とびだせどうぶつの森のプレイ記録、291回目です。
村長生活46日目になっています。いつも読んでいただいてありがとうございます。元気玉もありがとうございます。現実世界では今日から2月ですが、これからも寒さに負けず頑張っていきたいです。

2022年11月26日 追記
「元気玉」がどうこう言っていますが、これは旧ブログ時代の昔話になります。忘れたころに書いている感じですが、当時の文章はそのままで、その都度追記でフォローしていきたいと思っています。
(↑追記ここまで)


前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月15日(村長生活46日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・ムシとり大会無事に終了


HNI_0044.JPG
この日のオートキャンプ場には、ジョニーさんが来ていた。今月2回目。


HNI_0086.JPG
R・パーカーズの本日の高額買取品はこんな感じ。「家具」や「鉱石」を待っているのに、なかなか来ない。


HNI_0013.JPG
そしてフリマコーナーの出品もなし。ムシとり大会で忙しくて出品する暇がなかったのかな。


HNI_0089.JPG
最近なかなかカブが購入できてないのだけどカブ価だけは確認していた。結果的に今週「3期型」だった模様。買値93ベルのカブが木曜午前に236ベルまで高騰していた。そろそろジリ貧パターンがくると身構えていたんだけどなぁ。


HNI_0036.JPG
おみくじは1つはハズレ、もうひとつが「スーパーマリオのかべ」が当たる。


HNI_0007.JPG
ムシとり大会の本編に入れられなかったスクリーンショットも。色々と作業していて一時的にアミを収納にしまっていた村長。手持ちのアイテム欄にアミがない状態でカメヤマさんに話しかけた時に、こんな感じのセリフが聞ける。


HNI_0009.JPG
「それじゃあムシはつかまえられないよ?」と、アミを持っていないプレイヤーに売ってくれるシステムだったことを初めて知る。親切設計だなぁ。ここでは買わなかったけれど、カメヤマさん限定モデルとかじゃないよね?


HNI_0054.JPG
大会終了してすぐに、タックンさんから公共事業の提案が。今回は「まわるアート」。
キザタイプの村民さんからの提案待ちは、あと6種類(赤字は提案済)。
まわるアート、すわるアート、パラボラアンテナ、ストーンヘンジ、トーテムポール、モアイ像、ピラミッド、スフィンクス


HNI_0087.JPG
この日は土曜日ということで、ムシとり大会の表彰式の格好でとたけけさんのライブに行く。このセリフも毎週少しずつ変わっている気がする。


HNI_0003.JPG
この日もリクエストはせず、とたけけさんにおまかせにする。「けけトロニカ」をもらったので、次のライブまで村長の部屋のBGMはこれにしよう。