とびだせどうぶつの森のプレイ記録、331回目です。
村長生活55日目最後の記事になります。こうしていつもどおり過ごすことができることに感謝しながら、毎日を大切に生きていきたいです。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月24日(村長生活55日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介 #163、#252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・カブ購入 97ベル×1000カブ


HNI_0006.JPG
この日も梅雨らしく正午から夜までずっと雨。翌日のハニワが楽しみ。


HNI_0091.JPG
村長に対するウワサ話が、聞き上手からタイムトラベラーに変化してしまった模様。確かに夏至の一日をかなり細かく時間操作して村の様子を記録していたので、そうなるかもなぁと覚悟はしていた。時間操作以外の行動を意識的に増やしていかないと。


HNI_0036.JPG
#324でも書いたけれど、寄贈途中の村民さんのセリフを聞きたいために敢えて中途半端な状態をキープしていた。その間化石は鑑定前のものを収納にしまったり村の地面に置いたりしていたのだけど、そろそろどうにかしたい。


HNI_0038.JPG
化石に関してはちょっとやってみたいことがあるので、これからは寄贈したり所持したり売却したりと、かなり細かく管理していく予定。頑張ろう。


HNI_0098.JPG
美術に触れる機会が今まであまりなかったせいか、「きれい」とか「すごい」とか、そんな言葉しか出てこなくて恥ずかしい村長(の中の人)だったりする。


HNI_0099.JPG
けれど、ジェシカさんの言うとおりなんだと思う。うわべだけの知識で分かっているふりして語るよりは、「これなんか好きかも」位の気持ちで楽しんだほうがいいのかもしれない。


HNI_0063.JPG
つぶきちさんの前で堂々と話しているチューこさん。決してお世辞とかではない、正直な感想だと思う。


HNI_0088.JPG
やよいさんともスーパーで会話する。お目当てのものはフォーチュンクッキーだけど、村長が買い占めてしまうのがなんだか心苦しい。けど買っちゃう。


HNI_0015.JPG
4ごうさんに落とし物(手袋)を届けてあげる。雨でぬれてしまったから、早く洗濯してあげてほしい。


HNI_0070.JPG
この日、同じ質問を2回してきたビスさん。動物さん達の年齢的な部分はよく分からないけれど、ビスさん的には「早くオトナになりたい」という風に思っているのだろうか。


HNI_0079.JPG
村民さんからはかくれんぼに誘われるけれど、プレイヤー側からは誘えないのが残念だったりする。話しかけることはできるけれど話しかけすぎても何か言われてしまうし、難しいなぁと思う。


HNI_0052.JPG
「油っこいモンを食べ過ぎちまって ちょっと胸焼けするなぁ」と、ブンジロウさんからフルーツのリクエストが。自分で育てたおいしいさくらんぼを持っていく。


HNI_0044.JPG
おいしいさくらんぼのリクエスト(しゃしんが貰えるチャンス)か公共事業の提案のどちらかが来るまで粘って会話してしまい、プレイ時間が少し長めになってしまった。かかった時間の割には取れ高が少な目かなぁ。まぁこんな日もあるということで。
現実世界でも、この村でのセカンドライフでも、平和に穏やかに、ささやかな幸せを感じながら過ごしたいものです。

どうぶつの森 レッスンシール(10枚セット)
ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
2021-05-28