とびだせどうぶつの森のプレイ記録、505回目です。


せっかくの記念式典なのだからちゃんとした格好で出席すればいいのに、と思うけれどプレイ当時はそんな余裕がなくて。きゅうりパックをつけているいつものスタイルで式典へ。


場所は役場の目の前、村長の希望どおりの場所で大満足。かなり前にアーサーさんから提案され、村長自身も設置したいと思っていたにもかかわらず手をつけれなかった百葉箱が完成して一安心。

百葉箱や記念式典とは全く違う話ですが、最後にこれだけはどうしても書いておきたいことがありまして(余裕ない中で強引にブログを再開した理由がこれだったりします)。
村長生活85日目になっています。かなり前にプレイした部分の記事なので、思い出しながら書くのに苦戦しています。そんなことあったっけ?のオンパレードだったりします。
前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月24日(村長生活85日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504

ブログ的には2か月以上前の#469でお知らせした「百葉箱」がついに完成。今回もいくらか村民さんにも募金してもらった。このくらいの規模の公共事業ならば村長のポケットマネーで一気に完成させられるけれど、「村民さんみんなと協力して建てた」という感じが好きなので、わざと時間をかけている。

せっかくの記念式典なのだからちゃんとした格好で出席すればいいのに、と思うけれどプレイ当時はそんな余裕がなくて。きゅうりパックをつけているいつものスタイルで式典へ。

午前中は晴れていたのに夕方になって雲が広がってきた。画面がちょっと暗くなってしまうのが残念。
今回の式典には、アーサーさん、ジェシカさん、アザラクさん、チューこさんに出席してもらった。みんなが集まっているこの感じがすごく良い。

場所は役場の目の前、村長の希望どおりの場所で大満足。かなり前にアーサーさんから提案され、村長自身も設置したいと思っていたにもかかわらず手をつけれなかった百葉箱が完成して一安心。
こんな感じで百葉箱を調べると、この後の天気が分かる。これからどんどん活用していこう。

百葉箱や記念式典とは全く違う話ですが、最後にこれだけはどうしても書いておきたいことがありまして(余裕ない中で強引にブログを再開した理由がこれだったりします)。
村時間では7月ですが、ブログの予約投稿システムに問題がなければこの記事は11月5日に投稿されるはず。11月5日は、我が村のブンジロウさんの誕生日です。おめでとう!
去年はこんな感じのお祝いコメントを当日に書くことができず、#216で追記する形になってしまったのが悔しかったから、今年はきちんとお祝いできて良かった!