とびだせどうぶつの森のプレイ記録、479回目です。
村長生活81日目になっています。最初からクライマックス。

前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月20日(村長生活81日目)。
・第一期村民さん紹介
 #5#6#7#8#9#38#52#65#79#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319
・今日はムシとり大会です


HNI_0088.JPG
午前9時。村長にとって2回目のムシとり大会が始まった。
前回はなんだか不完全燃焼というか中途半端な感じだったので、今回はとにかく楽しみたい気持ちでいっぱい。


HNI_0079.JPG
大会開始直後に外に出ていた村民さんに意気込みを聞く。
まずはジェシカさん。前回#478同様、これも早起き条例だから聞けるセリフなんだよなぁ。


HNI_0080.JPG
前回大会では謎の裏技疑惑があったので(#283参照)、今回はお互い楽しく真剣に勝負したい。


HNI_0081.JPG
初参戦のクスケチャさんからも一言いただく。


HNI_0082.JPG
これも早起き条例だから聞けると思われるセリフ。本当この時アネキタイプとコワイタイプの村民さんが外にいてよかったと心から思う。


HNI_0085.JPG
村民さんたちの考え方の違いも見れて面白かったりする。ビスさんはジェシカさんと同じ「スタートダッシュ」を重要視している模様。


HNI_0078.JPG
アザラクさんはクスケチャさんと同じ「堅実派」っぽい。


HNI_0099.JPG
こんな感じで会話を楽しんでいる村長ですが、大会開始直後はまだ身の振り方的なものに悩んでいる状態。1位になって記録更新しまくって限定アイテムを貰うか、狙うのは難しい2位や3位になるようチャレンジするか。サブキャラ・あかねさんをどう動かすか(そもそもこの時は参戦させるかどうかも悩んでいた)。


HNI_0100.JPG
午前9時08分。
戦略を決めきれないまま大会が始まって、大会のルールを聞きながら「どうしようかなぁ」と考えていた。
そんな状況を一気に変える一言が。


HNI_0001.JPG
カメヤマさんから聞いた1位の記録がすごいことになっていた。
前回大会の時は、9時04分時点の暫定1位が23ポイント、9時44分時点の暫定1位が28ポイントだった。今回も序盤はこのくらいのポイントからスタートかなぁ?と思っていたのに、前回大会の優勝ポイントとほぼ同じ記録が開始8分で出ていた。


HNI_0084.JPG
華麗にスタートダッシュを決めたアーサーさん。1位なら簡単に狙えるという認識だったのに、このポイントのせいで危ういものになってしまった。真面目にやらなければ。

【ムシとり大会 リンク集】
・「#282 初めてのムシとり大会 その1

・「#477 2回目のムシとり大会 その1
・「#478 2回目のムシとり大会 その2
・「#479 2回目のムシとり大会 その3」←いまここ
・「#480 2回目のムシとり大会 その4
・「#481 2回目のムシとり大会 その5
・「#482 2回目のムシとり大会 その6
・「#483 2回目のムシとり大会 その7
・「#484 2回目のムシとり大会 その8
・「#485 2回目のムシとり大会 表彰式
・「#486 2回目のムシとり大会 反省会

・「#644 3回目のムシとり大会 その1