とびだせどうぶつの森のプレイ記録、529回目です。
村長生活89日目最後の記事になります。
前回までのあらすじ。・さくら村・村長ハツエ。サブキャラ・あかね。特産フルーツさくらんぼ。・初日を「2019年5月1日」に設定。現在7月28日(村長生活89日目)。・#500までの記事は、旧ブログ時代に書いたものです。・旧ブログ時代に紹介していた動物さん達についてはこちらを参照。・動物さん紹介(カフェ) #510・動物さん紹介(かくれんぼ) #527

R・パーカーズで売るものをあれこれ準備している途中ブンジロウさんに話しかけられる。引っ越しの申し出か!?と身構えていたけれど挨拶の変更だった。その日最初のピコン!の瞬間はいつも緊張してしまう。

ホッとしているとこんな風に不意打ちを食らう。しゃしんもまだ貰っていないし今回は引き止める。ちなみにこの後タックンさんの服がジェシカさんに伝染した模様。

「ボクのあとを ついてこないでよぉ?」とビスさんに念を押されてしまう。最近サカナ釣りは南の島でばかりやっているなぁ。この日も「サメと格闘ツアー」に参加した村長だったりする。

クスケチャさんにおいしいさくらんぼを持っていき、お礼にロイヤルなイスを貰う。店売り商品ではあるものの、まだ所持していないアイテムだったので嬉しい。

最近チューこさんの在宅率が高くこの日もずっと家にいたので、セーブ→再開を繰り返し、外に出てきてもらった。そして最近このセリフの始まり方で「配達依頼」してくることも多く、なんでこんなに色々と重複するのだろうと思ってしまった。忙しいから家にいることが多くて配達して欲しいということにしておこう。

そんなチューこさんに公共事業の提案をしてもらう。今回は「きんぞくのベンチ」。
げんきタイプの村民さんからの提案待ちは、あと3種類(赤字は提案済)。メルヘンな橋、きんぞくのベンチ、まるい外灯、ベル、くぐるアート、ハートなイルミネーション、イルミネーションな時計、イルミネーションなタワー
早めに提案して欲しい公共事業はもうないので、あとはのんびりと提案されるのを待つだけ。ベンチ類はいつか設置するので待っててね。

タックンさんにあだ名を提案されるものの、響きがあまり良いものではなかったので却下してしまった。却下すると自分で好きな呼び名をつけられるけれど、今回は試しに「そんちょう」にしてみる。しっくりくるのか、逆によそよそしい感じがしてしまうか、しばらく様子を見てみよう。

やよいさんとはこの日ほとんど会わなかった気がする。それに加えて会話も過去に何度も同じものを見ている気がする。かわいいと答えたけれど(実際にかわいいと思っている)、できればそろそろ違う服も着て欲しい。

この村は現在7月下旬なので日焼け止めは必須アイテム。正直見た目では分からないけれど、色々と手入れしているんだろうなぁと思う。

4ごうさんは自宅でトレーニングしていた。キャラクターと合っている感じがすごく良い。ちょこんと座っているのがかわいい。

アーサーさんあたりはCLUB444でよく見かけてもいいイメージだけど、実際は完全ランダムっぽい。ここでまだ会っていない村民さんっているのだろうか。さすがに今から把握するのは大変だなぁ。

色々とあった1日がやっと終わりました。いやぁ、家具を売る作業が想像以上に大変でした。それ以外にもいろいろとあって、本当に疲れました。
先に言ってしまうと翌日分はあっさり目だったりします。ブログ記事を書くという面ではイベントがあった方が書きやすいのですが、書くことが多い日と少ない日のメリハリも大事なんだなぁと改めて思います。
現実世界ではだんだん年末に近づいていて、こちらの世界では7月が終わろうとしています。翌年(翌月)への切り替わりをしっかりしていきたいです。