とびだせどうぶつの森のプレイ記録、306回目です。
村長生活49日目最後の記事になります。

アーサーさんとはスーパーや博物館、仕立て屋さんで見かけることが多かった。色々と用事を済ませる日だったのかもしれない。

タイトな服とかスケ感とか、タックンさんはいつもそんなことを言っている気がする。基本的になんでも着こなしてくれそうだけどね。

この日はタックンさんに公共事業の提案をしてもらう。今回は「トーテムポール」。
キザタイプの村民さんからの提案待ちは、あと5種類(赤字は提案済)。
まわるアート、すわるアート、パラボラアンテナ、ストーンヘンジ、トーテムポール、モアイ像、ピラミッド、スフィンクス

「いつもおせわになってるキミに」と、#298で出てきたノートパソコンをプレゼントされる。

時々「オレのことを動物にたとえると なんだと思う?」と訊かれることがあるけれど、大抵は一番上の選択肢(オオカミ)か一番下の選択肢(ハト)を選択している。今回はハト。

アザラクさんのように普段の生活に運動を取り入れたいと思いつつ、なかなかできないのが恥ずかしい。

部屋にあるクマノミの替わりに家具が欲しいということで、つり大会の景品でダブった「なんじカニ?どけい」をプレゼントする。

そういえばこの村には本屋さんがないけれど、通販で買ったりしているのだろうか(そしてぺりおさんが時々誤配達する)。

スクリーンショットを並べて気がついたけれど、この日はなぜかやたらと会話している村民さんのそばに別の村民さんがいる場合が多かった。実際は4ごうさんと話しているけれど、ジェシカさんも加わって話し込んでいる感じが良い。

そしてこれも。近くを通る村民さんは立ち止まるようになっているのだろうか。何なら会話に加わって欲しいけれど、プログラム的に難しいのかな。

普段メモを取りながらゲームプレイしていますが、最近はちょっとメモの量が少なくなってきています。慣れたからなのか、特記事項がないからなのか分からないけれど、記事のストックが思うように増やせないかも?とちょっと心配です。大丈夫かな。
村長生活49日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月18日(村長生活49日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・喫茶ハトの巣オープン

アーサーさんとはスーパーや博物館、仕立て屋さんで見かけることが多かった。色々と用事を済ませる日だったのかもしれない。

タイトな服とかスケ感とか、タックンさんはいつもそんなことを言っている気がする。基本的になんでも着こなしてくれそうだけどね。

この日はタックンさんに公共事業の提案をしてもらう。今回は「トーテムポール」。
キザタイプの村民さんからの提案待ちは、あと5種類(赤字は提案済)。
まわるアート、すわるアート、パラボラアンテナ、ストーンヘンジ、トーテムポール、モアイ像、ピラミッド、スフィンクス

「いつもおせわになってるキミに」と、#298で出てきたノートパソコンをプレゼントされる。

時々「オレのことを動物にたとえると なんだと思う?」と訊かれることがあるけれど、大抵は一番上の選択肢(オオカミ)か一番下の選択肢(ハト)を選択している。今回はハト。

アザラクさんのように普段の生活に運動を取り入れたいと思いつつ、なかなかできないのが恥ずかしい。

部屋にあるクマノミの替わりに家具が欲しいということで、つり大会の景品でダブった「なんじカニ?どけい」をプレゼントする。

そういえばこの村には本屋さんがないけれど、通販で買ったりしているのだろうか(そしてぺりおさんが時々誤配達する)。

スクリーンショットを並べて気がついたけれど、この日はなぜかやたらと会話している村民さんのそばに別の村民さんがいる場合が多かった。実際は4ごうさんと話しているけれど、ジェシカさんも加わって話し込んでいる感じが良い。

そしてこれも。近くを通る村民さんは立ち止まるようになっているのだろうか。何なら会話に加わって欲しいけれど、プログラム的に難しいのかな。

普段メモを取りながらゲームプレイしていますが、最近はちょっとメモの量が少なくなってきています。慣れたからなのか、特記事項がないからなのか分からないけれど、記事のストックが思うように増やせないかも?とちょっと心配です。大丈夫かな。