とびだせどうぶつの森のプレイ記録、263回目です。
村長生活43日目になっています。記事が知らない間に消えていたということがあったので(前回#262参照)、今日の記事はこまめに保存しつつ丁寧に書こうと思います。

やよいさんから相談を受ける村長。

おすすめの家具を持っていくという、いつものお願いイベントがこの日もあった。

ここまでで一旦会話が終了。ここまでの会話だと「何か部屋に飾る家具を持っていく」という認識であっているはず。

なので、やよいさんの部屋にとても似合うはずのハニワを持っていくことにする。すでにダブっているはにわがあったので、「ナミベルはにわ」を持っていくことにする。

しかし、まさかの受け取り拒否が起こる。なんでなんで?と、混乱してしまう村長。

初回プレイ時にも一度「受け取り拒否」があった。しかもやよいさんと同じふつうタイプの動物さん(#163で紹介した子ではなく、別の動物さん)に言われている。ただ、その時は受け取り拒否の理由が分かった。すでに部屋に置かれているアイテムの色違い(わざわざカイゾーさんにリメイクしてもらったもの)を渡そうとしていたからだった。同じアイテムの色違いを並べて置いてもらいたかったけれど、リメイクされていても部屋に飾っているアイテムと同じものだと認識され受け取ってもらえないと、その時初めて学んだ。
なので、受け取り拒否のあと急いで過去のスクリーンショットを確認する。これは前日(6月11日)のもの。それから念のため村長就任初日の部屋も確認。ナミベルはにわはなかった。もちろん、過去に村長が同じものをプレゼントしたということはない。ハニワがダブったと認識したのはつい先日だったし、非売品のものをあげる時はダブったものしか選んでいないから。
すでに「ハニワ」が部屋に置かれている村民さんには、ハニワがプレゼントできないのだろうか。種類が違うハニワでも同じアイテムと認識されるのだろうか。

ちなみにこれは前日アザラクさんから家具のリクエストがあった時のもの。こういう風に大きさを指定してくる場合がある。他にも「テーブルの上に載せられるもの」とか「今飾っている〇〇の代わりになるもの(〇〇と同じ大きさのもの)」といった条件指定があるときもある。今回はそういった条件指定はなかったはずなのになぁ。

攻略本も確認する。やよいさんの好きなものは「トラディショナル」や「ベージュ」とのこと。逆に「ゴージャス」なものは好みではない模様。小さいと言われて受け取り拒否されてしまったけれど、もしもトラディショナルな感じの1マス家具だったら、受け取ってもらえたのだろうか。

(ハニワより)もっと大きいものだと2マスか4マスの大きさの家具なんだろうけど、よく分からない。なのでフォーチュンクッキーの景品でダブったピグミンを持っていく。今度は受け取ってくれた。

けれど、なんで後出しジャンケン的なことを言ったのだろう。何が原因なのか分からないと、またこういうことが起こってしまう。たまたま自分はふつうタイプの動物さんに言われたけれど、おそらくすべての動物さんに言われる可能性があるんじゃないかなぁ。
中くらいの大きさの家具が欲しいとか、小さくない家具が欲しいとか、何か条件があるのなら遠慮せずにちゃんと言って欲しい。あと考えられるとしたら、親密度が低いと受け取ってもらえないとか、部屋に置ける(村民さんが所持できる)1マス家具の上限数があるとかだろうか。システム的なことはよく分からないけれど、そういう部分を気にしながらプレイしないといけないのは、ちょっと嫌だなぁ。

そんな感じであれこれと考えさせられた今回の「受け取り拒否騒動」ですが、最後の最後にこんな展開が待っていた。さすがにこれは想定外で、またしても混乱してしまった村長。嬉しいけれど混乱してるという訳が分からない状況に。
本当は大きめの家具が欲しかったけど村長に頼んだ時には言い出せず、後になってやっと言えた感じだったのだろうか。それとも、しゃしんを貰えるほどの仲なのでちょっぴりワガママなお願いしてみた感じなのだろうか。今のところ原因は分からないけれど、今回はこういうことにしておこう。
それから、(上記のアザラクさんの時のように)はっきりと条件が提示されない限り、こういうことも起こるということも頭に入れておこう。今回の一件もいい勉強になったなぁ。
村長生活43日目になっています。記事が知らない間に消えていたということがあったので(前回#262参照)、今日の記事はこまめに保存しつつ丁寧に書こうと思います。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月12日(村長生活43日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261
・マニフェスト #10
・毎日更新が難しくなったらその旨をちゃんとお知らせします

