とびだせどうぶつの森のプレイ記録、485回目です。
村長生活81日目になっています。

なんとか予定をやりくりして、しっかりとプレイできる時間を作ってから挑んだ今回のムシとり大会。村民さん達はみんな表彰式が待ち遠しい様子だけど、さすがに疲れちゃったので少し休憩。

ちょっと休んだつもりだったのに、すっかり暗くなってしまった。村民の皆さんをずいぶん待たせてしまった。みんなこの後の表彰式で頭がいっぱい。

この探検家スタイルで表彰式に出ようと思っていたけど、アザラクさんのこのセリフを聞いてちゃんとした服に着替えることにする。

すごく長い1日で、まさか過去最長記事になるとは思わなかった(これでも端折った部分があるというのに)。カメヤマさんに声をかけてから表彰式へ向かう。

第二回さくら村ムシとり大会 結果発表
優勝! ハツエ村長 89ポイント(ハチ)
準優勝 あかねさん 77ポイント(ハチ)
第3位 ブンジロウさん 72ポイント(カラスアゲハ)
前回大会に続き、しっかりと表彰台圏内に入ってきたブンジロウさん。
当日に捕れたハチ5匹だけで勝負した、サブキャラ・あかねさん。
想定外のことが多かった中、楽しみながら大会を完走した、村長が大会2連覇。

表彰式には、ジェシカさん、やよいさん、4ごうさん、(ちょっと見えにくいけれど)タックンさんが出席してくれた。前回は参加してくれる村民さんが少なくてちょっと寂しかったけれど(#287参照)、今回はギャラリーも多くて嬉しい。
余談ですが、表彰式の時、なぜかスクリーンショットを撮るタイミングの悪さがずっと続いてしまいまして、目をつぶった状態だったり半目になってしまったりと、ブログに使えるものが少なくなってしまったのが悔やまれる。

それから、こちらも確認したかったことのひとつ。
当たり前ですがプレイする3DS本体はひとつしかなく、メインキャラの村長と、同じ村に住むサブキャラのあかねさんは、同じタイミングで画面上に存在することができない。なので表彰式がどんな感じになるのか確認したかった。

村長でプレイしている状態で表彰式に出席したので、サブキャラのあかねさんは「欠席」ということに。そういう扱いなんだなぁと思うと同時に、表彰台がひとつ空いているのがちょっと寂しい。

村長で表彰式に出た後、サブキャラでも確認してみる。サブキャラでも表彰式(村長がいないバージョン)に出席できるのかと思っていたけど、どうやらそれは無理っぽい。
このゲームにおける「サブキャラ」を製作者側がどう想定しているのか分からないけれど、自分のように村長とサブキャラの「一人二役」でプレイするのならば、特に問題はないかなぁと思う。ただ、ひとつのソフトを複数人でやっていたらどうなんだろう。例えば、兄(村長でプレイ)と、弟(サブキャラでプレイ)がいて、どちらかが勝手に表彰式に出てしまったら、もう片方は参加できないということにならないだろうか。それでケンカとかしないだろうか。
今の時代は一人一台持っているのが当たり前なのかもしれないけれど、こういう可能性が全くないとは言い切れない。

表彰式に出られなかったあかねさんも、翌日以降にトロフィーが郵送されるとのこと。「式に出てない人も心配しないでね!」とカメヤマさんが言ってくれる。トロフィーは貰えるので安心してほしい。
【ムシとり大会 リンク集】
・「#282 初めてのムシとり大会 その1」
・「#477 2回目のムシとり大会 その1」
・「#478 2回目のムシとり大会 その2」
・「#479 2回目のムシとり大会 その3」
・「#480 2回目のムシとり大会 その4」
・「#481 2回目のムシとり大会 その5」
・「#482 2回目のムシとり大会 その6」
・「#483 2回目のムシとり大会 その7」
・「#484 2回目のムシとり大会 その8」
・「#485 2回目のムシとり大会 表彰式」←いまここ
・「#486 2回目のムシとり大会 反省会」
・「#644 3回目のムシとり大会 その1」
村長生活81日目になっています。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月20日(村長生活81日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79、#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319
・今日はムシとり大会です

