とびだせどうぶつの森のプレイ記録、495回目です。
村長生活83日目最後の記事になります。今のところ、9月末でウェブリブログさんでの更新を終了、その後引っ越し作業をする予定です。10月は移行期間ということでしばらくお休みをいただくかと思います。

お買い物中のチューこさんに会う。普段からいろいろと気を使っているのかなぁ?とちょっと心配になる。

同じ時間帯にアザラクさんも商店街にいた。アザラクさんも買い物でストレス発散していたのだろうか。お金を使い過ぎて逆にストレスためていないか?とか、相変わらず余計なことを気にしてしまう。

カフェで寛ぐやよいさんに会う。この日に限らず、1日の最後にコーヒーを飲もうと日中は「コーヒーを飲む権利」を温存しているけれど、そのまま飲まずにゲームを終了してしまうことが多い。もったいない。

「オマエうらないって信じるか?」とアーサーさんに訊かれる村長。「(ハッケミィさんは)気になるけど信じない」と、どうやら複雑な気持ちの様子。健康運が悪い時はいくら根性があっても転んでしまうし、この世界の占いは信じてもいいんじゃないかな?と言ってあげたい。

ブンジロウさんにおいしいさくらんぼを持っていく。「しゃしん」を貰っていない村民さんからお願いされたいのが本音ではあるけれど、一番乗りでお願いしてきた村民さんに渡している。

その後ブンジロウさんから公共事業の提案を受ける。今回は「つりがね」。
コワイタイプの村民さんからの提案待ちは、あと2種類(赤字は提案済)。
和風な橋、和風なベンチ、和風な時計、和風な外灯、かれさんすい、つりがね、いなぼし、石油くっさくき
村長と家が近いのでブンジロウさんからの提案が多いのは仕方ないとはいえ、もしできれば一つくらいはクスケチャさんから提案されたい。

クスケチャさんから服や家具など、いろいろと貰う。ちょっとしたものでも、なんだか嬉しい。

4ごうさんから「ふうせん」の話を聞く。バルーンスナイパーのバッジを貰ってからは風船を見かけても撃ち落とさずスルーしてしまっている。

依頼関係の会話もちょくちょく発生するものの、この日も断ってしまった。イケズ(意地悪)と言われても、ムシやサカナを飾られるのが嫌だから仕方ない。

忘れ物を届ける依頼も断る。毎度毎度申し訳ないなぁと思いつつ、変なものを飾られるのは嫌だから仕方ない。

最近プレイ時に余裕がないので、村長の自宅の模様替えが全くできていない状況。いつになるか分からないけれど、こだわりの自宅づくりをしていきたいなぁ。タックンさんのように自信を持って「どうかな?」と言える(書ける)ようになりたい。

記事が書けない状況が続いています。もたもたしている場合ではないのに、時間がないと焦ってしまい、逆に書けない感じ。あと5記事分、頑張って書いていこう。
村長生活83日目最後の記事になります。今のところ、9月末でウェブリブログさんでの更新を終了、その後引っ越し作業をする予定です。10月は移行期間ということでしばらくお休みをいただくかと思います。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月22日(村長生活83日目)。
・第一期村民さん紹介
#5、#6、#7、#8、#9、#38、#52、#65、#79、#312
・動物さん紹介(カフェ) #355、#363、#379、#389、#401、#405、#410、#428、#438、#452、#456、#459、#464、#467
・動物さん紹介(かくれんぼ) #163、#342、#364、#404、#422、#429
・動物さん紹介(キャンプ場) #252、#256、#261、#266、#270、#281、#293、#297、#302、#346、#353、#359、#367、#376、#385、#493
・簡易版・村の歴史 #319
・マニフェスト #10

お買い物中のチューこさんに会う。普段からいろいろと気を使っているのかなぁ?とちょっと心配になる。

同じ時間帯にアザラクさんも商店街にいた。アザラクさんも買い物でストレス発散していたのだろうか。お金を使い過ぎて逆にストレスためていないか?とか、相変わらず余計なことを気にしてしまう。

カフェで寛ぐやよいさんに会う。この日に限らず、1日の最後にコーヒーを飲もうと日中は「コーヒーを飲む権利」を温存しているけれど、そのまま飲まずにゲームを終了してしまうことが多い。もったいない。

「オマエうらないって信じるか?」とアーサーさんに訊かれる村長。「(ハッケミィさんは)気になるけど信じない」と、どうやら複雑な気持ちの様子。健康運が悪い時はいくら根性があっても転んでしまうし、この世界の占いは信じてもいいんじゃないかな?と言ってあげたい。

ブンジロウさんにおいしいさくらんぼを持っていく。「しゃしん」を貰っていない村民さんからお願いされたいのが本音ではあるけれど、一番乗りでお願いしてきた村民さんに渡している。

その後ブンジロウさんから公共事業の提案を受ける。今回は「つりがね」。
コワイタイプの村民さんからの提案待ちは、あと2種類(赤字は提案済)。
和風な橋、和風なベンチ、和風な時計、和風な外灯、かれさんすい、つりがね、いなぼし、石油くっさくき
村長と家が近いのでブンジロウさんからの提案が多いのは仕方ないとはいえ、もしできれば一つくらいはクスケチャさんから提案されたい。

クスケチャさんから服や家具など、いろいろと貰う。ちょっとしたものでも、なんだか嬉しい。

4ごうさんから「ふうせん」の話を聞く。バルーンスナイパーのバッジを貰ってからは風船を見かけても撃ち落とさずスルーしてしまっている。

依頼関係の会話もちょくちょく発生するものの、この日も断ってしまった。イケズ(意地悪)と言われても、ムシやサカナを飾られるのが嫌だから仕方ない。

忘れ物を届ける依頼も断る。毎度毎度申し訳ないなぁと思いつつ、変なものを飾られるのは嫌だから仕方ない。

最近プレイ時に余裕がないので、村長の自宅の模様替えが全くできていない状況。いつになるか分からないけれど、こだわりの自宅づくりをしていきたいなぁ。タックンさんのように自信を持って「どうかな?」と言える(書ける)ようになりたい。

記事が書けない状況が続いています。もたもたしている場合ではないのに、時間がないと焦ってしまい、逆に書けない感じ。あと5記事分、頑張って書いていこう。