とびだせどうぶつの森のプレイ記録、492回目です。
村長生活82日目最後の記事になります。ブログ引っ越しに向けてそろそろ記事の調整をしていかないといけないですね。

読んでいた雑誌が出版中止になるのはジェシカさんの十八番だったけれど、最近は4ごうさんもその傾向にある。ちなみに前日も「エビフライ・ワールド」が出版中止になってがっかりしていた。4ごうさんやジェシカさんが好きそうな本や雑誌が並ぶ、本屋さんや図書館のような場所を作れたらなぁ。

相変わらずぺりおさんが誤配達をやらかしている様子。こんな風に配達を頼まれることがあるけれど、最近は断るようにしている。ちょっと前は「お礼にしゃしんが貰えるかも?」と引き受けていたけれど、中身が分からないのが嫌だった(似合わない服を着るかもしれない、部屋に何を飾られるか分からない)。しゃしんを貰う機会が減るけれど、ストレスもひとつ減ったので良しとする。

「もうダメです!!」と助けを求めてきたやよいさんに、おいしいさくらんぼを持っていく。やよいさんからは既にしゃしんを貰っているので、お礼云々といった邪念や強欲な気持ちを持たずに渡すことができる。まだ貰っていない村民さんはみんな強者ぞろいなので、まだまだ時間がかかるんだろうなぁ。

普段は明るくオープンな感じのアーサーさんだけど、彼にもいろいろとあるらしい。村長としては、元気な姿を確認できればそれで良いんだけどね。

ホームセンターのタイムサービスに行く途中、ビスさんに会う。買い物帰りにカフェで休憩して欲しい。

店内に入るとアザラクさんがいた。「久しぶりに」って言うから経験者なのかな。

村民さん達も時々花に水をあげているけれど、しおれている花には村長自ら水やりをしている。今はまだ色々とやりたいことがあるけれど、やることがなくなってきた頃に「青バラ」にチャレンジしたい。

テレビの占いで言われたことを実行するクスケチャさん。村長の働きっぷりに目が離せないといったところかな。4ごうさんにがっつり見られているけれど、こういうことはウワサにはならない模様。

今までずっと聞きたかったセリフがやっときた。土曜日のとたけけさんのライブで歌ってもらえる「リクエスト専用曲」が3つほどあって、そのうちの1つをジェシカさんが教えてくれた。次のアコースティックライブの時にさっそく歌ってもらおう。ただ、ブログ内で紹介できるのは相当先の話になりそうな予感。

ブンジロウさんがノリノリで踊っていた。寝坊してしまうほど楽しんでくれているようで良かった。
村民さんが楽しんでいる姿を見て自分も幸せな気持ちになりたいとか、ストレスがたまるようなセリフは言われたくないとか、最近はそういう想いが強いなぁと自分でも思う。こういうことを書くということは、それを思わせる何かがあったということなんですけどね、それは後日書くとして。

今後のブログ記事ですが、9月の残りの期間で村長生活83日目分と84日目分を書き、9月末でウェブリブログさんでの更新を終了、引っ越し作業をする予定です。10月は移行期間ということでまたお休みをいただくかと思います。それと、表示がおかしい等の不具合が出たりとか、そういう対処の為にもしかしたら一時的に非公開状態になってしまうかもしれませんが、通常運行に戻るまで気長に待ってもらえると嬉しいです。
2023年8月20日 追記
冒頭の文章も含め、旧ブログサービスから引っ越す際のアナウンスがかなり多くなっています。追記で対応するものもあるし、取り消し線で対応する場合もあるかと思います。読みにくくなってしまって申し訳ないのですが、当時のバタバタ感を楽しんでもらえたらと思います(?)。
村長生活82日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月21日(村長生活82日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79、#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385
・マニフェスト #10
・簡易版・村の歴史 #319

読んでいた雑誌が出版中止になるのはジェシカさんの十八番だったけれど、最近は4ごうさんもその傾向にある。ちなみに前日も「エビフライ・ワールド」が出版中止になってがっかりしていた。4ごうさんやジェシカさんが好きそうな本や雑誌が並ぶ、本屋さんや図書館のような場所を作れたらなぁ。

相変わらずぺりおさんが誤配達をやらかしている様子。こんな風に配達を頼まれることがあるけれど、最近は断るようにしている。ちょっと前は「お礼にしゃしんが貰えるかも?」と引き受けていたけれど、中身が分からないのが嫌だった(似合わない服を着るかもしれない、部屋に何を飾られるか分からない)。しゃしんを貰う機会が減るけれど、ストレスもひとつ減ったので良しとする。

「もうダメです!!」と助けを求めてきたやよいさんに、おいしいさくらんぼを持っていく。やよいさんからは既にしゃしんを貰っているので、お礼云々といった邪念や強欲な気持ちを持たずに渡すことができる。まだ貰っていない村民さんはみんな強者ぞろいなので、まだまだ時間がかかるんだろうなぁ。

普段は明るくオープンな感じのアーサーさんだけど、彼にもいろいろとあるらしい。村長としては、元気な姿を確認できればそれで良いんだけどね。

ホームセンターのタイムサービスに行く途中、ビスさんに会う。買い物帰りにカフェで休憩して欲しい。

店内に入るとアザラクさんがいた。「久しぶりに」って言うから経験者なのかな。

村民さん達も時々花に水をあげているけれど、しおれている花には村長自ら水やりをしている。今はまだ色々とやりたいことがあるけれど、やることがなくなってきた頃に「青バラ」にチャレンジしたい。

テレビの占いで言われたことを実行するクスケチャさん。村長の働きっぷりに目が離せないといったところかな。4ごうさんにがっつり見られているけれど、こういうことはウワサにはならない模様。

今までずっと聞きたかったセリフがやっときた。土曜日のとたけけさんのライブで歌ってもらえる「リクエスト専用曲」が3つほどあって、そのうちの1つをジェシカさんが教えてくれた。次のアコースティックライブの時にさっそく歌ってもらおう。ただ、ブログ内で紹介できるのは相当先の話になりそうな予感。

ブンジロウさんがノリノリで踊っていた。寝坊してしまうほど楽しんでくれているようで良かった。
村民さんが楽しんでいる姿を見て自分も幸せな気持ちになりたいとか、ストレスがたまるようなセリフは言われたくないとか、最近はそういう想いが強いなぁと自分でも思う。こういうことを書くということは、それを思わせる何かがあったということなんですけどね、それは後日書くとして。

今後のブログ記事ですが、9月の残りの期間で村長生活83日目分と84日目分を書き、9月末でウェブリブログさんでの更新を終了、引っ越し作業をする予定です。10月は移行期間ということでまたお休みをいただくかと思います。それと、表示がおかしい等の不具合が出たりとか、そういう対処の為にもしかしたら一時的に非公開状態になってしまうかもしれませんが、通常運行に戻るまで気長に待ってもらえると嬉しいです。
2023年8月20日 追記
冒頭の文章も含め、旧ブログサービスから引っ越す際のアナウンスがかなり多くなっています。追記で対応するものもあるし、取り消し線で対応する場合もあるかと思います。読みにくくなってしまって申し訳ないのですが、当時のバタバタ感を楽しんでもらえたらと思います(?)。