なんとか予定をやりくりして、しっかりとプレイできる時間を作ってから挑んだ今回のムシとり大会。村民さん達はみんな表彰式が待ち遠しい様子だけど、さすがに疲れちゃったので少し休憩。

ちょっと休んだつもりだったのに、すっかり暗くなってしまった。村民の皆さんをずいぶん待たせてしまった。みんなこの後の表彰式で頭がいっぱい。

この探検家スタイルで表彰式に出ようと思っていたけど、アザラクさんのこのセリフを聞いてちゃんとした服に着替えることにする。

すごく長い1日で、まさか過去最長記事になるとは思わなかった(これでも端折った部分があるというのに)。カメヤマさんに声をかけてから表彰式へ向かう。

第二回さくら村ムシとり大会 結果発表
優勝! ハツエ村長 89ポイント(ハチ)
準優勝 あかねさん 77ポイント(ハチ)
第3位 ブンジロウさん 72ポイント(カラスアゲハ)
前回大会に続き、しっかりと表彰台圏内に入ってきたブンジロウさん。
当日に捕れたハチ5匹だけで勝負した、サブキャラ・あかねさん。
想定外のことが多かった中、楽しみながら大会を完走した、村長が大会2連覇。

表彰式には、ジェシカさん、やよいさん、4ごうさん、(ちょっと見えにくいけれど)タックンさんが出席してくれた。前回は参加してくれる村民さんが少なくてちょっと寂しかったけれど(#287参照)、今回はギャラリーも多くて嬉しい。
余談ですが、表彰式の時、なぜかスクリーンショットを撮るタイミングの悪さがずっと続いてしまいまして、目をつぶった状態だったり半目になってしまったりと、ブログに使えるものが少なくなってしまったのが悔やまれる。

それから、こちらも確認したかったことのひとつ。
当たり前ですがプレイする3DS本体はひとつしかなく、メインキャラの村長と、同じ村に住むサブキャラのあかねさんは、同じタイミングで画面上に存在することができない。なので表彰式がどんな感じになるのか確認したかった。

村長でプレイしている状態で表彰式に出席したので、サブキャラのあかねさんは「欠席」ということに。そういう扱いなんだなぁと思うと同時に、表彰台がひとつ空いているのがちょっと寂しい。

村長で表彰式に出た後、サブキャラでも確認してみる。サブキャラでも表彰式(村長がいないバージョン)に出席できるのかと思っていたけど、どうやらそれは無理っぽい。
このゲームにおける「サブキャラ」を製作者側がどう想定しているのか分からないけれど、自分のように村長とサブキャラの「一人二役」でプレイするのならば、特に問題はないかなぁと思う。ただ、ひとつのソフトを複数人でやっていたらどうなんだろう。例えば、兄(村長でプレイ)と、弟(サブキャラでプレイ)がいて、どちらかが勝手に表彰式に出てしまったら、もう片方は参加できないということにならないだろうか。それでケンカとかしないだろうか。
今の時代は一人一台持っているのが当たり前なのかもしれないけれど、こういう可能性が全くないとは言い切れない。

表彰式に出られなかったあかねさんも、翌日以降にトロフィーが郵送されるとのこと。「式に出てない人も心配しないでね!」とカメヤマさんが言ってくれる。トロフィーは貰えるので安心してほしい。
【ムシとり大会 リンク集】
・「#282 初めてのムシとり大会 その1」
・「#477 2回目のムシとり大会 その1」
・「#478 2回目のムシとり大会 その2」
・「#479 2回目のムシとり大会 その3」
・「#480 2回目のムシとり大会 その4」
・「#481 2回目のムシとり大会 その5」
・「#482 2回目のムシとり大会 その6」
・「#483 2回目のムシとり大会 その7」
・「#484 2回目のムシとり大会 その8」
・「#485 2回目のムシとり大会 表彰式」←いまここ
・「#486 2回目のムシとり大会 反省会」
・「#644 3回目のムシとり大会 その1」