とびだせどうぶつの森のプレイ記録、450回目です。
村長生活74日目最後の記事になります。本編の前にひとつお知らせです。ブログ記事を書く時間がどうしても確保できない状況なので、早めの夏休みを取りたいと思います。復帰時期はまだ未定ですが、キリの良い期間になるかと思います。

おまわりさんに代わり、紙袋の落とし主を探す村長。今回は(今回も?)ブンジロウさんだった模様。

最初のまめつぶ商店と比べたらかなり広くなったけれど、ジョギングするほどではないような気がする。とはいえ実際にやったら怒られるので気をつけてね。

はっぱがらのふく(かな?)をずっと着ているチューこさん。最近は配達をしていないせいか、村民さん達の服の変化がほとんどない。

ローランさんが来ていることをジェシカさんに教えてもらう。ずっと歩いているのも大変だし、カフェでコーヒーでも飲んで欲しい。

クスケチャさんからもローランさんの話を聞く。話し込んでいるクスケチャさんとローランさんの姿を見たかったなぁ。

早起き条例施行中のさくら村ですが、4ごうさんからこんな話を聞く。

てっきり苦言を呈されるのかと思っていたのでこの反応はちょっと意外だった。

そんな4ごうさんに公共事業の提案をしてもらった。今回は「かかし」。
アネキタイプの村民さんからの提案待ちは、あと1種類(赤字は提案済)。
しらきのベンチ、まるたのベンチ、レジャーシート、間欠泉、ふじだな、かかし、待合所、風車
コンプリートまであと1つ。アネキタイプが2名いるから提案される確率も高いのかなぁと思う反面、コワイタイプも2名いるのにもかかわらずこちらはあまり提案されていない気がする。

今のところ村長はフォーチュンクッキーしか購入していないので、家具も壁紙じゅうたん類も園芸コーナーも品数豊富。やよいさんが迷ってしまうのも無理はない。

「足には自信がある」とポーズを決めるアザラクさん。せっかくの脚線美がセリフ部分が隠れてしまって残念。

適当に決めてしまったあだ名が早速広まっている模様。その後4ごうさんにも同じことを言われ、「おねーちゃん」呼びが増えていく。

あみに穴が開いてしまったのに、なぜか嬉しそうに話すビスさん。こんな感じで物事をポジティブに捉えられるようになりたいものです。

冒頭でもお知らせしたとおり、ちょっと夏休みを取りたいと思います。
現実世界でやらなければいけないことと、こちらの世界でセカンドライフを楽しむことの両立がどうしても難しい状況で、心の余裕のなさが文章に隠し切れないのが自分でも分かるのが辛いんですよね。楽しくゲームをしてその様子を楽しく記録するのに、現実世界でのやらなければいけないことにある程度ケリをつけないといけないと思ったので、ちょっとお時間をいただこうかと。
今回の記事で村長生活74日目が終わりますが、翌日分、翌々日分まですでにプレイ済みです。なので記事を書く時間が上手く確保できなかったのがすごく残念。どのくらい休むのかは分からないのですが、できるだけ早めに帰ってきたいです。それまでの間、過去記事が450ほどあるので、ゆっくりと読んでもらえたらと思います。
村長生活74日目最後の記事になります。本編の前にひとつお知らせです。ブログ記事を書く時間がどうしても確保できない状況なので、早めの夏休みを取りたいと思います。復帰時期はまだ未定ですが、キリの良い期間になるかと思います。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月13日(村長生活74日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79、#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・あさみさん特別編 #271~#277
・簡易版・村の歴史 #319

おまわりさんに代わり、紙袋の落とし主を探す村長。今回は(今回も?)ブンジロウさんだった模様。

最初のまめつぶ商店と比べたらかなり広くなったけれど、ジョギングするほどではないような気がする。とはいえ実際にやったら怒られるので気をつけてね。

はっぱがらのふく(かな?)をずっと着ているチューこさん。最近は配達をしていないせいか、村民さん達の服の変化がほとんどない。

ローランさんが来ていることをジェシカさんに教えてもらう。ずっと歩いているのも大変だし、カフェでコーヒーでも飲んで欲しい。

クスケチャさんからもローランさんの話を聞く。話し込んでいるクスケチャさんとローランさんの姿を見たかったなぁ。

早起き条例施行中のさくら村ですが、4ごうさんからこんな話を聞く。

てっきり苦言を呈されるのかと思っていたのでこの反応はちょっと意外だった。

そんな4ごうさんに公共事業の提案をしてもらった。今回は「かかし」。
アネキタイプの村民さんからの提案待ちは、あと1種類(赤字は提案済)。
しらきのベンチ、まるたのベンチ、レジャーシート、間欠泉、ふじだな、かかし、待合所、風車
コンプリートまであと1つ。アネキタイプが2名いるから提案される確率も高いのかなぁと思う反面、コワイタイプも2名いるのにもかかわらずこちらはあまり提案されていない気がする。

今のところ村長はフォーチュンクッキーしか購入していないので、家具も壁紙じゅうたん類も園芸コーナーも品数豊富。やよいさんが迷ってしまうのも無理はない。

「足には自信がある」とポーズを決めるアザラクさん。せっかくの脚線美がセリフ部分が隠れてしまって残念。

適当に決めてしまったあだ名が早速広まっている模様。その後4ごうさんにも同じことを言われ、「おねーちゃん」呼びが増えていく。

あみに穴が開いてしまったのに、なぜか嬉しそうに話すビスさん。こんな感じで物事をポジティブに捉えられるようになりたいものです。

冒頭でもお知らせしたとおり、ちょっと夏休みを取りたいと思います。
現実世界でやらなければいけないことと、こちらの世界でセカンドライフを楽しむことの両立がどうしても難しい状況で、心の余裕のなさが文章に隠し切れないのが自分でも分かるのが辛いんですよね。楽しくゲームをしてその様子を楽しく記録するのに、現実世界でのやらなければいけないことにある程度ケリをつけないといけないと思ったので、ちょっとお時間をいただこうかと。
今回の記事で村長生活74日目が終わりますが、翌日分、翌々日分まですでにプレイ済みです。なので記事を書く時間が上手く確保できなかったのがすごく残念。どのくらい休むのかは分からないのですが、できるだけ早めに帰ってきたいです。それまでの間、過去記事が450ほどあるので、ゆっくりと読んでもらえたらと思います。