い師のハッケミィさんが広場にテントを出していたりして、なんとも完璧な状況になっている。

「レベルアップするのに怒りのパワーはお約束」とか「たいてい友達とか家族がピンチになる」とか、価値観が同じ(と思われる)アネキタイプ同士の会話なせいか、話がどんどん進んでいく。

面白い話を盗み聞きしていたのが見つかり、話を振られる村長。
村長としてはこの時まだエンドリケリーもガーも釣れていないし、村民さん同士が楽しく過ごせるにはどうすればいいのかとか、村長と村民さん達が仲良くなるにはどうすればいいかとか、まぁ色々と悩んでいる状態で、自分としてはゲームする時間もあまり取れず、ブログ記事のストックもなく、今こうして書いていてもある程度の形にするまでになんだかものすごく時間がかかってしまっている。
正直なところ、ものすごくピンチ。

選択肢が出たので正直に「ピンチ」だと伝える。見た感じただの釣り人なので「もうちょっと見た目的にボロボロの方が絵になる」と衣装をリクエストされる。ボロのふくを準備しておかないといけないなぁ。

ここまでくると深夜のテンションになってしまっているので、妄想会話がもう止められない。

どうやら村長のピンチは助けてもらえないみたい。残念。
ギスギスした会話ではなくて、こんな感じのゆるくてクスっとする話をもっと聞きたいなぁ。そして「友達」とか「ダチ」とか言ってくれたのが嬉しかったりする。