
特別編3回目になります。日々の記事でちょくちょく書いていることですが、これもどこかのタイミングでまとめておきたいと思い、ちょうどいい機会なので書こうかと。
こんな感じでやってます的なものです。あとは最近きちんとできていないような気がするので、自分自身への指示書だったりもします(どうしても時間がなくて何かを削らないといけない時は、自分でこの記事を見返して判断する次第です)。

モーニングルーティンとしては、
・ポスト、掲示板、百葉箱を確認
・交番に行き「かわったことは?」と尋ねる
・高額買取品の確認
・午前のカブ価の確認(買ってなくても)
・だらしないシリーズの家具が出品されていないか確認
・商店街のお店を巡回
・博物館に行く
・木をゆする(ハチ、家具、ベル)
・岩たたき
・化石やハニワを掘り出す
・ゆうたろうさんの呼び出し(オートキャンプ場に来てもらう)
・暮らしサポートのお題をこなす
といった感じの、たいていのプレイヤーさんがやっていることをひたすらこなしていく。村のBGMが好きなので村の適当なところに村長を放置してBGMを聴きながらゲーム以外のことをやっていることも多いです。

ナイトルーティンとしては、
・村民さんと会話(すごく大事)
・引き受けた依頼関係をこなす
・午後のカブ価を確認(買ってなくても)
・フォーチュンクッキーの購入と交換
・南の島に行きムシやサカナを捕る、ツアーに参加する
・捕ったムシやサカナを売る
・午前中できなかったことがあればここでやる
といった感じの、これもたいていのプレイヤーさんがやっているであろうことをひたすらこなしていく感じ。こうやって文章にすると、なんだか味気ないようなつまらないような感じに見えるけれど、基本的には楽しく過ごしています。夜も、村の適当なところに村長を放置してBGMをじっくりと聴くことがあるけれど(午後8時のBGMが最高に良い)、夏は蚊に邪魔されるのが辛いところ。
なんかどこかで日々のルーティンについて書いていた気がするなぁと思っていたら、どうやら#36で書いていた模様。あの頃(村長生活3日目)からあまり変わっていない気がする。

プレイしていく中で、曜日ごとにやることもだんだんと固まってきました。マメなプレイヤーさんなら毎日できるかもしれないけれど自分には無理っぽいので、このくらいがちょうど良いかもしれないです。

月曜日は、CLUB444のオーナー・ししょーさんに果物の差し入れ。
初めて差し入れをしたのが#177で、最初は毎日差し入れしていたけれど現在は毎週月曜日に開店前のお店に行っている。
差し入れのお礼に「リアクション」を教えてくれる。40種類あるけれどコンプリートはまだまだ先の話になりそう。そんなに急いでいないので、のんびりやっていこう。

水曜日は、たぬきハウジングに常駐しているハッピーホームアカデミーのホンマさんに自宅の評価を聞きに行く。
初めてホンマさんに自宅の評価を聞いたのが#89で、しばらくの間はハッピーホームアカデミーから手紙が送られてきた時に聞いていたような気がするけれど覚えていない。現在は毎週水曜日に聞きに行くようにしている。

木曜日は、喫茶ハトの巣でアルバイト。

金曜日は、ビューティーサロン・スピーディで髪型を変える。
初めてカットリーヌさんに会ったのが#238で、たまたまその日が金曜日だったので、それ以降毎週金曜日の午前中に変身している。現在攻略本を見ながら髪型をあれこれ試している最中。
今思うと、曜日ごとに何かをやろうと思い立ったきっかけがこれかもしれない。

土曜日は、とたけけさんのアコースティックライブ。
CLUB444オープン初日の#172で初めて聴いた時から、いつもよりちょっとだけおしゃれをして行くようにしている。これからも名曲を聴くために毎週土曜日は忘れずに行きたい。

今のところ火曜日と日曜日がフリーなので、何かあったらそこに予定を入れるかと。このままのペースで行ったらかなり先の話になるけれど、占いの館を建設したら「ハッケミィさんに占ってもらう」というルーティンが入りそう。カフェのアルバイトを週2回にするかもしれないし、このあたりは今後どういう風になるか自分でも楽しみだったりする。

ブログの引っ越し後自分でもよく分からないままいくつか記事を書いています。やはりまだ不安な気持ちがあったりします。技術面もそうだし、時間や体調面も。
その不安をどうにかするには書いていくしかないと思うので、次回から「プレイ日記」を再開したいと思います。
ボツ写真の敗者復活記事や、今回のような「特別編」は、これからも時々書いていく予定です。これからもよろしくお願いします。