とびだせどうぶつの森のプレイ記録、520回目です。
村長生活88日目になっています。ダイジェストに入れようと思っていたのに長くなってしまったので、急遽単独記事に昇格しました。
前回までのあらすじ。
・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。
・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月27日(村長生活88日目)。
・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。
・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。
マニフェストルーティンワークは時々本文内に登場するかも。
・動物さん紹介(オートキャンプ場) #504#509#517
・動物さん紹介(カフェ) #510
HNI_0019
クスケチャさんに念願の「和風な橋」を提案してもらったものの、次に作りたいものは違うものだったりする。


HNI_0003
村長席に座り、しずえさんに公共事業の確認をする。
「橋」は全部で6種類。村民さん達に提案してもらうと作れるようになる。和風な橋を提案してくれたことで6種類すべての橋が作れるようになった。メルヘンな橋の提案(#399参照)から長かった。

そして、村にかけられる橋は全部で3本。現在この村には、最初からかかっている「石づくりの橋」と村長が最初に手掛けた「つり橋」がある。あとひとつ建設できる状態ではあるものの、3本すべてかかっている状態だと、村民さんから橋の提案がされないとのこと。だから、建設するしないは別として村民さんから橋の提案だけは先に済ませておきたかった。
(今思うと前回の「蜂ピコ作戦」を早くやっていればよかっただけだったりする。そこまでやるほどでもないかなぁと思ったのが結果的に判断ミスになってしまった感じ。)


HNI_0021
気を取り直して、「モダンな橋」の建設に取りかかることにする。
場所は村長の自宅のすぐ近く。完成後は、ビスさん・ブンジロウさん側と、ジェシカさん・アザラクさん側の行き来がしやすくなるはず。


HNI_0097
今までの記事に載せたスクリーンショットでも分かるとおり、まるで引き寄せられているかのように村民さん達がつり橋付近をウロウロしている。石づくりの橋側はたまにいる程度。
村民さん達の会話もつり橋で起こることが多く感じるけれど、つり橋から遠い場所に住んでいるビスさんやブンジロウさんは会話が少ない気がする(数えていないからあくまで「気がする」だけ)。以前からそのあたりが気になったので、これで良い変化が起こるといいなぁ。


HNI_0022
最後にこれも紹介。
村に3つ目の橋を架けようとすると、しずえさんからこんなことを言われる。


HNI_0023
おそらく橋の場所や種類を変えることは今後ないと思うけど、もしも変更したい時は先に撤去してからとのこと。ちなみに撤去費用がかかるので注意。