とびだせどうぶつの森のプレイ記録、260回目です。
村長生活42日目最後の記事になります。健康運が悪い日は走ると転んでしまうのですが、それが嫌で走らない(走れない)ということにものすごくストレスを感じてしまい、この日のプレイはちょっとしんどかったです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月11日(村長生活42日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256
・マニフェスト #10
・今後の公共事業についてあれこれ考える
・健康運が悪い一日
・毎日更新が難しくなったらその旨をちゃんとお知らせします


HNI_0020.JPG
博物館のムシエリアにいることが多いタックンさんが化石を見ているのがなんだか珍しい。


HNI_0036.JPG
この日は村民さんから雨に関するセリフがたくさん聞けた。この日聞いた中で一番ポジティブなことを言っていると思ったのがビスさんのこのセリフ。


HNI_0046.JPG
クールなパーティということで「肝試しパーティー」を提案するチューこさん。肝試し以外のことも提案してくれるのだろうか。


HNI_0026.JPG
ジェシカさんはよく買い物に来ているように感じる。スーパーにいる姿は今しか見られないので、前にも載せたかなぁ?と思いつつもついつい載せてしまう。


HNI_0052.JPG
アザラクさんから大きい家具のリクエストがあった。現在アザラクさんの部屋にはベッドがない状態(なんでリサイクルに出してしまうんだろう)。なので元々あったツートンベッドと同じ大きさのバルーンベッドを持っていく。アザラクさんの趣味(ロックとかブラックが好きらしい、トラディショナルは嫌らしい)を考えると「ふうせんシリーズ」の家具は合わないと思うけど、渡せるものがなかったので仕方ない。


HNI_0078.JPG
村民さんの間でアネゴ呼びがどんどん広まっていく。でもそろそろ誰かが違うあだ名をつけてくれそうな気がする。


HNI_0089.JPG
今はまだこんな感じでのびのびと泳いでいるけれど、これから寄贈するサカナが増えるとこの水槽内も窮屈になってしまう。アーサーさんの言っていることもあながち間違いではないのかもしれないなぁ。


HNI_0082.JPG
4ごうさんから海のサカナのリクエストがあったのでクマノミをプレゼントする。珍しいサカナや高額なサカナの方が喜ぶことは知っている(逆にレアではない安いサカナだと反応もイマイチな場合が多い)けれど、どうしても飾られてもいいような無難なものを選んでしまう。あまりいい反応はしないだろうと思っていたけれど、すごく喜んでくれた。こんな風に言ってもらえると「プレゼントしてよかったなぁ」と嬉しくなる。


HNI_0096.JPG
今のメンバーになってから(最後に4ごうさんが引っ越してきてから)もう1か月以上同じ村民さんと過ごしているけれど、村長としてもそろそろ変化を求めていこうかと。ブンジロウさんにシゲキが与えられるかどうかは分からないけれど、もう少ししたら「変化」があると思うので、お楽しみに。