とびだせどうぶつの森のプレイ記録、286回目です。
村長生活46日目になっています。ムシとり大会もいよいよクライマックス。

カメヤマさんに話しかけてからムシを渡してポイントが分かるまで(次のムシを渡せるようになるまで)、10回以上Aボタンを押している気がする。それをすでに29サイクル(ミツバチ10匹分、ショウリョウバッタ9匹分、アゲハチョウ10匹分)やっているので、この時点ですでに疲れてしまっている。

今大会、謎の動き(?)をし続けるブンジロウさんがやっと外に出てきた。ものすごい余裕を感じる。

夕方になって、やよいさんにもやっと会えた。何度もセーブしてやり直しても出てこなくて、ムシとりの気分じゃないのかなぁ?と思っていた。

ジェシカさんもなかなか外に出てこなかった。やよいさんとジェシカさんには違う意味で苦戦した村長。

もうひとつ苦戦したのはこれ。ムシとり大会中はこんな感じで村民さんがアミを構える姿が見られるのだけど、そのスクリーンショットがなかなか撮れなかった。これはモンシロチョウを狙っている4ごうさんの姿。

そしてこれは、モンキチョウを狙っているやよいさんを見つめるアザラクさんと村長。村民さんが狙っているムシを横取りすると面白い反応があるらしいけれど、そんなことはできない。

村長(の中の人)が疲れていると伝わったのか、ジェシカさんが応援してくれた。もう少しだけ頑張ろう。
攻略本に「採りやすいムシのレア度」が載っていて、
しかし、あまりにもAボタンを押す回数が多すぎて疲れてしまう。せっかく準備していたけれど全部をカメヤマさんに渡すのは断念、アゲハチョウまでポイント確認したので、レア度がやや低いホタルとヤドカリまでは頑張ってポイント確認し、カブトムシとかは売ることに。準備が少し無駄になってしまったけれど仕方ない。身の振り方を早めに判断した自分を褒めたい。

ホタルとヤドカリを渡し、午後4時02分の時点で暫定1位の村長(ホタルで64ポイント)。その後の時間は村民さんと会話したり商店街をうろうろしたり一旦セーブして休んだり。この写真、なんだか真面目にやっているアーサーさんの邪魔をしているように見えてしまう。

タックンさんもラストスパートをかけている様子。

日中は楽しんでいた様子のビスさんもやる気モードになっている。

できれば2位か3位になっておきたいので、村民さん達の最後の追い上げに期待。序盤からかなり順位の変動があったけど、どうなるかな。

初めてのムシとり大会もそろそろおしまい。最後は今大会一番の好敵手の姿を。ブンジロウさんのおかげで、ムシとり大会もこのブログも盛り上がりました。ありがとう。
【ムシとり大会 リンク集】
・「#282 初めてのムシとり大会 その1」
・「#283 初めてのムシとり大会 その2」
・「#284 初めてのムシとり大会 その3」
・「#285 初めてのムシとり大会 その4」
・「#286 初めてのムシとり大会 その5」←いまここ
・「#287 初めてのムシとり大会 表彰式」
・「#477 2回目のムシとり大会 その1」
・「#644 3回目のムシとり大会 その1」
村長生活46日目になっています。ムシとり大会もいよいよクライマックス。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月15日(村長生活46日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・ここではムシを「匹」と数えることにします

カメヤマさんに話しかけてからムシを渡してポイントが分かるまで(次のムシを渡せるようになるまで)、10回以上Aボタンを押している気がする。それをすでに29サイクル(ミツバチ10匹分、ショウリョウバッタ9匹分、アゲハチョウ10匹分)やっているので、この時点ですでに疲れてしまっている。

今大会、謎の動き(?)をし続けるブンジロウさんがやっと外に出てきた。ものすごい余裕を感じる。

夕方になって、やよいさんにもやっと会えた。何度もセーブしてやり直しても出てこなくて、ムシとりの気分じゃないのかなぁ?と思っていた。

ジェシカさんもなかなか外に出てこなかった。やよいさんとジェシカさんには違う意味で苦戦した村長。

もうひとつ苦戦したのはこれ。ムシとり大会中はこんな感じで村民さんがアミを構える姿が見られるのだけど、そのスクリーンショットがなかなか撮れなかった。これはモンシロチョウを狙っている4ごうさんの姿。

そしてこれは、モンキチョウを狙っているやよいさんを見つめるアザラクさんと村長。村民さんが狙っているムシを横取りすると面白い反応があるらしいけれど、そんなことはできない。

村長(の中の人)が疲れていると伝わったのか、ジェシカさんが応援してくれた。もう少しだけ頑張ろう。
攻略本に「採りやすいムシのレア度」が載っていて、
レア度低 モンシロチョウ、ショウリョウバッタと書いてあり、今回これを参考に事前準備していた(レア度が高い2種類は今回スルー)。
やや低い アゲハチョウ、ホタル、ヤドカリ
やや高い カブトムシ、モルフォチョウ、ハチ
レア度高 アレクサンドラアゲハ、ゴライアスハナムグリ
しかし、あまりにもAボタンを押す回数が多すぎて疲れてしまう。せっかく準備していたけれど全部をカメヤマさんに渡すのは断念、アゲハチョウまでポイント確認したので、レア度がやや低いホタルとヤドカリまでは頑張ってポイント確認し、カブトムシとかは売ることに。準備が少し無駄になってしまったけれど仕方ない。身の振り方を早めに判断した自分を褒めたい。

ホタルとヤドカリを渡し、午後4時02分の時点で暫定1位の村長(ホタルで64ポイント)。その後の時間は村民さんと会話したり商店街をうろうろしたり一旦セーブして休んだり。この写真、なんだか真面目にやっているアーサーさんの邪魔をしているように見えてしまう。

タックンさんもラストスパートをかけている様子。

日中は楽しんでいた様子のビスさんもやる気モードになっている。

できれば2位か3位になっておきたいので、村民さん達の最後の追い上げに期待。序盤からかなり順位の変動があったけど、どうなるかな。

初めてのムシとり大会もそろそろおしまい。最後は今大会一番の好敵手の姿を。ブンジロウさんのおかげで、ムシとり大会もこのブログも盛り上がりました。ありがとう。
【ムシとり大会 リンク集】
・「#282 初めてのムシとり大会 その1」
・「#283 初めてのムシとり大会 その2」
・「#284 初めてのムシとり大会 その3」
・「#285 初めてのムシとり大会 その4」
・「#286 初めてのムシとり大会 その5」←いまここ
・「#287 初めてのムシとり大会 表彰式」
・「#477 2回目のムシとり大会 その1」
・「#644 3回目のムシとり大会 その1」