とびだせどうぶつの森のプレイ記録、373回目です。
村長生活61日目最後の記事になります。おかげさまで2か月目も無事に完走です。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在6月30日(村長生活61日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319
・村民さんから「しゃしん」をもらった!


HNI_0022.JPG
やよいさんがデメキンに代わる家具を探していたのでダックスのおきものを持っていく。


HNI_0020.JPG
アザラクさんが言うには「ピュアな感じがして、なんだか応援したくなる」って感じの、ビスさんと4ごうさん。一度会話を見てみたい。


HNI_0051.JPG
そのビスさんは博物館のサカナエリアに。ライトアップしなくても、いつでもかわいい。


HNI_0080.JPG
そして4ごうさんも別の時間帯にサカナエリアにいた。しかもビスさんがいた場所と同じ。偶然なんだろうけれど、この話の流れがなんだか嬉しくなる。


HNI_0061.JPG
#345でもあった「100万ベルが手に入ったら何につかうか」という質問。今度はおいしいものを食べる的な返事をする。一緒にゴハンを食べるシステムとかあればいいのになぁ。スポーツの話でもしながら一緒にスペシャル焼きそば定食を食べたい。


HNI_0028.JPG
時間帯によって話すことが違うのはなんとなく感じていたけれど、天気によってもセリフがあるっぽい。雨音が隠し味とか、いかにもタックンさんが言いそうな感じがする。キャラクターに合っていて良いと思う。


HNI_0016.JPG
このつり橋付近は村民さんがいつもいるイメージ。ジェシカさんが村長の名前を取って「ハツエ橋」と名付けようと言ってくれた。ふと思ったけれど、公共事業に名前を付けるシステムも面白そう。きっと「せとおお橋」とか、とび森のいろんな村に存在しそうな気がする。


HNI_0036.JPG
ブンジロウさんやクスケチャさんが時々話してくれる、ボンサイ名人の話。盆栽方面は全く詳しくないので、いつも「へぇそうなんだぁ」と聞いている。いくつかパターンがあるので、いつかどこかにまとめたいところ。


HNI_0090.JPG
この時深夜0時50分、カフェに行くとチューこさんが寛いでいた。村長はさっきタックンさんと一緒にコーヒーを愉しんだので、一緒に寛げないのが残念。


HNI_0094.JPG
カフェに顔を出した後CLUB444にも行く。夜更かししている村民さんがここにも。しばらくの間村長も一緒に楽しむ。


HNI_0098.JPG
深夜1時過ぎ。10分前の勢いがなくなってしまったチューこさんを確認。オールナイトは出来なかった模様。お肌に悪いから夜はゆっくり休んでね。


HNI_0092.JPG
なんだかんだとありましたが、さくら村での2か月がこの日で終わりました。
ブログ的には373記事+敗者復活6記事分、投稿期間は1年以上かかってしまいました。トラベラーの肩書と引き換えに、しっかりと生活できた感じがします。
村長生活3か月目となる7月は、村の行事イベントが2つほどあり、それとは別に「これがやりたい」と思っていることがいくつかあります。それと、発生条件がよく分からないイベント(タイムカプセルとか)が来るのも楽しみにしています。
それ以外の細かなことはまだ決めていないので、もしかしたら結果としてうっかりプレイやぐだぐだプレイを引き起こしてしまうかもしれないけれど、そんな風にやらかしてしまう村長も含めて、今後も楽しんでいただけたらと思います。
いつも読んでいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。