とびだせどうぶつの森のプレイ記録、447回目です。
村長生活74日目になりました。暑さにやられております。相変わらず記事のストックが思うように作れない状態が続いているので、もしかしたら「ちょっと早めの夏休み」をいただくかもしれないです。

改めまして、おはようございます。こちらの世界では2019年7月13日(土曜日)、村長生活74日目の朝を迎えております。今のところ4記事程度を予定しております。記事のストックの数云々の問題がありますが、端折りすぎず引き延ばしもせず、相変わらず「書きたい時に書きたいことを書く」スタイルで頑張っていきます。
まずは「予想が当たってびっくりした!」っていう話から。書いていたら意外にもコンパクトにまとまってしまって、普段よりちょっと短めの記事になってしまいました。

Rパーカーズでフリマコーナーの有無のチェックをすると、早速「やっぱりな」と思うことが起こる。以前書いたとおり、村長が手紙でプレゼントしたサンドバッグが出品されていた。
詳しくは#421や#435を参照して欲しいのだけど、簡単に説明すると
#421がきっかけで#435でプレゼントする→なぜか「同じものを持っている」と言われる(証拠はない)→#435の時点で「余談ですが近々出品しそうな気がする」と記事に書く→後日この日の分をプレイした際フリマコーナーに出品されていた、という流れ。
予想はしていたものの、この流れは正直がっかりしてしまう。こちらも別に変なものを送りつけてやろうと悪意を持ってやったわけではない。いらないものならば見えないところで処分してほしいのになぁと思ってしまう。
ポジティブに考えるなら「村長から新しいものをプレゼントされたから、今まで持っていた古い方をリサイクルに出そう」という感じなのだろうか。そう思い込んだ方がいいんだろうなぁ。

予想通りと思ったものがもうひとつ。
以前南の島の「かくれんぼツアー」で会える動物さんに通算5回目の参加でメンバーの重複が出たことがあった(#422参照)。この時もこの記事内で「おそらく他村からやってくるカフェのお客様も早い段階で重複するんだろうな」と当時の自分が書いていた。

この日のアルバイトで、過去に一度来店したことのあるイノッチさんがやってきた。ブログ記事的には#379以来、村時間で2週間もたたない間に再会することになった。
カフェに来る他村からのお客様が重複するのは今回が初めて。#422で「さくら村のコーヒーが美味しかったから、という理由でリピーターになったと思うようにしていきたい」ということを書いたけど、イノッチさんがリピーター第1号になってくれたんだなぁ。コーヒーが美味しいということ以外に「なんか獅子舞やメトロイドがコーヒー出す面白い店があるぞー!」という楽しみも持って来店してそう。次にイノッチさんが来店する際はどんなかぶり物になっているかな?
村長生活74日目になりました。暑さにやられております。相変わらず記事のストックが思うように作れない状態が続いているので、もしかしたら「ちょっと早めの夏休み」をいただくかもしれないです。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月13日(村長生活74日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79、#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319

改めまして、おはようございます。こちらの世界では2019年7月13日(土曜日)、村長生活74日目の朝を迎えております。今のところ4記事程度を予定しております。記事のストックの数云々の問題がありますが、端折りすぎず引き延ばしもせず、相変わらず「書きたい時に書きたいことを書く」スタイルで頑張っていきます。
まずは「予想が当たってびっくりした!」っていう話から。書いていたら意外にもコンパクトにまとまってしまって、普段よりちょっと短めの記事になってしまいました。

Rパーカーズでフリマコーナーの有無のチェックをすると、早速「やっぱりな」と思うことが起こる。以前書いたとおり、村長が手紙でプレゼントしたサンドバッグが出品されていた。
詳しくは#421や#435を参照して欲しいのだけど、簡単に説明すると
#421がきっかけで#435でプレゼントする→なぜか「同じものを持っている」と言われる(証拠はない)→#435の時点で「余談ですが近々出品しそうな気がする」と記事に書く→後日この日の分をプレイした際フリマコーナーに出品されていた、という流れ。
予想はしていたものの、この流れは正直がっかりしてしまう。こちらも別に変なものを送りつけてやろうと悪意を持ってやったわけではない。いらないものならば見えないところで処分してほしいのになぁと思ってしまう。
ポジティブに考えるなら「村長から新しいものをプレゼントされたから、今まで持っていた古い方をリサイクルに出そう」という感じなのだろうか。そう思い込んだ方がいいんだろうなぁ。

予想通りと思ったものがもうひとつ。
以前南の島の「かくれんぼツアー」で会える動物さんに通算5回目の参加でメンバーの重複が出たことがあった(#422参照)。この時もこの記事内で「おそらく他村からやってくるカフェのお客様も早い段階で重複するんだろうな」と当時の自分が書いていた。

この日のアルバイトで、過去に一度来店したことのあるイノッチさんがやってきた。ブログ記事的には#379以来、村時間で2週間もたたない間に再会することになった。
カフェに来る他村からのお客様が重複するのは今回が初めて。#422で「さくら村のコーヒーが美味しかったから、という理由でリピーターになったと思うようにしていきたい」ということを書いたけど、イノッチさんがリピーター第1号になってくれたんだなぁ。コーヒーが美味しいということ以外に「なんか獅子舞やメトロイドがコーヒー出す面白い店があるぞー!」という楽しみも持って来店してそう。次にイノッチさんが来店する際はどんなかぶり物になっているかな?