やよいさんから相談を受ける村長。

おすすめの家具を持っていくという、いつものお願いイベントがこの日もあった。

ここまでで一旦会話が終了。ここまでの会話だと「何か部屋に飾る家具を持っていく」という認識であっているはず。

なので、やよいさんの部屋にとても似合うはずのハニワを持っていくことにする。すでにダブっているはにわがあったので、「ナミベルはにわ」を持っていくことにする。

しかし、まさかの受け取り拒否が起こる。なんでなんで?と、混乱してしまう村長。

初回プレイ時にも一度「受け取り拒否」があった。しかもやよいさんと同じふつうタイプの動物さん(#163で紹介した子ではなく、別の動物さん)に言われている。ただ、その時は受け取り拒否の理由が分かった。すでに部屋に置かれているアイテムの色違い(わざわざカイゾーさんにリメイクしてもらったもの)を渡そうとしていたからだった。同じアイテムの色違いを並べて置いてもらいたかったけれど、リメイクされていても部屋に飾っているアイテムと同じものだと認識され受け取ってもらえないと、その時初めて学んだ。
なので、受け取り拒否のあと急いで過去のスクリーンショットを確認する。これは前日(6月11日)のもの。それから念のため村長就任初日の部屋も確認。ナミベルはにわはなかった。もちろん、過去に村長が同じものをプレゼントしたということはない。ハニワがダブったと認識したのはつい先日だったし、非売品のものをあげる時はダブったものしか選んでいないから。
すでに「ハニワ」が部屋に置かれている村民さんには、ハニワがプレゼントできないのだろうか。種類が違うハニワでも同じアイテムと認識されるのだろうか。

ちなみにこれは前日アザラクさんから家具のリクエストがあった時のもの。こういう風に大きさを指定してくる場合がある。他にも「テーブルの上に載せられるもの」とか「今飾っている〇〇の代わりになるもの(〇〇と同じ大きさのもの)」といった条件指定があるときもある。今回はそういった条件指定はなかったはずなのになぁ。

攻略本も確認する。やよいさんの好きなものは「トラディショナル」や「ベージュ」とのこと。逆に「ゴージャス」なものは好みではない模様。小さいと言われて受け取り拒否されてしまったけれど、もしもトラディショナルな感じの1マス家具だったら、受け取ってもらえたのだろうか。

(ハニワより)もっと大きいものだと2マスか4マスの大きさの家具なんだろうけど、よく分からない。なのでフォーチュンクッキーの景品でダブったピグミンを持っていく。今度は受け取ってくれた。

けれど、なんで後出しジャンケン的なことを言ったのだろう。何が原因なのか分からないと、またこういうことが起こってしまう。たまたま自分はふつうタイプの動物さんに言われたけれど、おそらくすべての動物さんに言われる可能性があるんじゃないかなぁ。
中くらいの大きさの家具が欲しいとか、小さくない家具が欲しいとか、何か条件があるのなら遠慮せずにちゃんと言って欲しい。あと考えられるとしたら、親密度が低いと受け取ってもらえないとか、部屋に置ける(村民さんが所持できる)1マス家具の上限数があるとかだろうか。システム的なことはよく分からないけれど、そういう部分を気にしながらプレイしないといけないのは、ちょっと嫌だなぁ。

そんな感じであれこれと考えさせられた今回の「受け取り拒否騒動」ですが、最後の最後にこんな展開が待っていた。さすがにこれは想定外で、またしても混乱してしまった村長。嬉しいけれど混乱してるという訳が分からない状況に。
本当は大きめの家具が欲しかったけど村長に頼んだ時には言い出せず、後になってやっと言えた感じだったのだろうか。それとも、しゃしんを貰えるほどの仲なのでちょっぴりワガママなお願いしてみた感じなのだろうか。今のところ原因は分からないけれど、今回はこういうことにしておこう。
それから、(上記のアザラクさんの時のように)はっきりと条件が提示されない限り、こういうことも起こるということも頭に入れておこう。今回の一件もいい勉強になったなぁ。