とびだせどうぶつの森のプレイ記録、311回目です。
村長生活51日目最後の記事になります。

やよいさんをR・パーカーズで見かける。

この日のフリマコーナーにはやよいさんが出したものが。出品したばかりなのだろうか。それとも売れたのを確認しに来たのだろうか。目の前で買ってあげようと思ったけれど所持金が足りず断念。なお、この日は購入し忘れた模様。

アーサーさんとジェシカさんの関係性について語るチューこさん。「どっちつかず」と言っているので特別仲が良くも悪くもないということなのかな。

そんなアーサーさんに引っ越しの相談をされてしまう。既に「しゃしん」を貰っているので申し出を受理してもいいのかもしれないけれど、今回は引き止める。

胸筋はさておき、ずっと同じ服なのでそろそろ着替えてイメチェンして欲しいところ。似合いそうな服を手紙につけて送ろうかなぁと思いつつも、なかなかできないでいる。

ジェシカさんも商店街エリアにいることが多いイメージ。ソパカの写真を更新していたのだろうか。

この日アザラクさんとは化石エリアでしか見かけることができなかった。現在化石は敢えて寄贈していない状況。今しか聞けないセリフを楽しむことにしている。

来訪者情報は主にブンジロウさんから聞くイメージ(偶然だとは思うけど、なぜかブンジロウさんから聞くことが多い)。この日はタックンさんに教えてもらう。「そろそろ起こしてあげた方がいいんじゃないかな?」と言われたので、浜辺に行くことにする。

浜辺に行くとビスさんもいた。ここでも「おこしてあげてぇ」と頼まれてしまう。ビスさんやタックンさんが声をかけても起きなかったから村長に頼んだということにしておこう。

4ごうさんはこの日もスーパーにいた。本当にスーパーが好きなんだなぁ。さすがにセリフが重複するかと思い、村の方に戻ってくるまでセーブとロードを繰り返してしまった。で、「絶対ケンカに負けないための方法」を伝授してもらう。

6月のイベントは先日のムシとり大会(#282~)くらい。6月生まれの村民さんもいないので、ブンジロウさんには悪いけれどのんびり過ごしてもらうことになりそう。

ブンジロウさんに公共事業の提案をしてもらった。今回は「かれさんすい」。
コワイタイプの村民さんからの提案待ちは、あと6種類(赤字は提案済)。
和風な橋、和風なベンチ、和風な時計、和風な外灯、かれさんすい、つりがね、いなぼし、石油くっさくき

大きなイベントはないけれど、この村にある変化が起こります。明日の記事でやっと報告することが出来そうです。
村長生活51日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月20日(村長生活51日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277

やよいさんをR・パーカーズで見かける。

この日のフリマコーナーにはやよいさんが出したものが。出品したばかりなのだろうか。それとも売れたのを確認しに来たのだろうか。目の前で買ってあげようと思ったけれど所持金が足りず断念。なお、この日は購入し忘れた模様。

アーサーさんとジェシカさんの関係性について語るチューこさん。「どっちつかず」と言っているので特別仲が良くも悪くもないということなのかな。

そんなアーサーさんに引っ越しの相談をされてしまう。既に「しゃしん」を貰っているので申し出を受理してもいいのかもしれないけれど、今回は引き止める。

胸筋はさておき、ずっと同じ服なのでそろそろ着替えてイメチェンして欲しいところ。似合いそうな服を手紙につけて送ろうかなぁと思いつつも、なかなかできないでいる。

ジェシカさんも商店街エリアにいることが多いイメージ。ソパカの写真を更新していたのだろうか。

この日アザラクさんとは化石エリアでしか見かけることができなかった。現在化石は敢えて寄贈していない状況。今しか聞けないセリフを楽しむことにしている。

来訪者情報は主にブンジロウさんから聞くイメージ(偶然だとは思うけど、なぜかブンジロウさんから聞くことが多い)。この日はタックンさんに教えてもらう。「そろそろ起こしてあげた方がいいんじゃないかな?」と言われたので、浜辺に行くことにする。

浜辺に行くとビスさんもいた。ここでも「おこしてあげてぇ」と頼まれてしまう。ビスさんやタックンさんが声をかけても起きなかったから村長に頼んだということにしておこう。

4ごうさんはこの日もスーパーにいた。本当にスーパーが好きなんだなぁ。さすがにセリフが重複するかと思い、村の方に戻ってくるまでセーブとロードを繰り返してしまった。で、「絶対ケンカに負けないための方法」を伝授してもらう。

6月のイベントは先日のムシとり大会(#282~)くらい。6月生まれの村民さんもいないので、ブンジロウさんには悪いけれどのんびり過ごしてもらうことになりそう。

ブンジロウさんに公共事業の提案をしてもらった。今回は「かれさんすい」。
コワイタイプの村民さんからの提案待ちは、あと6種類(赤字は提案済)。
和風な橋、和風なベンチ、和風な時計、和風な外灯、かれさんすい、つりがね、いなぼし、石油くっさくき

大きなイベントはないけれど、この村にある変化が起こります。明日の記事でやっと報告することが出来そうです。